
上の子が幼稚園で下の子は保育園に通わせている方、または上の子を一時預かりなど利用している方いますか?二人目妊娠中で、産後半年〜一年で仕事しようと考えています。車がなくてお迎えを頼める人もいないため、近くの幼稚園に上の子を途中入園させるか検討中です。ありがとうございます。
上の子が幼稚園で下の子は保育園へって
いれてる方いますか??
または上の子を一時預かりなど利用してる方。
今二人目妊娠中で、
産後半年〜一年で仕事しようと思ってます!
車がなくてお迎えを頼める人(両親や義理の親)も
いなくて近くの幼稚園に上の子を
途中入園させようかと考えてます。
冬は雪国なので自転車も無理です。
二人とも同じ保育園に入れれたらいいのですが
バラバラも考えてます。
批判のコメントはやめてください。
- まぁ(6歳, 10歳)
コメント

みぃママ
今は同じ託児所に預けていますが、来年度から娘だけ幼稚園に入れるつもりでいます✨
朝、7:30〜預かり保育をしている幼稚園なので、朝娘を幼稚園に→息子と通勤し託児所へ→仕事終わりに息子をお迎え→娘をお迎えって予定でいます💦
かなりバタバタしそうですが、私しか送迎できないので…😭

うに
保育士している時に全園児150人、2人〜3人くらいはそのような家庭ありましたよ。
ただ、幼稚園は終わるのが早いので祖父母迎えだったり、もしくはお母さんが16時までの仕事で16時半迎え、上の子は幼稚園の延長保育を利用していましたね😊
保育園ずっと通ってたけど年少からは幼稚園って方も結構いますし、やっぱり教育的な側面を望む方は幼稚園に行かせたいなって思うようですね🤔
ただ、夏休みや冬休みも普段と同じように預かってもらえるのか、県民の日などは幼稚園は休みでも保育園は関係なく通常保育なので上の子の預かり先確保、もしくはご自身の仕事調整など可能なのか、幼稚園は月に2回くらいは保護者会やらなんやらで何だかんだ園に出向くことがあるように思いますが、下の子が最初は熱を出したり下痢したりで思うように参加出来ないかなと思うので、その分上の子に我慢させてしまうかな…など課題は多いように思います😣
-
まぁ
ありがとうございます!
やはり何人かはいるんですね。
幼稚園の延長保育、夏休み期間なども
やっているみたいです。
年少からはって人もいるのは
初めて知りました💦
自分の仕事を調整できるのかとか
色んな課題はある感じですね💦
もう少し色々と考えてみます!
ためになるコメント
ありがとうございました!- 6月15日
まぁ
コメントありがとうございます!
私の家から近い幼稚園も7時から預かり保育をしていて旦那が出勤するときに預けられるなぁと思ってました✨
流れとかすごく勉強になります!
行事とか重ならないかとか不安とかありますか??
色んな理由があると思いますが上の子だけ幼稚園の理由ありますか?
ここに書けないなら全然書かなくて
大丈夫です!!
私だけこんな考えなのかなぁ?って思ってたので💦💦
みぃママ
託児所が職場に併設されています。託児室って言い方が近いかも😓
規模が小さく、幼稚園くらいの年齢の子はほとんどいません😣
なので、来年度からは幼稚園かなぁと😊自宅近くの保育園は待機も多いらしく、今からの保育園入園はなかなか難しいかと…
あとは、偏見かもですが、自分自身が幼稚園育ちなので、子どもも幼稚園に入れたいって気持ちがあってです😊
まぁ
教えていただき
ありがとうございます!✨
それなら幼稚園にって
なりますもんね💦💦
待機児童わかります🌀
それわかります!
私も幼稚園だったのでその思い少しあります(*^^*)
みぃママ
あとは保育園の手続き?がよく分からないので、幼稚園でいいかなぁって気持ちもあります😅
今は時短勤務なので、保育園は厳しいみたいだし😭
まぁ
働いてる時間も関係してきますよね💦
色々と教えていただきありがとうございます!