
6ヶ月の娘の離乳食について相談です。ニンジンが食べられなくなり、売ってる離乳食を使っているが、やめた方がいいか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
6ヶ月の娘がいます。
離乳食についてです。
病院の先生に5ヶ月から離乳食はじめていいよ🔰
と言われ5ヶ月と9日から始めました。
残したことはありませんが…今になって小松菜、ほうれん草は食べますがオエーと吐きはしませんがします!
ニンジンは口にすら入れなくなりました…
カボチャは好きです。
自分で湯がいて作ったのではありません。
売ってる粉にお湯を入れるだけのやつをあげてます。
ニンジンは一度作ったのですが…やったら食べなくなったので…粉に戻りました💦
どうすればいいですか?
湯がいて作って食べなくなったら怖いなと思い、ずっと売ってるものでいいか悩んでます。
離乳食一回やめた方がいいですか?
- にゃぎ
コメント

ささ
食べない物はしばらくお休みして違う食材に挑戦してみてはどうですか(*'ω'*)
形状が変わるとたべることもあると思います!

ラッコ
色々な味覚を感じれるようになってきたんでしょうね~😄市販品なら好きなメーカーとかも出てくるだろうし🎵
葉物野菜とかはクセもアクもあるので、甘いかぼちゃやさつまいもりんごを混ぜたら食べるかも?!
うちの子何でもさつまいもでした(笑)
-
にゃぎ
リンゴとかあげても大丈夫ですか?
- 6月15日
-
ラッコ
離乳食の進み具合にもよると思いますが、不安がある食品は元気な日の平日午前中に小さじ1からはじめて、アレルギーがなさそうなら大丈夫だと思います。もし、アレルギー反応が出たらすぐに病院に行ける日に新しい食品はチャレンジすると安心かなぁと思います☺
- 6月15日
-
にゃぎ
ありがとうございます‼️
- 6月15日
にゃぎ
なるほどです⚠️
ありがとうございます‼️