※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
妊娠・出産

妊婦検診で男の子と言われたけど、女の子だった方いますか?

7ヶ月くらいのときの妊婦検診ででっぱりがあると言われたのに予定日近くなってから、もしくは生まれてから女の子だったってゆう方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

はじめまして(´ `)
私の話ではないのですが…
いとこが3人目妊娠した時に男の子って言われてたのに、実際産まれてみたら女の子だったみたいです💨
何ヶ月の時点で男の子って言われてたとか詳しい話はわからないけど、男の子って言われてて、上の子のお古があるから何も用意してなかったらしくて、新生児のうちは男の子の服ばかり着せてたみたいです😅

  • ゆき

    ゆき

    やっぱりそういうこともあるんですね💦
    女の子って言われたり男の子って言われたり、7ヶ月の時点でもハッキリしなくて😅
    どっちでも大丈夫な服を揃えるしかないですよね😅

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はっきりしないと用意するのもどうすればいいの〜😭ってなりますよね(´・-・`)
    うちは最初から男の子確定な感じだったけど、念の為どっちでもいけるような色(黄色とか)を買ったりしてました😂
    でも実際産まれてからしばらくは出掛ける事も少ないから、着せたい服着せてもいいかもです♡

    • 6月15日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね😳
    はじめ女の子だと言われて女の子が欲しかったので浮かれてピンクの服とか肌着を買ってしまって😅
    しばらく出掛けないなら大丈夫そうですね😌

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    男の子だからピンクはダメなんて事はないからいいと思いますよ😎!
    元気な赤ちゃんが産まれますように👶💓

    • 6月15日
  • ゆき

    ゆき

    ですよね😂
    ありがとうございます😊

    • 6月15日
ひよっこ🐣

私自身、母のお腹にいる時に男の子と言われていたらしく、いざ生まれたら女の子で、祖母が慌てて男の子用の物を女の子用(青色物からピンク物)に変えたそうです(笑)

  • ゆき

    ゆき

    生まれてから分かることもあるんですね😳
    そろそろ名前とか服とか色々準備したいのですが性別が分からないとなかなか😅

    • 6月15日
マヤ

私自身が産まれるまで男の子と言われていて、産まれてみたら女の子で焦ったと母に言われていたので、ウチの子は男の子だと言われていましたが、肌着やすぐ使う様なものは黄色とか緑のものを揃えました😅💦
あとで買い換えるにしても、産後すぐにはお買い物も行けないですからね😱
名前も一応男女5つずつくらい考えたりしましたよ😁👍
お布団や一部の服は知り合いのお下がりなのでピンクだったりしますが、『男の子がピンク着れたりするのは小さいうちだけや😊』と思ってお家では気にせず着せてますw