2歳2ヶ月ってどのくらいお話ししますか?私の息子は最近やっと「大きい○○…
2歳2ヶ月ってどのくらいお話ししますか?私の息子は最近やっと「大きい○○」「小さい○○」「ママ(の)服」など2語?らしき言葉を話すようになりました。私の言ってることは通じているのですが、回りからみると息子が何をいってるのか分からないことが多いみたいで、発音もかなり曖昧です。
ですが同じ月齢のお友達はみんな「これなあに~?」「まま、とって~」「これ美味しいね~」「やめて~○○じゃないよ~」「~ちゃんいたね~」などかなり会話をしておりいつも息子の言葉の遅さに焦りを感じます。男の子だから遅いんじゃない?といわれても友達の男の子はベラベラ喋ります。比べても仕方ないのは分かっているし、いずれかは話始めるのだろうと思っていても、なんか気持ちが焦ります。
- sayaka(9歳)
せいまさまま
言葉の発達は個人差が大きいです。
だから、あまり気にしなくてもいいと思います。
長男はかなり言葉が早いですが、発音は曖昧です。
親戚の子供は3歳を過ぎてもしゃべるのが苦手でしたが、今ははっきり話してます。(現在小学2年生です)
周りが早くしゃべってたら、焦りますよね。
焦らず、ゆっくり言葉のやり取りをする時間が増えるといいですね☺
Ychan
息子もそんな感じです😅
周りの子に比べると遅いけど
今のところ検診でも引っかかってないので良いかと思ってます😃
友達の息子も2歳半から急に言葉増えたと言ってました😊
鮎🐟
周りが早いと焦りますよね💦
うちの息子は2歳6ヶ月ですが、まだまだ宇宙語の方が多いですよ😆
主人や周りの人が理解できない発言も、四六時中一緒にいる私だから理解できるとか、私とだから会話が成立してるとか、そんな状態です。
他の子を見ると、同じぐらいの子でも息子より達者な子は多いですが、息子には息子のペースがあるのであまり気にしないようにしてます😌
私も少し前までは焦ってましたが、急かしても可哀想だし、私も息子もストレスになっちゃうので、気長に成長を見守ってます😊
上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいたり、保育園とかに通ってたりする子は早かったりしますしね。
退会ユーザー
うちの子女の子ですが全然ですよ😳
やっと単語が言えるかなーぐらいです!
うん!とか頷きもしません😂
二語文とか夢のまた夢です(笑)
女の子は早いとか言われてますけど、それが私のプレッシャーになって、何で喋らないんだろうって思ってるときもありました!が、親がプレッシャー感じたら子供も感じるだろうなと思って、気長に待つように心がけてます!
言ってる事は理解してるからいいか~と思って♡
コメント