
コメント

n.17mama
私もそんな時期ありました😣⤵︎
何か赤ちゃんが寝にくい訳ではないですか?

マヤ
私もやってしまった事あります。
ママさんがイライラすると子供は感じ取ってしまうそうなので、一旦離れてみてはどうですか?
離れて少し気持ちを落ち着かせてから、部屋に戻って下さい😊
-
ぱぱん
伝わってしまうんですよね。
でもありえないほど泣き叫んでやばいんです。みんなの赤ちゃんなんて可愛いもんです。虐待してるかのように泣き叫びます。だっこしてもそって暴れて落っこちそうになるほどです。睡眠不足に泣き叫ばれると責められているようでわたしもつらいです。- 6月14日
-
マヤ
苦労されてるママさんは沢山いますよ😅
入眠儀式を取り入れてみたり、抱っこを嫌がるなら無理に抱っこせず好きにさせてみる。
旦那さんに寝かし付けをしてもらうとかは出来ませんか?- 6月14日
-
ぱぱん
抱っこすると手がつけられないほど反り返って暴れて泣き叫んで蹴られつねられ落ちそうになっててがつけられないです。
一度放置してみようとしてみてたら泣き叫んびながらはいはいしてつかまり立ちしてあぶなくて…
旦那は役に立ちません余計泣きます- 6月14日
-
マヤ
暴れてる時には下ろして
一旦、部屋から出ましょう😅
泣き疲れさせるのも1つの手です。- 6月14日
-
ぱぱん
つかまり立ちするようになって危ないかなって(;_;)
- 6月14日
-
マヤ
うちは2、3歩あるく様になって飛び付いて来たりしますが
放ったらかしですよ😅
危険な物は置かない様にだけはしてますけど。- 6月14日
-
ぱぱん
どのくらい放置したらいいですかね、何時間でも泣いてる気がします
- 6月14日
-
マヤ
私が貰ったパンフレットには「気持ちが落ち着いたら」とありました。- 6月15日

ぶー
多くの方は結構そういう経験してると思います😭
子どもにイライラなんてダメだと思うけど、しちゃいますよね
私も一緒になってよく泣いたりしてました!笑
-
ぱぱん
ねぐずりわかっていただけますか?すんなり寝てくれる赤ちゃんお持ちの方はわからないようです
わたしも泣いてしまいました。
どうやったらすんなり寝てくれるのか- 6月14日

恵
産まれて2週間の男の子を育ててます。正直子育ての大変さが分かってなかったと痛感してます。
起きてる時の笑顔が可愛いと思っても、ちょっとしたギャン泣きで混乱します…
これからもっとイライラしてしまうんじゃないかと、私も同じ不安です😵
-
ぱぱん
その時期も大変でした。産まれたときから手がかかる子で、、、
でも笑顔が増えてきたりできることが多くなるのでうれしいし可愛いから我慢できます(^^)- 6月14日

sw
わたしも何回かやってしまったことあります😭
だんだん力も強くなってくるし
暴れられると大変ですよね😖
明日はいい1日になりますように😢🙏
-
ぱぱん
暴れて顔面パンチつねられ蹴られ…耳元で叫ばれ…本当疲れますよね。がんはまりましょ
- 6月14日

水まんじゅう
しんどいですよね、辛いですよね😢😢ほんと、腕も疲れてくるし、
もう泣いてないでいい加減に寝てよ〜〜!!っていらいらしてしまう時、私も沢山あります😭😭
でもきっと、ぱぱんさんのお子さんも何かを伝えようとして、泣いてるんだと思います💦眠たいけど眠れなくて、甘えているのかも。。
私は後で子どもの寝顔を見ると、あぁなんであんなにイライラしてしまったんだろうと思ったりします。
がんばって向き合ってるからこそ、
しんどくなりますよね。
どうぞ眠った時は頭を優しく撫でてあげてください。心がすこしリセットされます🌺
-
ぱぱん
わたしも眠いなら寝てよーって思います。本当泣けてきます。
眠いの伝わるんです。可哀想なんです。眠いのに寝れなくて暴れてるのわかるけど顔面パンチされてつねられ反り返って暴れて耳元で叫ばれ…落ちそうだし、こちらも泣きたい
みんながんばってるからわたしもがんはまります- 6月14日

ゆっこ
ありますよ。上の子がそうでした。泣き止まなくてイライラしてお尻を少し強く叩いたりしてました。泣いてるのに違う部屋でしばらく置いてみたり。すごく罪悪感ありますよね…。
ぱぱんさんだけじゃないですよ。みんな誰しもが経験あると思います。あと少し大きくなれば落ち着いてきますから。たまには家族を頼って身体を休ませてくださいね。
-
ぱぱん
一時的なものだとわかっているのに産まれてからずっとそうだからつらくて…泣いてるの少し放置するとつかまり立ちするようになったので危なくて…
みんながんばってるのに。わたしもがんばります- 6月14日

あくさ
寝ぐずり大変ですよね💦
うちの子もすごい泣き叫んだ時期がありました…近所から虐待されてるんじゃないのか?ってくらい。
最低って思う気持ちがあるだけ良いママだと思います。
-
ぱぱん
ねぐずりわかってもらえますか?
力が強くなってきて顔面パンチつらいです。みんながんばってるからがんはまります- 6月14日

カヨスケ
抱っこ紐か何かで
少し外に出てみてはいかがでしょうか?
ちょっとでも環境変わると
案外泣き止んだりするかもです♡
-
ぱぱん
うちの子お外でると泣き止みます。夜中もそうしたほうがいいんですかね、癖付きそうで怖くて…
- 6月14日

あーまま
わかりますよー😣😣ママも一人の人間なんだから色んな感情ありますよね。😣私も自分に余裕なかったり寝不足だったり何しても泣き止まなかったりした時、布団に、ポーンって置いたことあります。やったあとに後悔するけど、やらないと気が済まないというか、自分をコントロール出来ないんですよね😔ほんとは可愛いくて仕方ないんですけどね😔😔💦❤️
-
ぱぱん
そうなんです。今日布団にぽんって少し強くおいてしまって、本当泣けます。睡眠時間なくて余裕なくて、力が強くなってきてねぐずりが痛くって、、、可愛いくて仕方ないのに…
一時的なものとわかっていても辛いですよね。みんながんばってるのに- 6月14日

ludy
今日赤ちゃん訪問で助産師さんに「寝ぐずりは体の温度を一気に上げてそれが下がる時に寝ると熟睡出来る効果もあるから泣いてるからってすぐに抱き上げてもダメよ。体温が上がる前に抱いて落ち着かせちゃうと寝てもすぐ覚めちゃうからね。」って言われました。
最近寝ぐずりが酷くて寝かしつけてから2〜4時間グズグズしている日が続き精神的にきていたので、言われた通りすぐに抱き上げないで様子を見ていたところだんだん鳴き声がエスカレートしていき、今まで聞いた事無い声で鳴き始めたので可哀相になって抱き上げました。
するとすぐに寝てくれて、いつもは布団に降ろすとすぐに起きるのに今もぐっすり寝ています。
寝かしつけてから1時間以内に寝たのが久しぶりで、助産師さんの言った通りなんだなぁと思いました。
なので、イライラしてきてしまうようでしたら少し部屋を離れて泣かせておいてもいいと思いますよ!
-
ぱぱん
鳴き声エスカレートしていきますよね、、、わたしも少し長く泣かせてみようかな、、、
- 6月14日

ぴ
寝るのが下手ってありますよね!!😭
うちもですよ!なにをやっても駄目で眠たいのに上手に寝れず泣くでひたすら抱っこしては置いて抱っこしては置いてのくりかえしです😭
-
ぱぱん
体力きつくないですか?
うちは昼間もだっこじゃないと寝なくて、本当しんどくて- 6月14日
-
ぴ
めっちゃきついです!!
夜中も何回も起きるのでしんどすぎます。。
上の方が言っていたようにはじめから上手に寝れないっていうのは分かりますが寝ぐずりというかひどいのはまた桁違いなんですよね。。- 6月15日
-
ぱぱん
たぶん普通にケロッと寝てくれて長時間寝る赤ちゃん持ってる人には本当にわからないと思います。
この辛さは…- 6月15日
-
ぴ
ほんとそうだと思います!!
また普通に寝ぐずって泣くのとは違いすからね~😭
そういうママさん達からしたらは?なにいってるん?って感じかもしれませんがほんとーーーにすごい暴れようなんですよね。。
こっちも寝れないのがいちばんストレスですよね。。- 6月15日
ぱぱん
寝るのが下手なんです
眠くなると泣いて叫んで暴れます
n.17mama
寝るのが下手って意味がイマイチ私にはわかりません。
眠そうにしていたら
寝れるように抱っこするとか
添い寝するとか
放置して勝手に寝るのを待ってる感じですか?
ぱぱん
すんなり寝る子はわからないと思います。
眠くてでもうまくねれなくて泣き叫んで暴れるんです。
寝れる用に抱っこなんてできないんですよ。落っこちそうになるほど反り返って暴れて泣き叫んで蹴られてつねられて叫ばれるんですよ。
n.17mama
すんなり寝る子には分からないって言いますけど
みんな初めからすんなり寝ないし
遅かれ早かれ、そんな時期ママさんはみんな経験するんじゃないですか?
それぞれ子供の寝入り方あると思いますよ。
そこまで、自分の子供さんが異常に思うなら
病院に相談したり保健師さんに相談したらどぉですか?