※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大きな村の谷の中
お仕事

保育園と仕事、どちらを先に見つけるべきか迷っています。子供が産まれた後、すぐに仕事を始めたいですが、どちらが先か教えてください。

今21歳でニートです
7月に子供が産まれ産休がおわったらすぐに仕事をしたいんですけど保育園と仕事どちらを先に見つければいいんでしょうか
同時に探してはいるんですけど実際どっちが先がいいんでしょうか

コメント

まま

私は、保育園の申し込みが先かな?と思います😌求職中も、対象になるので(^ ^)

ゆ

横浜市でが保育園見学をしました。
これは妊娠中と産後に行ってきました。これをしないと保育園の申請が出来ないのと自分でどこの保育園に入れたいかの見極めもできます。何個でも見学に行きました。それから保育園申請をしました。生まれてから57日~出来ますので区役所で確認してきて2ヶ月に申請(5月)しました。この時は落ちたので仕方ない次でいいかと思いましたが3ヶ月の申請(6月)で受かりまして
今月から途中入園ですが通わせてます。求職中ですが3ヶ月以内に仕事を見つけないと退園になるので焦りはありますね。(手続きの関係で8月の中旬には決まらないとまずい)
毎月1日付で更新になります。
ミヤさんも途中入園になると思いますので区役所なので保育園の空きが分かるので調べた方がいいと思います。
慣らし保育ですが園によって時間が
違います。
私の所は9-10:30分を3日間9-12時を3日間9-14時を5日間で次からは9-16:30で預けます。
自分実家ぐらしのシングルですが
両親共働きの為面倒を見てくれる人がいなく仕事を探してます。
入園するのにもランク(A~G?)があるみたいです。
あとは区役所に聞いて見た方がいいかもしれませんよ。保育園の空きがあり仕事が決まっていれば入園出来るかもしれません💦

とぁと

保育園ですかね?💦
保育園に預ける前に仕事をし出したら慣らしとか大変でしょうし、預ける理由に就活ってあったと思います。

こぐまちゃん

住んでいらっしゃる地域の保育園事情にもよります。
保育園は仕事をしているか就職先が決まっているか就活中じゃないと入れません。仕事をしているほうが受かりやすいです。
でもその場合保育園に入れるまでお子さんを見てくれる人がいないと不可能ですが(>_<)

ちーちゃん

保育園が先がいいと思いますよ!
仕事を始めていざ預けようと思っても入れないということも普通にあるので😣
そして子どもにもよりますが慣れないと長期間慣らし保育が必要と言われる場合もあります💦

良い職場と園に巡り会えるといいですね♪

ママ

私は保育園決まってから仕事探しました。
待機児童数とどれだけ急いで仕事探してるかにもよると思います。
私のところは待機児童はほとんどなく(途中入園は絶望ですが、4月まで待てばほぼ入れる)、落ちたら落ちたで働かなくてもいいかなという感じだったので、保育園先にしました。