
病児保育でお昼ご飯、1歳4ヵ月の子どもがベビーフードを嫌がる。パンは食べるので持っていく。納豆や豆腐は常温NG。オススメのお昼ご飯は?さつまいもやカボチャの煮物もNG。バナナもNG。
病児保育を利用するときの、お昼ご飯はどうゆう物を持っていってますか?
1歳4ヵ月様の離乳食のベビーフードは嫌がり食べてくれません。
パンは食べるのでパンは持っていこうと思います。
病児保育室ではレンチンはしてくれます。
好きな食べ物は納豆ごはん、豆腐です。
サトウのご飯はいいとして、納豆や豆腐は常温ではダメですもんね。
お昼ご飯に持っていくオススメの物はありますか?
パウチになっているさつまいもやカボチャの煮物も常温ではだめですよね。
バナナも生物ですよね。
難しいです😣
- 明希(8歳)
コメント

ミミルス
保冷剤と保冷バックに入れてもたせたらいいんじゃないんですか?
明希
返事ありがとうございます。
保冷剤と保冷バックに入れれば納豆や豆腐とかも大丈夫なんですね‼️
ミミルスさんはどうゆう物を持たせてますか?
ミミルス
小さいおにぎり、卵焼き、ウインナー、トマト、さつまいもの甘露煮、キノコのマリネとかですかね。
納豆や豆腐は持って行ったことないですが保冷剤がっつり入れて保冷バッグ入れたら大丈夫だと思いますよ。
明希
手作りではなく市販の物や常温で保管できるものだけかと思っていたので、保冷剤、保冷バックを使ったら大丈夫なんですね💡
ありがとうございます。
ミミルス
場所によると思います💦
預ける前に一度確認してみたらいいですよ。
明希
ありがとうございます。
聞いてみます。