
。この時期の新幹線移動。急にまとまった休みが取れたから11月末に東北…
★この時期の新幹線移動★
こんにちは(^O^)
急にまとまった休みが取れたから
11月末に東北の実家に娘を連れて帰りたいと
旦那が言い出しました( ; ; )
距離は関東から東北で移動手段は
電車1時間→新幹線3時間→車20分に
なると思います。
娘は9ヶ月で旦那の実家に行ったことも
遠出をしたことがありません。
場所見知り、人見知りも酷いです。。。
新幹線や旦那の実家でギャン泣きし続けても
帰ろうというわけにもいきませんし
何より風邪が流行ってきているなか
行くことが怖いです(;_;)
RSウィルスやインフルに感染したらと
思うと不安でたまりません。
いくら旦那にその気持ちを話しても
わかってくれず。
行ってる人もいるよ!なんとかなる!としか
言ってくれません。
確かに里帰りしている方などは
小さな赤ちゃんを連れて新幹線や飛行機で
移動していることもしっているのですが
不安で不安で。
実際旦那は積極的に見てくれる人ではなく
間違いなく私が1人で見ることになるし
すでに帰ったら飲みに行くことばかり
考えています。
果たして今の季節に帰って
大丈夫なのでしょうか。。。
今時期に帰ろうとしている方
帰った方よければお話を聞かせてください(T ^ T)
わかりにくい文章ですみません。
- ころ𖧷 ⁺.
コメント

退会ユーザー
うちはお正月、娘が5ヶ月の時に、電車1時間、新幹線2時間、車20分の旦那の実家に行きました。
うちは、遠出とか気にしないのでアレですが…
新幹線の中は半分はデッキにいました。
新幹線は多目的室のある車両があるので、近くの指定席取れたらそこで時間潰すのもありですよ!

ちまこーい
来週末に予定いれてましたが義実家の都合でなしになりました(^_^;)義実家までは電車20分、新幹線3時間半、車2時間ぐらいの大移動です(^_^;)
新幹線の移動は授乳するなら多目的室、先に使われている方がいたら車掌室が借りれたりしますよ。ただ車掌さんが巡回時に声をかける事になるので早めに伝えた方が良いかなと思います(^^)あとは移動を普段寝てくれる時間帯にすると、揺れで寝てくれたりもしますよ。
少しでも時間潰しになるようにおやつ、音のならないおもちゃを持って行ってます(^^)/駅の区間が長くなると空気が籠りやすく暑く感じたり息苦しく感じるので衣類やデッキ移動で調節したりしてます。多目的室が近い号車はお子さん連れを見かけるので他の号車よりは過ごしやすいかなと思いますよ(^^)
眠りが浅いお子さんならデッキすぐの席より2~3ぐらい後ろの席の方がドアの開閉音で目覚めるリスクが下がるかと思います(^^)
-
ころ𖧷 ⁺.
コメントありがとうございます!
予定を入れていたのですね(^^)
かなりの大移動ですね💧
車掌室もお借りできるのは
安心です(T ^ T)
何事も早め早めに声をかけるのが
良さそうですね(⌒-⌒; )
おもちゃやおかしも
準備してみます(^-^)
娘はすぐ飽きてぐずりだす
タイプなのでデッキなどにでたり
デッキを有効活用するのが
良さそうです(^◇^;)
衣類は調整のきくものを
選ぶのもポイントになりそうですね!
なるべく多目的室の近い席を
とれるようにしてみます!
事細かにわかりやすく
アドバイスしてくださり
感謝です(;_;)- 11月14日
ころ𖧷 ⁺.
コメントありがとうございます!
お正月に帰られたのですね(^^)
私自身新幹線にあまり
乗ったことがなく、多目的室の
存在を知りませんでした💧
泣いてしまったりしたら
デッキや多目的室を借りて過ごすのもありですね(^O^)