
コメント

退会ユーザー
私は出る量がかなり多く、毎回夜中でも授乳後に搾乳して捨てないと張って耐えれなかったのでかなり寝不足にはなりますがあげた後は絶対に搾乳してました。それでも乳腺炎なりました😭何ヶ月かして差し乳に変わってからがかなり楽になりました!!
それは個人差があると思いますが私は4ヶ月くらい?で搾乳しなくて大丈夫になった気がします!!

こころあ
同じような体質で苦労しました。2か月までは昼夜問わず2時間起きに授乳。それでもおっぱいが痛くなるので、飲ませたあと搾乳していました。
うちの子のように浅飲みだと余計詰まりやすいです。気をつけていることは、おっぱいの飲み残しを溜めないこととと食事です。乳製品、動物性脂肪、糖分など、詰まりやすくなる食べ物は避け、温野菜中心の和食にし、水分をたくさん取っています。
乳腺炎にもなり辛い思いもしましたが、3か月近くなったら乳管が開き、赤ちゃんも上手に飲めるようになったのかとても楽になりました。
3時間でも大変だと思いますが、あと少し頑張ったら落ち着いてくると思いますよ。
-
もっさもさ
同じような体質の方がいて、安心しました。
飲ませたあとの搾乳、大変ですよね💦乳管細いと搾乳もしにくい感じで💦
食事は私も気を使っています。工夫しないといけないのでこれも大変ですよね。
私もあと少しで3ヶ月になるので、もう少しの辛抱だと思い頑張ります!- 6月15日
もっさもさ
そうなんですね!それは辛いですね💦
差し乳になるときって、あれ?張ってないかも?みたいにわかるんでしょうか?
徐々になっていくものなんでしょうか?
夜まとまって寝れるようになるには、まだまだなんですね😭
退会ユーザー
張ってなくて、あかちゃんがおっぱいを吸ったらたらたら〜とあげてない方からも流れ出てくる感じで本当に水道って感じになります☺️👍🏻
飲む分だけ作られて出るって感じなのでかなり便利なおっぱいって感じです🤣💕
はやく変わるといいですね😭
もっさもさ
水道みたいな感じですか😆差し乳、憧れます!
赤ちゃん起こさなくても良くなれば、少しでも長く寝れますよね😭
もうそろそろ寝不足辛くて💦