![あうる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5月初旬に緊急帝王切開で女の子を出産。経験を記録し、参考になればと思いました。手術の流れや痛み、退院後の経過についても共有。
5月初旬に緊急帝王切開にて女の子を出産しました!
記憶が薄れない内に、記録しておきたいなーと。
今後帝王切開を控えていらっしゃる方の参考になればと思います😊🌷
ちなみに、姫路市の製鉄記念広畑病院で出産しました!
先生も話やすく和かで看護婦さん助産師さんも皆さん優しい方ばかりでした(・∀・)私は次もここでと思いました!★
私の場合、元々予定帝王切開だったのですが37週0日の時に自宅にて破水し病院へ…
1ヶ月程、切迫早産で入院しており、自宅に帰り安静が解除されたばかりでした!破水に関しては、一気にドバーッと出る感じでは無く、トイレに立った時にあれ?何か出た?おりものとは全然違う感じなのですぐ気付くと思います。その後トイレにて確認サラサラした水っぽい感じのものが出た感じでした!おりものシートしていたのですぐに変化に気づけました(・∀・)病院へ移動中の車の中でもタラタラと出てる感じですし、止める事が出来ないので破水だろうなとすぐ分かりました!
病院到着後、直ぐに内診し完全に破水しており子宮口も開いていました(*_*)陣痛もきはじめており緊急帝王切開に。
病室に移動し、NST、血圧 体温の測定、腕に入院バンドをつけ、点滴のルートとる、加圧ソックス着用、お腹の毛を剃られる、オペ室へ移動!!ここまでの時間、病院着が20:00頃、オペ室移動が20:45頃。あれよあれよと準備が進み心の準備が…。
オペ室に入り手術室手前の広い部屋で手術用ベッドへ移動→手術室へ→名前 生年月日の確認→背中の消毒→局所麻酔→脊椎くも膜下麻酔→上を向き手足固定→モニター装着→尿導管の装着→麻酔の効き確認(何度も行ってくれました)→手術開始
まず、麻酔ですが思ってるより全然痛くありませんでした。私は麻酔より体制の方が辛かったです!麻酔の効きも何度も確認して頂けました!私の場合、食後すぐの破水だったので麻酔を上の方まで効かす事が出来ず(嘔吐の確率が高いので)必要最低限の箇所のみ(量)の麻酔でした。
麻酔が効いているので痛みは無く触られている感覚のみがある感じでした!赤ちゃんが出てくるまでは10分~15分くらいだったと思います(๑° ꒳ °๑)赤ちゃんを取り出す時にお腹をグイグイ押される?のか体が揺れて押されてる感じもあるのでそこだけ気持ち悪かったですね(*_*)
赤ちゃんが産まれてから綺麗になって頭元に連れて来てくれました!この時だけ片腕のバンドが外されて触れました★その後赤ちゃんは身長体重など測ったりで少しお別れです、私は後処置、何をしてるのかは分かりませんが後処置も20〜30分程で終わったと思います!最後にレントゲン撮影し異常なければ終了です★手術室出て病棟ベッドに移り病室へ戻りました(・∀・)
家族はガラス越しだったみたいですが会えたそうです!
麻酔が切れてきたのは術後3時間程たった頃でした、少しづつ痛みが出てきて、点滴から痛み止めを入れて貰ったり坐薬、筋肉注射で痛みをしのぎました!
ずーっと続く痛みが強かったのは術後1日がピークでした。2日目からは動くと痛いのと不規則に痛みが襲ってくる感じでした。4日目には歩行器もなしで歩けましたし痛み止めも内服でいけるくらいに回復出来てました!笑ったり咳クシャミは痛くて悶絶しました。
痛くても出来るだけ動いた方が治りが早いと言うか体が傷の動きに慣れるそうです(・∀・)私は麻酔が切れてからベッドの上で足の曲げ伸ばしから始めました、寝返りは痛いですが時間かけてゆっくり無理なく行いました、座ったり立ったりはリクライニングをフル活用です(๑° ꒳ °๑)
1週間で退院でしたが、退院の時にはスタスタ歩けますし、笑っても咳クシャミも我慢出来る痛みくらいにはなってました!痛み止めの内服も殆どしてませんでしたがお守りに処方して貰い持ち帰りました!帰宅後は痛み止め使ってません(*_*)笑
文面で上手く伝わるか分かりませんが、痛みも赤ちゃん見ると忘れられますし耐えられます!終わりある痛みだと思って今後帝王切開控えてらっしゃる方頑張って下さい!★
帝王切開は赤ちゃんが産まれてくる時に背負うリスク、負担をママが全て背負う立派な出産だと助産師さんが言ってくれました!元気な赤ちゃん産んでください\(^o^)/
長々となりまた。すみません。
参考になるかわかりませんが、見て下さった方ありがとうございます😊🌷
- 陣痛
- 体重
- 妊娠37週目
- 子宮口
- 切迫早産
- 内診
- 破水
- 歩行器
- 赤ちゃん
- 女の子
- 車
- 名前
- おりものシート
- 予定帝王切開
- 出産
- 先生
- 家族
- 撮影
- 服
- ベッド
- お守り
- 寝返り
- 体温
- 肉
- 緊急帝王切開
- 製鉄記念広畑病院
- 姫路市
- トイレ
- NST
- 助産師
- 出産しました
- あうる(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
おめでとうございます♡
我が子は本当に可愛いですよね!
私も緊急帝王切開だったので、
読みながら共感しまくりです(笑)
帝王切開は術後が大変だと思うので、これから体型戻して、育児がんばりましょう(^O^)
![ぴーまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーまん
ご出産おめでとうございます❣️
逆子で帝王切開の予定なのですごく参考になりました🙇♀️💕
-
あうる
ありがとうございます😊
良かったです!★術後が少し大変ですが、2、3日で大分ましになります(・∀・)頑張って下さい!★- 6月14日
![🐼桜華🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼桜華🐼
出産おめでとうございます💖
私は経膣分娩でしたが、同じ、製鉄記念広畑病院で出産しました(⑉• •⑉)❤︎
-
あうる
ありがとうございます😊
同じ病院だったのですねー(๑° ꒳ °๑)
時期は違えど同じ病院だと言うだけで勝手に親近感です!笑- 6月14日
![ななべぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななべぇ
出産おめでとうございます^^私も別の産婦人科で緊急帝王切開でした。
次、産婦人科替えようかなと悩んでいて
製鉄記念広畑病院も候補にしています。
そこで、少し質問いいですか?
製鉄記念広畑病院での、帝王切開は
①歩行練習はいつからですか?
②赤ちゃんとは同室ですか?
③抜糸はありますか?溶ける糸ですか?
④退院時なにか頂けるものありましたか?
⑤退院時、いくらくらい自腹かかりましたか?
いっぱい質問して、すみません。
ぜひ参考にしたいです。
-
あうる
ありがとうございます😊
①2日目からです
立ってトイレまで行けたら十分だと言って頂いてました!
②同室出来るくらい回復したら
朝9時か10時〜20時まで同室可能!
私は痛みの少なくなった4日目から同室させて貰いました。しんどい時痛い時は預かって貰いましたが…💦
③溶ける糸です
④退院時ではないですが、
お産セット、ミルクやオムツのサンプル、赤ちゃんの産まれた時のアルバムと写真数枚
⑤自腹なし、出産一時が約2万返ってきました、ちなみに産科特別室に1週間入院しました!個室代は1日2万程です!個室でなければもっと返金あったと思います🤭
私が出産した時間も夜間の為時間外です(#゚Д゚)- 6月15日
-
ななべぇ
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます^^
参考にさせていただきます!
帝王切開したにもかかわらず、
返金があるとはすごいですね!
部屋は特別室か大部屋の2種類から
選ぶ感じですか?- 6月15日
-
あうる
私もオーバーすると思っていたのでびっくりしました(°_°)
大部屋、個室、産科特別室の3種類からです(・∀・)
大部屋は料金かかりませんが、テレビ冷蔵庫はテレビカードを購入しないと使えないです( ; ; )
個室にはトイレがあり、産科特別室にはトイレとシャワーもついてます!★
個室と産科特別室はテレビ冷蔵庫は無料で使えます(・∀・)
入院中の個室から大部屋へ大部屋から個室へも移動は可能です(๑° ꒳ °๑)- 6月15日
-
ななべぇ
そうなんですね!個室でも十分ですね^^
シャワーがないだけですね!
製鉄記念広畑病院いいですね( ^q^ )
検診とかは混んでましたか??
すみません、いっぱい質問してしまって(><)- 6月15日
-
あうる
個室でも十分ですよ(・∀・)
産科特別室に移りました、授乳室が近い方がいいなと言う理由ですが、3日目4日目には全然歩けていたので何処でも良かったなと思ってます!笑
全然大丈夫です!★
私でお答え出来る事であれば(^^)
時間帯による感じでした!
11時とかは混んでるなと思ってましたが10時頃に行った時には全然待ち時間も少なかったです(๑° ꒳ °๑)- 6月15日
-
ななべぇ
そうなんですね!
帝王切開は術後が痛いのでほんとに、
次の出産も怖いです(><)
色々教えていただき、
ありがとうございました!
次の出産は、製鉄記念広畑病院になりそうです^^- 6月15日
-
あうる
いぇ(・∀・)
参考になり良かったです!★
私も次も製鉄記念広畑病院でと決めてます(๑° ꒳ °๑)- 6月15日
![ヒッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒッキー
帝王切開予定です💡すごく参考になりました😊術後の痛みに耐えれるか心配でしたがなんとかなりそうですね😅
-
あうる
ありがとうございます😊
きっと大丈夫だと思いますよ!★
痛み止めを上手く活用して下さい、なんとかなりました(๑° ꒳ °๑)
開腹術用の腹帯が私は凄く役立ちました!★- 6月15日
![38](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
38
おめでとうございます♡
私は1人目普通分娩で
2人目も普通分娩希望でしたが
昨日の検診で すでに
大きすぎるから早く出すか、帝王切開って言われててドキドキです😂
詳しく書いてくれてて
参考になりました(∩ˊᵕˋ∩)・*
-
あうる
ありがとうございます😊
お二人目おめでとうございます!★
会えるの楽しみですね(๑ت๑)♡
普通分娩で出産出来ると良いですね(*゚ー゚*)帝王切開になっても、術後痛みはきますが、痛み止めで何とか耐えられます!
元気な赤ちゃん産んで下さい👶🤱- 6月15日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
出産おめでとうございます(^^)
私も来月帝王切開を控えております。日に日に不安しかなかったのですが、こちらを見て少し勇気づけられました😊
皆さん術後が大変といいますが、私もどーにか乗り越えてみよーと思います👶✨
-
あうる
ありがとうございます😊💐
お気持ち良くわかります!
会える楽しみ嬉しさと手術への不安、術後の恐怖なと色んな気持ちが混じってきますよね💦
暇があれば手術の事を考え検索する日々を私は送ってました(°_°)
大丈夫ですよ🙆♀️🍀
痛みも数日の我慢でしたし、可愛い我が子を見ると痛みも忘れられます!★
部屋に赤ちゃん連れて来て貰ったり写メをひたすら見たり、痛み止めで術後も退院まであっと言う間でした(・∀・)
痛みに弱い私でも乗り越えられたくらいです!大丈夫ですよ🙆♀️🍀頑張って元気な赤ちゃん産んで下さい👶⭐️- 6月17日
![ちょび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょび
出産、おめでとうございます(*´꒳`*)
私は明日、帝王切開の予定です。
逆子が治らないため(*_*)💦
初の赤ちゃんで、不安と恐怖のなか、あうるさんのコメントを読み、なんだか勇気と元気をいただきましたっ😊!
詳しく書かれていて、分かりやすく、何度も読み返しました(*´꒳`*)
あうるさんのコメント、本当に励みになりますっ!
明日、可愛い我が子、元気な我が子に会える事を楽しみに、ポジティブに考えるように心掛けますっ!!
-
あうる
いよいよ今日ですね(・∀・)
不安と恐怖とてもわかります!!
大丈夫ですよ!痛みに弱い私で耐えられました★麻酔も思った以上に痛くなく体制の方がきつかったくらいです!★出来るだけ頑張って丸まって背骨がちゃんと出てる方が痛みがないと看護婦さんに教えて頂きました(#゚Д゚)
術中は全然痛みもなく赤ちゃんの事考えながら妊娠期を振り返ってました(๑° ꒳ °๑)赤ちゃんに会ってからは今後の生活の事を考えながら終わるのを待ってました(*゚ー゚*)先生や麻酔科医、助産師さんがひきりなしに話しかけてくれて、不安も恐怖も薄れてました(°_°)術後は痛みがありますが、痛み止めが使えるので痛い時はどんどんナースコール押した方が良いです!3日程は我慢せず痛み止めをフルに使って過ごしました!!その後も内服は飲める時間になったら飲んで動いた時の痛みを緩和してました(๑° ꒳ °๑)
可愛い赤ちゃんに会えて、お世話できる楽しみが待ってます(・∀・)
頑張って下さい!★- 6月19日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
今週末に逆子で予定帝王切開なので参考になりました!
不安しかなかったのですが、ちょっとやわらぎました😄
-
あうる
今週末、頑張ってくださいね!★
私も手術が近くなるにつれて不安で不安で怖くて怖くて手術のことばかり考えてました(°_°)
帝王切開で痛かった点、痛いとかではないですが💦麻酔の時の体制と術後3日程!痛みのピークは術後1日目かなと私は思います!2日目3日目と痛みはマシになりました(๑° ꒳ °๑)
痛み止めは我慢せずフルに活用すると良いですよ!!
ちなみに私の場合は、筋肉注射💉が一番痛みが和らぎました(・∀・)
私が思う痛み止めの効きが良かった順です、筋肉注射→点滴、坐薬→内服って感じですかね(*゚ー゚*)筋肉注射💉は5時間おきくらいに打って貰ってました!間痛みが出てきそうになった時は坐薬や点滴、内服を入れて貰ってました!
術後、動けない辛さや体制変えるのにも一苦労ですし大変ですが、徐々に回復しますし、無理のない程度に麻酔が切れてきたらちょっとづつ体を動かすと良いみたいです!★頑張ってください(๑° ꒳ °๑)可愛い我が子を見ると痛みもへっちゃらです(♥Ü♥)↑↑- 6月19日
![めーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーたん
来週、逆子で製鉄記念広畑病院で帝王切開予定です!
この記事見れてよかったです😭
ちょっと安心しました!
腰椎の麻酔が一番不安やったんですがそんなに痛くなかったんですね〜😲
オペ中、ご家族はどこにおられましたか?(>_<)
-
あうる
帝王切開怖いし不安ですよね(*´°`*)
麻酔は局所麻酔をしてから腰椎の麻酔しましたよ!麻酔の痛みより体制の方が大変です、出来るだけ丸まって背骨をしっかり出した方が痛みも少なく麻酔も打ちやすいみたいですよ\(^^)/
私の家族はオペ室の手間で待ってましたよ!座って待っとける所がありました(・∀・)ここからは入れないと言う所まではついて来てくれてました!★- 6月25日
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
明日帝王切開をひかえています。
勇気がでました✨麻酔の効きが不安でした💦
ありがとうございます。
あうる
ありがとうございます😊
本当に可愛いです!★
痛みも忘れる可愛いさですね😍
中々お腹がへっこみませんし、締めると傷が擦れて?痛いのでまだ締めれていません(*_*)早く体型戻したいです!笑 ありがとうございます!育児頑張ります(・∀・)