
産婦人科の検診に上の子を託児所に預けていますが、旦那さんも一緒に行く際、託児所に預けるか悩んでいます。待合室にキッズルームがなく、じっとしていられない子供で周囲が危ないので、他のお子さんを持つ方の対処法を知りたいです。
二人目妊娠中なのですが普段産婦人科の
検診にいくとき上の子を産婦人科の託児所に
預けています。次は旦那さんも一緒に行こうと
思うのですが、皆さんは旦那さんも一緒なら
託児所には預けないですか??
待合室にはキッズルームやおもちゃがなく
じっとしてられない子です(;o;)好きな所に
すぐに走り出し手を繋いでくれません。
周りが駅近もあり車通りが多く近くに公園などなく
散歩も手を繋いでくれないので危ない感じです(;o;)
待ち時間は1.2時間あるので大人しく待って
いられないのは目に見えているのですが
皆さんはこの時期のじっとしてられないお子さん
お持ちの方でどうされてるか知りたいです😭💖
- みく(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)

Mmama
私は連れて行ってました!
同じくキッズルームもなくテレビと本があるだけでした。
検診中は看護婦さんが見ててくれました!

♡♡♡♡♡
託児所ある産婦人科羨ましいです!
うちは今のところは旦那に半休とってもらって子どもみててもらってます。
半休とれない場合は一時保育に預ける予定です。
初診だけ双子連れて行ったら物凄くうるさかったので二度と連れて行かないです(笑)
子ども1人なら旦那さんと子どもと一緒に行ってもいいと思いますよ。
その場合はあたしなら託児所には預けないと思います。
うちももし旦那が一緒に行くとしたら、子ども2人で旦那1人が病院で待つのは大変なのでやっぱり子ども一時保育に預けて旦那だけ同行してもらいますね。
コメント