※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ガラピコ
子育て・グッズ

幼児が病気で自力で病院に行けない時、ベビーシッターも頼めず困っています。体験談や具体的なアドバイスを求めています。

幼児がいて
嘔吐下痢、高熱、インフルエンザ、骨折、ぎっくり腰など
どうにもならない状態で自分で病院にたどり着けない
家でこの面倒は見られないかもしれない
保育園まで送って行けない

こんな状態の時
親に頼れずベビーシッターを頼んだこともないわたしは
どうすればよいんだろう

と、ふと思います。

吐きまくり気持ち悪くて息をするのもやっとの時
熱が出て割れるほど頭がいたい
体が震えるほど寒くなり熱が出て移すかもしれない
利き腕を大腿骨を骨折したり
腰が痛くておむつを替えるのに持ち上げたりさえ無理

皆さん、夫に仕事を休んでもらう
以外の良い案があったら知恵をください。

想像してても仕方がない
なんとかなります

そのような回答ではなく
体験談や本当に使える術を教えて欲しいです。

コメント

うに

ベビーシッターの登録をしておく
ファマミリーサポートの登録をしておく
一時保育の登録をしておく
乳児院の登録をしておく

ですかね😃

  • ガラピコ

    ガラピコ

    ありがとうございます
    乳児院は登録できる
    ことは、初めて知りました。

    • 6月14日
なふみ

吐き気がしてどうしようもなかった時は、コットンを丸めて鼻に詰めてマスクしてご飯食べさせてました💦

でも「母親ってここまでしないとダメなの?」と疑問を感じてしまって…
そこからは娘にも何だか申し訳ない気持ちになり、これじゃダメだ!と思ってシッターさんを頼みました。

私が頼んだシッターさんは基本料金の時給がだいたい1200~1800円の方で、プラス時給の10%が手数料でかかります。
あとはオプションもあるのでそれも追加すると加算されます。

地域によって金額に差はあると思います。
自分が何をしてほしいかを限定するとそこそこ安く済みます😃
有料なのには変わりないんですけどね💦

融通がきくのはやはり補助が出ないシッターサービスです。
長期で利用したいときは月額契約などもありましたよ(^^)

私は初め旦那に仕事を休んで欲しいと言いましたが、忙しすぎて休みどころか休憩も取れない状態だと言われたので仕方なく利用しました。

2人の子供なのだから、出来ることなら旦那様に休みを取ってもらったほうがいいように思います。
でもどうにもならないときはサービスを利用したほうが、ガラピコさんと娘さんのためになるのかな?とも思います。

体が辛いのに無理をすると精神的にも追い込まれてきますからね💦
私がそうでした(><)

聞きたいことのお返事になりましたかね?
あまり伝え方が上手くなくて申し訳ないです(TT)

  • なふみ

    なふみ


    シッターさんは交通費もかかることを伝え忘れてました💦

    • 6月14日
  • ガラピコ

    ガラピコ

    はい、本当に参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 6月15日
なふみ

高熱、インフルエンザ、ぎっくり腰、片頭痛、ならなったことがあります💦
坐骨神経痛と片頭痛は今も続いてます。

ファミリーサポート、ベビーシッターを利用しました😃
名前は忘れたのですが有料だけど補助が受けられるので安くすむサービスも役所で教えてもらって利用しました。

基本は一時的に預けてその間に出来る限りの対処をするしかないです💦
病気であれば病院に行って速効性の高い治療をしてもらいます。
骨折はどうにもなりませんが、それ以外なら

吐く→止めてもいいのもは点滴で吐き気止め。ダメならビニール袋を被せたゴミ箱を側に置いて吐く
下痢→止めてもいいのもは下痢止めを使う。トイレにも行けないなら大人用オムツ
熱→下げても良いものは点滴、座薬。下げられないなら冷えピタと頭に巻くアイスノンで我慢する
腰痛→ブロック注射
頭痛→私は片頭痛なので片頭痛の薬
インフルエンザ→タミフル、リレンザなどの薬

以上を実際やりました。
利き腕の骨折は私だったらなんとか反対の手でやりますかね?🤔
骨折ではないのですが、右のひじと手首の靭帯?が伸びてしまったので左手でオムツ替えてました(。>д<)
ねんねの時期だったのでまだ楽だったとは思います(^^)

風邪がうつるのはしかたないかなと思ってお世話してました😅
どんなに気をつけていても防げないものは防げなかったので(^_^;)

  • ガラピコ

    ガラピコ

    すごく参考になります
    ありがとうございます(*´꒳`*)
    役所で教えてもらえるのですね!

    わたしも
    骨折以外は経験したのですが

    最近嘔吐下痢でどうにもならず
    子供にご飯を食べさせられない
    フォロミだけというわけにもいかない
    食べ物の匂いで吐けるので
    あげるところまでたどり着けず

    いったいどうすればよいのか
    わからなくなったのです

    ベビーシッターさん
    高いのですか?

    夫に仕事を休んでもらうよりは
    長い目で考えたら良いのかなと思いますが。

    よろしければ返信ください。

    • 6月14日
  • なふみ

    なふみ


    下に書いてしまいました(><)

    • 6月15日
deleted user

友人はシルバー人材センターの方に来てもらったりしてるみたいです!役所に問い合わせて利用できるものを聞いてみるのもひとつかなぁと思いました!シルバー人材センターは比較的安めです🙌

  • ガラピコ

    ガラピコ

    ありがとうございます!
    それも頭に全くなかったことなので、早速問い合わせてみます!
    貴重なご意見ありがたいです

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も去年息子のノロがうつって大変な思いしたので、緊急事態のときどうするか考えておいたほうがいいなぁ、と思いました!
    うちの地域のシルバーさんは1時間800円で訪問してもらえそうです🙌

    あとは、子供も胃腸炎とかになったときのために、病児・病後児保育の病院検索と、補助がでると思うので、役所にその利用申請とかですかね🤔

    • 6月16日
  • ガラピコ

    ガラピコ

    大変助かります!
    ありがとうございます

    • 6月16日