
佐世保市の子供保健課から訪問の電話があり、留守電を頂いたけれど応対できず。すべての家庭に訪問されているのか、不利なことがあるのか気になります。
佐世保市にお住まいの方
いつもお世話になっております(>_<)
先月、佐世保市子供保健課?の方から、訪問の電話があり、留守電を頂いておりました。
私も育児にいっぱいいっぱいだったのと、タイミングが悪く電話に出ることができず、かけ直すのを忘れてそのままにしてしまっていました…。
これってすべての家庭に訪問されているんでしょうか??
また、訪問しないと何か不利なことがあるんでしょうか(>_<)?
- きなこもち(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
転勤族で佐世保以外の自治体にいたことありますが、そこでも新生児訪問ありました!!
保健師さんが来てくれて悩みとかを聞いてくれます😄

しふぉん
佐世保市在住で、2ヶ月を過ぎた頃に連絡があり、来てもらいました。
身長や体重をはかるのはなく、支援センターの案内や遊び場等、すこやかセンターにおいてあるパンフレットをもらい、何か悩んでることはありますか?と聞かれるくらいでした。私はあまり相談することもなかったので、30分で終わりました🙆♀️
一応来た際に母子手帳に記録をしてもらいましたが、訪問しなかったからといって、不利になることはないと思います。
近所の方は4ヶ月の頃に来られて、首が座ったかどうか見てもらったと言ってました‼️
赤ちゃん訪問は4ヶ月までの子どもがいれば、自分から連絡すれば来てもらえるようです。
なので、質問者様が何か悩み事があり、話を聞いてもらいたいのであれば、連絡すれば日程調整してもらえると思います。
もし特に何もないならそのままにしておいても何も問題ないと思います。
もしかしたらまた連絡があるかもしれないですし😂
-
きなこもち
お返事をしておらず大変申し訳ございません(>_<)
かなり詳しく教えていただきありがとうございます😂💓しふぉんさんのアドバイスを参考にさせていただき、こちらから連絡はせずに、必要な情報はその都度自分で収集しようと思います!
たまに家におばちゃんがピンポーンとやってくるのですが、もしかしたらその方かもしれませんね…(宗教の勧誘が怖いので知らない人は開けないんです)
今度4ヶ月検診があるので、そのときにでも色々聞こうと思います!
ありがとうございました💓- 7月13日
-
しふぉん
グッドアンサーありがとうございます😊
訪問の際は電話連絡があって日程調整してからだと思うので、突然来ることはないと思います。
なので、ピンポンされる方は勧誘など、別の方だと…💦
大塔イオンでも火曜日の午後に身長体重測ってもらったり、相談できたりするので、そちらを利用されるのもいいかと思います🙆♀️- 7月14日

退会ユーザー
佐世保市在住です。
うちにも赤ちゃん訪問来てもらいましたよ👌
優しいおばちゃんが来られて、予防接種の時期だったり子育てセンターの説明だったり色々教えてもらって、資料を一式もらいました✨✨
初めての子なので色々聞けて良かったと思いました😊
-
きなこもち
お返事ありがとうございます!
私も初めての子でしたので、来ていただいたほうが良かったかもしれません(>_<)
いろいろ聞けると安心しますよね😆- 6月14日

退会ユーザー
全然違う県ですが…
新生児訪問のことですかね?私も出産後実家に帰ってしまい、訪問も電話も出れませんでした。結局かけ直しもせず、、そのまま3ヶ月検診を迎え、その時に新生児訪問受けられなかったのですね〜忙しかったですか?みたいな感じで軽く聞かれて終わりました😌
なのでそこまで気にしなくても大丈夫ですよ🙆
-
きなこもち
お返事ありがとうございます!
なるほど、義務的なものではないとのことで安心しました😊あまり深く考えすぎないようにします(>_<)- 6月14日

e.mam
佐世保市在住です✨
昨日保健師さんこられました🏠
30分程度で、終わりますし
母子手帳に、スタンプ押されてました!
-
きなこもち
お返事ありがとうございます!
昨日いらっしゃったんですか(*´ω`*)?
母子手帳にスタンプで来たか来てないか判断するんですね✨- 6月14日

ママリ
特に不利なことは無いと思います!
ただ産後すぐなので育児に関して
悩みを聞いてほしい、疑問を一緒に解決したいなど
思うことがあれば来ていただくといいと思います!
あと佐世保市のどこどこに支援センターがある等の
パンフレットみたいなのも頂けますよ!
-
きなこもち
お返事ありがとうございます!
不利なことはないとのことで安心しました😧
ですが、資料だけでも貰えるか、問い合わせしてみたいと思います(*´-`)- 6月14日

wasabi
産後2ヶ月のころに電話があり訪問ありましたが、保健師さんの訪問ではなく近所のおばちゃん?みたいな人がこいらっしゃいました。特に体重を計られたりすることもなく、頂いた資料も出産前に市の母親学級?みたいなところで頂いたものとほぼ同じでした。
他の知り合いの訪問と内容が違い、こんな内容なら断れば良かったと思いました。
-
きなこもち
お返事ありがとうございます!
てっきり保健師さんが来て、体重計ったりするものだと思っていました(>_<)
資料も母親学級のものと同じであれば、私も持っているので、このままにしておこうと思います(>_<)- 6月14日

yyy.mama
私も大体いつも電話にでられず、かけ直しもせず😅3人目にもなると、あーまたか、めんどくさいなーってなって何回電話が来ても出ずにいたら、家まで来ましたよー😂😂その場でスケジュール調整して帰られました(笑)
-
きなこもち
三回目となると確かに面倒になっちゃいますね(>_<)
お家までいらっしゃるんですか?!びっくりです笑
私、宗教の勧誘とかが嫌なので基本知らない女性が来たらドア開けないんです…もしかしたらいらっしゃっていたかもですね🙄- 6月14日
-
きなこもち
お礼をいい忘れておりました(>_<)
お返事ありがとうございました(*´ `*)- 6月14日
きなこもち
お返事ありがとうございます(*´ `*)
どこの自治体もあるんですね!
保健師さんに悩み聞いてもらうと、楽になりそうです(*´-`)