![しずく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先輩ママさんからの質問です。吐き戻し問題について相談中。服を濡らさない方法や窒息の心配があります。アドバイスをお願いします。
先輩ママさんに質問ですヽ(´・ω・`*)
最近まで大量の吐き戻しがなくなってたのですが、昨日からまた大量に吐き戻しをしました。
吐き戻し後は元気に動いてるので、マーライオン状態ではないです。
ゲップさせたのにげぽぉと戻したので、あらら と思っていたのですが、さっきは飲んでるときにげぽぉと戻したのでお互いの服がびちょびちょに…
ブラジャーにもかかりました…
(縦抱きにしてたから余計に飲みながは吐き戻ししやすかったのでしょうか…( ´_ゝ`)?)
吐き戻しをするのは仕方ないとして、どうにかお互い服を濡らさない方法とかあったりしますか?
一応フェイスタオルとガーゼをセットで用意してるのですが吐き戻すタイミングに間に合わず事態です…( ´_ゝ`)
むせたり吐き戻したりと心配事がまた増えたので
今は横でスヤスヤ寝てますが、吐き戻して窒息したらと思うとひやひやして眠れないです。
顔を横向きにしても自然と上向きに戻ります…( ´_ゝ`)
こうしたらいいよ というアドバイスがあれば教えていただきたいです!(..)
- しずく(6歳)
コメント
![ぴーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーたん
甥っ子がものすごく吐き戻しする子だったので、基本、家にいるときは、ほぼ全裸スタイルで吐き戻しされることを前提に授乳していました。
あとは、タオルを常に持って授乳って感じで乗り切ってましたね。
あとは飲ませすぎないようにこまめに授乳とかしていましたけど、これもなかなか難しい。。。満腹にならないと寝ませんしね。。。
寝ている間ですが、背中にタオルを丸めたものを赤ちゃんに沿って起き体ごと横にするのも手です。
頭を固定するのは、万が一吐いたときに頭が動かせず危ないのであまりしない方が良いと思います。。
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
上の子が吐き戻しひどくてひどくて苦戦しました。1日30回以上吐いてましたので慣れましたが👶抱っこするときは家族全員バスタオルを巻いての抱っこでした。ガーゼのタオルではすぐべたべたになるので普通の厚手のタオルですね。こまめに授乳、暑抜き、哺乳瓶試せる事はしましたが何しても吐いてましたので諦めてましたね。
あとはカーペットの上でのげっぷはせずに吐いてもすぐ拭ける様に廊下でげっぷはさせてました。カーペットは吐き戻しひどくて捨てることになっちゃいました😹
-
しずく
コメントありがとうございます(´∀`)
30回はなかなか多いですね(¨;)
それは慣れますよね…
濡れてもいいところでの授乳、ゲップですね(^_^;)
厚手のタオルは必須になりますよね…
厚手のタオルを何枚も用意しておこうと思います。- 6月14日
しずく
コメントありがとうございます(´∀`)
全裸スタイルいいですね!夏は暑いし全裸でも風邪ひくことないですもんね 笑
厚手のタオルは必須になりますよね…
タオルはたくさんいりますね…
背中とうつぶせにならないように念のためお腹あたりにもバスタオル丸めたものをおこうと思います!ありがとうございます