![あばれるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
批判もあると思いますが、書かせてください。長くなります。私のわがま…
批判もあると思いますが、書かせてください。
長くなります。
私のわがままなんでしょうか?
私は実父が大嫌いです。
父と母はしょっちゅう言い争いをしていました。
その際に一度きりですが母に手をあげたり、二度「俺が死んでしまえばいいんだろ」と自ら包丁を突きつけたり…
母も父も無傷でしたが、私には最悪な記憶でしかありません。
結婚して家を出てからは、父となるべく関わらないようにしていました。
ですが母が里帰りしておいでと言ってくれたのもあり、臨月から産後2ヶ月は実家にお世話になっていました。
世話になる身だから我慢していましたが、内心娘を触られるのがとても嫌でした。
現在は娘と主人と3人でアパート暮らしで、実家は近くのため、母とはよく会っています。
父とはアパートに戻って以降4回ほどしか会っていないため、父は娘(孫)に会いたがっているそうです。
父は根は優しい人だと思いますが、些細なことで何度も嘘をついたり短気な面もあり、カッとなると物にあたるこたもありました。
ですが喧嘩して気持ちが落ち着く度、深く反省し改心しようとしていたと思います。
母も父が大嫌いでよく離婚を考えていましたが、父も改心していたし、家のローンのことや老後資金のこともあり、結局離婚せずにいます。
私が結婚して家を出て父と母2人きりになったので、母はこれから父と向き合おうと努力し、今は2人で出かけたりするまでになっています。
母は最近私に「お父さんは改心してるよ。お父さんが1番悪かったけど、お父さんを追い詰めたのは私とあなたにも原因かあったと思う。いつまでも意地を張らずに、たまには〇〇(娘)に会わせてあげなさい。」と言うようになりました。
その度私は適当に返事していました。
確かに私も父に冷たくあたっていたので悪かったと思います。
ですが、上に書いたように母に手をあげたり自ら包丁を突きつけたり…
そういうことが私の記憶から消えず、今でもトラウマになっているのかたまに夢で見ることがあります。
今日も同じようなことを言われたので、正直な自分の気持ちを話し、会いたくないと泣きながら伝えました。
母は「分かったよ。あんたには相当なトラウマなんだね。」と言って理解してくれたようです。
最近父が倒れました。
検査した結果、どこも異常はなく今は回復しています。
私は倒れたと報告があっても心配すらしませんでした。
私は冷たいでしょうか?
間違っているのでしょうか?
父以外の周りの人は大事です。
もし倒れたり何かあったらとても心配するし、悲しいと思います。
ですが父のことはやっぱり大嫌いなままです。
- あばれるちゃん(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![naami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naami
私は母子家庭ですが
実母が大嫌いです。
暴力や暴言があり
私もトラウマがあって、
縁を切って数年経ちますが
未だに夢に出たり
思い出すだけで怖いです。
私が心から安心して暮らせるのは
母が死んだ時です。
だから早く死ねばいいのにとすら
思っていますよ。
だからあなたのことを
冷たいとか間違ってるとは
思えないです。
それ相応のことをされたんです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
姉がそのような感じです。
姉が幼少の頃に父の言動でトラウマになってしまったようです。
最近、家族の中でトラブルがあり、姉から家族全員が絶縁されました。
親戚もです。
私にとっては父は厳しいけど立派な父だと思っていましたが、姉には違ったようです。
姉妹でも捉え方が違うように、ハゲたんLOVEさんにとっては辛い経験なのでしょう。
本人が許せない、会いたく無いなら仕方がないと思います。
人それぞれ、許せるかどうかの気持ちは違うと思うので冷たいとは思いません。
ただ、ウチの父は「俺が死んだ時に許してくれたらなぁ…」と言ったときは
お互い気持ちの行き違いでこんなことになってしまって、家族としては悲しい気持ちもありました。
全然、質問の答えになってないと思いますが、絶縁した姉を思い出してコメントしてしまいました。
気を悪くされたらごめんなさい🙇♀️
-
あばれるちゃん
コメントありがとうございます。
謝らないでください。
私には弟がいて、同じように嫌な思いをしていると思います。
弟は進学で早く家を出て私より父と関わる時間が短かったので、今では父に優しく接しています。
私だけが未だに父が嫌いなんです。
お姉さんの気持ちもよくわかりますが、カナさん自身やお父さんも悲しい思いされているんですね。
きっと私の父も今悲しいと思います。
そう考えると、私自身改心しなくちゃいけませんよね。- 6月13日
-
退会ユーザー
返信ありがとうございます。
無理に許さなくても良いと思います。
向き合ってみようかな?と思った時に少し歩み寄れたらそれでいいんです。
今、思うと姉は繊細な感性の人でした。私は図太く無神経でした。母親と姉の繊細さをわかってあげれなかったことを後悔しています。
こうやって悩んで質問してくださって、私も少し自分の問題に前向きになれました。😊- 6月13日
-
あばれるちゃん
こちらこそ、本当にありがとうございます。
カナさんの優しさがとても嬉しいです。
こんなに優しいカナさんとお父様の気持ちがお姉さんに届き、いつかまた会えるといいですね!
気を悪くされたらすみません。
私は気が強さと弱さが混じった性格だと自分で思っています。
だから許せないし未だにトラウマだし頑なに会いたくないって思ってしまうのかなって…
今すぐには多分無理かもしれませんが、私も少しずつ前に進みたいです。- 6月13日
![ako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ako
冷たいと思いません。
それ相応のことをお父さんからされていると思います。
ただ、お父さんが倒れられたことが少し心配です。
できるときから、できることだけでいいので、歩み寄ってあげてもいいのかなと。
こんなこと言ってしまって申し訳ないのですが、親はやはり自分より先に居なくなってしまうと思うので、そのときに後悔してほしくないなと思いました。
余計なお世話でしたら申し訳ないです。゚(゚´ω`゚)゚。
-
あばれるちゃん
コメントありがとうございます。
謝らないでください。
倒れたときそのまま死んでしまえばよかったのに…なんてひどいこと思ってしまいましたが、もし本当に死んだらこんな私でも後悔するのかもしれません。- 6月13日
![⭐くっくくぅ〜⭐(クックドゥじゃないよ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐くっくくぅ〜⭐(クックドゥじゃないよ)
親はいつまでも居ないですよね。きっと私たちより先に逝ってしまいます。
嫌いなままでも良いでしょう。ですが居なくなってから許せたとしても後悔が残りませんか?娘さんに、おじいちゃんおばあちゃんの存在の大切さもわかってほしいと思いませんか?
-
あばれるちゃん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、娘にはおじいちゃんの存在も大事ですよね。
義父に病気が発覚し、余命僅かなので、私が実父に会わなければこの子はおじいちゃんの存在を知らないまま成長します。
そう考えると、私1人だけの気持ちでは良くないと思います。- 6月13日
![なまにゅるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なまにゅるこ
私の父も、DVや虐待をする人でした。なので、末期の癌になったときも、心の中で喜んだぐらいです。
ただ、父の最後までに私自身、父と向き合い、最後を悔いなく迎えることができました。結婚をする前でしたが、主人が写真だけでもとウェディング姿も見せてあげれました。父が亡くなるまで、やれることはすべてやりました。後悔はないと言いましたが、子どもが出来て、今思うことは、父が生きてたら、喜んだだろうな。抱っこさせてあげたかったなぁ。と思うことがあります。生きてるうちは、どんなに嫌いでも、側にいますよ。
居なくなったとき、絶対後悔するとおもいます。少しでもお子さんにおじいちゃんをあわせてあげてほしいなとおもいます。
-
あばれるちゃん
コメントありがとうございます。
父は私の結婚、出産をとても喜んでくれました。
私も少しずつ歩み寄らなきゃと思いましたが、いざ娘をだっこされるとすごく嫌になってしまいます。
でもこのままでは良くないですよね。
少しずつ気持ちを切り替えられるように努力してみます。- 6月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
冷たくないです!
当たり前じゃないですか?
私も実父嫌いです。死んでもなんとも思わないどころか喜びます‼️
父には娘は抱かせてません。
先日祖父が他界したため、そこで初めて直に見た感じです。
ウチの場合は父は私に手を挙げていて、それで結婚式の時も出産の時も大分揉めました。
最終的に父は私に手を挙げた事を「覚えてない。」と言いました。
本当に死んで欲しいです。
それで色々母とも揉めて、母とも結構疎遠です。
心配するか微妙な感じです。
親子でも他人なんだから、冷たくないです!
子どもの頃の記憶は忘れれないし、トラウマになります。
普通の事だと思います。
-
あばれるちゃん
コメントありがとうございます。
嫌な記憶ってなくならないですよね。
私も父が倒れたと連絡が来たとき、内心これで会わなくて済む!と思ったし、結局無事だったとわかり、死んでくれたらよかったのに…と思いました。
ですが、こんな風に思ってしまう自分が怖いです。- 6月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
冷たいとは全く思いません。
私は実両親が離婚し母子家庭です。
実父とは誕生日が同じです。
それが本当にトラウマなのですが…
20歳になったときに、母の友人を介して連絡が来て再会しました。
そのときは、2歳頃の記憶しかなく、私にも父親がいたのかー!と嬉しくもなりましたが、父は私を性的な目で見ていました。
2人で旅行しよう、とか、抱き締められたりとか、今思い出しても気持ち悪いの何者でもありません。
私は実父は早く死んで欲しいと思うくらい憎いですし、気持ち悪いです。
子供が産まれても絶対に会わせたりしないし、結婚した報告もしてませんし、今住んでるところも言ってないです。
たしかに何も話さないまま先立たれたら後悔するかもしれません。
でも、だからといってトピ主さんが冷たいだとか、親不孝だとかは全く思いません。
間違ってもいないと思います。
-
あばれるちゃん
コメントありがとうございます。
唯◎さんもとても嫌な経験されたんですね。
言い方悪いですが、それはとても気持ち悪いし憎いですよね。
間違っていないと言っていただいて気持ちが軽くなりました。
ですが、このままではだめだなと思う自分もいます。
だからと言ってやっぱり関わりたくないですが…- 6月13日
![シオラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シオラ
辛かったですね…
そんな怖い経験をされてお父様に冷たくなってしまうのはしょうがないと思いました。
私も自分の母に対して小さい頃から色々あるので、お気持ちわかります。
ただ、ほんの少しずつでも歩みよっていかなきゃいけないのかなぁって最近思う出来事がありました。
やはり自分の親には変わりないので…
私なんかよりハゲたんLOVEさんのほうが深刻な悩みかと思いますが、ちょっとずつお父様と話したりすることが出来ればいいのかなぁって感じました。
上手なアドバイスなどになれてなくてごめんなさい💦
-
あばれるちゃん
コメントありがとうございます。
シオラさんもお辛い経験があるんですね。
私はずっと仲の良い家庭に憧れていました。
だから父とちゃんと向き合おう!と思い接したこともありましたが、母や私が優しくすると、父は過去のことを全て忘れたかのようになったのが許せませんでしたり
やった本人は忘れても、私はずっと忘れられないくらいトラウマになってしまいました。
これから少しずつでもまた話したりできたらなーと思います。- 6月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うーん、難しいですね😣
仕方ないかなとも思ってしまうし、今はもう落ち着いてるんだからと思うところもあります😣
うちの母が主さんと全く同じ立場で、私からしたらおじいちゃんは、昔はカッとなったり暴力なんて日常茶飯事、殺されると思ったことも、いつか殺してやるとも思ってたそうです。
でも年月がたっておじいちゃんも丸くなり、母が家を出て別々に暮らすようになってからはかなり落ち着いたみたいです。昔は殺したい程嫌いだったけど、母は今ではおじいちゃんのこと大事にしてますよ。遠方に住んでますが、ちょくちょく私達姉妹をおじいちゃんのところに連れてってくれてました。私達姉妹は祖父母大好きで、そんな過去があったにもかかわらず沢山会わせてくれてありがとうって思ってます。もしかしたらおじいちゃんにほとんど会えなかったと思うと辛いです。
主さんだけだったら全然会わなくていい!って思うけど、子供のことを考えると少しかわいそうかなとも思ってしまいました。
-
あばれるちゃん
コメントありがとうございます。
確かに、今は落ち着いているんだから私もいい加減許してあげなきゃいけないのかな?って思います。
ですが本当に思い出すだけで怖くて…
®︎( Ꙩꙩ )さんのお母様はとても優しい方なんですね!
娘からおじいちゃんの存在を奪うのはかわいそうですよね。
私もお母様のようにできるといいなと思いました。- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
優しいのですかね?(^^;
でもこればっかりは同じような経験でも比べられないですよ!その人によってキャパや切り替えできる範囲も違いますし。本当に難しいと思います。
お母さんには伝わってるのなら、例えば迎えにきてもらって娘ちゃんだけ実家に行くとか。(1、2時間だけとかでも)人見知りが始まると難しいかもしれないですが😱- 6月13日
-
あばれるちゃん
そうですよね。
正直なところ、やっぱり私には切り替えられる強さもありません。
アドバイスありがとうございます。
もう人見知りもひどいので父の顔を見ただけでギャン泣きなのが想像つきます😂笑
少しずつでも歩みよれたら…と思います。- 6月13日
![モモ犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ犬
それだけ辛い記憶だったのだと思います。子供の頃の記憶って、なかなか忘れられませんよね。きっと強烈だったんだと思います。
私も子供の頃の記憶は消えません。父と母の喧嘩で、父が母を追い詰めて(言葉で)、メンタルの弱い母が精神的におかしくなったのを何度も見てきました。
幼い頃は不安になったし、高学年にもなると弱い母を守らなくちゃと思ってましたが、母は父を求めているのだと高校生頃に気付き、2人の喧嘩には口出ししなくなりました。
私自身は父に似ましたが、母の弱さを理解できなかったし、母のようにはなりたくないと強く思ってきました。
父の反面教師で、子供には厳しさだけではなくて、常に逃げ道を用意しておいてあげたいと思っています。
冷たくもないし、わがままでもないと思います。お父様が嫌いなままであれば、無理に好きになる必要もないと思いますよ!
ただ1つ思うのは、お父様とご自身の関わりはどうでしたか?お父様との楽しい思い出ってありますか?
辛い記憶で、楽しい事を全部消してしまうのはもったいないので。
私の父は孤独で癖があって厳しいけれど、子煩悩で愛情深い人でもありました。
-
あばれるちゃん
本当に嫌な記憶は忘れたくても消えませんよね。
私の場合、母はメンタルが強いので逆に母が父を追い詰めた面もあるかもしれません。
原因は父にあったので私も父を庇うことができず、責めていたかもしれません。
自分たち夫婦のは私の両親のようにならないようにしなくちゃと思っています。
父にはいろんなところに連れて行ってもらったり楽しい記憶もあるはずですが、嫌な思い出が強すぎて、楽しいことはあまり思い出せません。
悲しいです。- 6月13日
![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー
わたしが幼い頃、母が家出して両親は離婚し、そのストレスでわたしは父から暴力をふるわれました。
父が再婚してからは、新しい母がわたしを嫌い、いろいろ嫌がらせをされ、家には居場所もありませんでした。
わたしは両親(現母も含め)を許したくはありません。産んでくれた、育ててくれたと言う思いはあるものの、子どもが産まれても会わせたくないなぁーっと思ってしまいます。(特に現母には)感謝なんて、ほぼしてません。笑
お互い気持ちよく過ごせないなら、
無理して関わる必要ないと思います。
わたしも最小限の連絡だけで、
極力関わらないようにしています。
そうすることで、お互いに
気持ちに余裕が生まれたような気がします。
だから、主さんの考えは間違ってません!親にとっては些細なことで昔のことでも、子どもにとったら大きな傷跡になってますから。嫌いなままでいいと思います!
-
あばれるちゃん
コメントありがとうございます。
むーさんもお辛い経験されたんですね。
思い出させてしまったなら申し訳ありません。
そうなんです!
父は過去の些細な記憶だと思っていると思います。
私にとっては今でも夢に見る悪夢でしかありません。
娘のことを思うとおじいちゃんに会わせてあげれらないのはかわいそうだと思います。
ですが私の気持ち的には関わらないのがノーストレスな気がします。- 6月13日
![y.fam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y.fam
子供にとっての両親の存在は大きいですよね。
無条件で大好きって思うし、いて当たり前の存在だから、だからこそそんな2人が言い争ったり、殴ったり殴られたりしてる所を見ると凄いショックで悲しくなりますよね😢
私の両親も結構激しい夫婦喧嘩ばかりで、その記憶しかないです。
母も負けじと取っ組み合ってましたがやっぱり力の差は歴然としてていつも母はやられてました。
髪を掴まれたり、倒れてる母の顔に足で踏んづけたり、母の片目がパンダみたいにアザが酷かったり、そのせいで片目がほぼ失明..
だんだん私も成長するにつれ好きだった父に対して恨みを持つようになりました。
離婚した数年後に一時期、父と月1でご飯に行ってましたが嫌々でしたし、父親面して偉そうに説教?されたことがあったので、
1度本気で殺してやろうと思って包丁を向けたこともありました。
そのくらい嫌いです。
なんなら私の中に父親要素があるのも嫌です😇
理由あっての嫌いなんですから冷たくないと思いますよ。
せめて子供の前では良い父親であって欲しかったと思います。
-
あばれるちゃん
コメントありがとうございます。
とてもお辛い過去があるんですね。
お母様のこと、なんて言っていいのかわかりません…
嫌なことを思い出させてしまい、申し訳ありません。
私にも父親要素があります。
短気なところは父親譲りです。
こんな自分が憎いし、今思い出しても父親が嫌いです。
父は、本当は母のことも私たち兄弟のことも大事だったんだと思います。
喧嘩せず優しい時の父はそうでした。
だけど嫌な思い出が濃すぎて、いい記憶は忘れてしまいそうです。- 6月14日
あばれるちゃん
コメントありがとうございます。
なっちゃんさんもお辛い経験をされたんですね。
倒れ時そのまま死んでしまえばよかったのに。と思う自分が怖いです。
でもやっぱりもう修復不可能なのかと思ってしまいます。