※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
た
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが左向きがちで、笑わずクーイングもない。2ヶ月までの行動について相談ありますか?

生後1ヶ月半です。向きぐせがついたのか、左ばかり向きます💧機嫌が良いときに、私が右にいて赤ちゃんの顔を右に向けてもすぐ左をむいてしまいます。目があっても笑わないし、クーイングもまだなのでなんだか寂しいです。2ヶ月くらいまでは、こんなものなのでしょうか。

コメント

そまま。

そんなもんです😂
うちの子もどう頑張っても左しか向きませんでした(笑)
タオルで頭のとこにやっても無理矢理左向くし。笑
目はそのうち見えてきます!
2ヶ月くらいからだんだんママの姿を追いかけて3ヶ月くらいからニコ~って笑うようになりますよ😌

  • た

    コメントありがとうございます!そうなんですね、インスタグラムなんかで同じ月齢の子がママのほう見てニコニコしているのを見て…うちは話しかけても左ばっか見てる~😭と寂しくなっていました💧3ヶ月まで気にせず待ちます😅ありがとうございます🙏

    • 6月13日
e♡h

うちの子はずっと右向いてたので右側ぺったんこです😂
少しずつ首が強くなってきて上向いて寝ることも増えてきましたよ!
でもまだ基本右です💦

  • た

    コメントありがとうございます!うちも左がペタッとしてます😭絶壁にならないように~と横向かせてたのに💧上向いて寝るのを待ちます~😅

    • 6月13日
てぃっきー

生後1ヶ月だと、まだ目がぼんやりとしか見えていません。そのため、光を目で追う習性があります。タオルでおさえる+顔を向けたい方向に電気(お部屋の照明)がくるように寝かせておくとうまく向いてくれるかもしれません!

あとは、赤ちゃんの感情が芽生えてくるのが3ヶ月頃です。1ヶ月ですとまだ感情が芽生えていないので、ままの顔を見ても笑うことは少ないかと。その時期に笑う表情を見せるのは、顔の筋肉が緩んでいるときですね。
3ヶ月に入ってくると、ままと目が合って笑う、あやして笑うということが始まってくると思います!
なかなか笑顔を見れないともどかしいですよね😖
もう少し頑張れたら、にこにこしてくれる時期に入ってきます、頑張りましょう\(^^)/

  • た

    コメントありがとうございます!
    確かに寝かせているとき左側に電気があります!!電気を消して障子を開けたとき、右を向いたこともありました。寝かせる方向を変えてみます!
    そうなんです。笑顔早くみたいな~って気持ちで一日赤ちゃん見てると心配になったりもどかしくなったり😅💧
    のんびり構えていたいです~😅

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します💦
うちの生後1ヶ月半になる息子も同じ様子で心配しています😣
かなり過去に遡るとは思いますが、息子さんはその後笑顔やクーイングの時期はいつくらいから始まりましたでしょうか?
お話聞かせていただければありがたいです🙇‍♀️
よろしくお願いします🙇‍♀️