
コメント

えむ
気にしすぎだと思いますよ✨
仲良くなってしまえば年齢なんて関係ないです。
ママ友じゃなくて普通の友達もそうだと思います😊
わたし36ですが20代〜40代ママ友と仲良くさせてもらってます!

whisky
年齢を気にしすぎも良くないと思います💦
『私は歳だからー』みたいな雰囲気だと、若いママさんも声かけづらいかなとも思うので💦
私は自分から行くタイプですが、年齢関係なく同じテンションだったりすると仲良くなります😊
また私の場合は、支援センターとかではママ友さんは出来ず、幼稚園のプレから出来ました☺️
-
ネムリ
年齢のことは話さず、雰囲気も出さないように気をつけます💦
ご意見ありがとうございます😊- 6月13日

パッチール
確かに若すぎる方は向こうも一線引いてるというか?
人によりますが仲良くなりにくいかもですね。
今年から幼稚園入りましたが、年齢層が広いので、いろんな方と仲良くなりましたよ。
私は35歳ですが、20代前半の方も仲良い人は仲良いし、喋らない人もいます。
やっぱり人によるかなと。
年が近いから絶対仲良くなるかというとそうでもないです。
でも顔見知りを多く作るのは良いと思うし、そこから仲良くなるかはまだこれからですもんね。
気長に行くと良いと思います!
-
ネムリ
そうですね(⌒-⌒)焦らず気長にいきます!
ご意見ありがとうございます😊
聞いてよかったです。- 6月13日

クローバー
私は年齢が離れてても、喋りかけてきて貰えると凄く嬉しいです😁
-
ネムリ
それは凄く嬉しいです😊ご意見ありがとうございます😊
- 6月13日

ぽにょにょ
私は今32歳ですが、仲良いママさんみんな年上です!狙ったわけではなくたまたまなんですが、私は自分より年上のママさんのほうが話しやすいし、仲良くなりやすいです💕

jiji884
気にしすぎだと思いますよ💡
私の仲のいいママ友は9~12歳歳上です😄そのママさんたちも高齢出産でしたし😌
考え方や価値観が似てるので、私は歳上ママさんと付き合う方が合ってました🐱
正直、歳が近くても合わないママさんっていますし、いろいろと話しかけて気の合うママ友を作ればいいと思いますよ😄

( ˙꒳˙ )
こんにちは
私がいってる支援センターでは
私が1番若くて年齢が上のお母さんは
40過ぎてる方もいます!
私が1番仲良くさせてもらってるお母さんは
36歳で一回りも違います( ˘ω˘ )
なので年齢は関係ないかと!
自分からどんどん話しかけてみるといいと思います🙆

まよひば(ガチダ部歳女🐍)
友達って気が合えば年齢は関係ないと思います☆
私はこれから出産でネムリさんより2才上です。
私も子供が産まれた時の事を考えたら不安はありますが、自然の流れで友達や知り合いができたら良いなと思っています😄

★柔らかこーねこ毛糸玉★
43歳です。支援センター行ってますが、子供の年が近ければお母さんはあんまり関係ないですよ。
まぁ中にはべったり引っ付いてる二人組とかもいるので、それは外しといて。
20代前半~普通にお母さんあるあるでお喋りしてます。
-
★柔らかこーねこ毛糸玉★
もしかして、私があんまり気付いてない可能性もある…のかも、と今思いました😅
まぁ、いっか。年関係なく、なんとなーく気が合う感じの人と仲良くなってます。- 6月13日

よね
私は23才で出産したので、周りは年上のお母さんばかりでしたが、たくさん救われました。色んな経験されて、同じ1人目のお母さんなのにすごく落ち着いているし、助けてもらえました。
ママ友、時にはお姉さん、人生の先輩のような憧れの存在でしたよ(^o^)
ネムリ
ご意見ありがとうございます😊
気にしないで気負わず行こうと思います!