
赤ちゃんが夜よく寝るけど、おっぱいがパンパンになることがある。夜中の搾乳が必要か悩んでいる。3時間おきに搾乳しないとおっぱいの出が悪くなる?
もうすぐ三ヶ月の子どもがいますが、夜よく寝ます。少し前までは、混合から完母にしたくて夜中も3時間で起きて搾乳していましたが、最近疲れて子どもが寝ていたら一緒に寝てしまいます。5、6時間寝て、起きたらおっぱいパンパンのときもあります。助産師さんに4時間あけると母乳でなくなるよ!と言われたことがあるのですが、やはり完母でいきたければ夜中も3時間おきに搾乳しないとおっぱいの出が悪くなりますか?先輩ママさん教えてくださいm(__)m
- キキマ
コメント

はじめてのママリ🔰
私も完母ですが、3時間おきの搾乳なんてしてませんよ~
夜は1回おっぱいあげるだけです!今のところおっぱいシャーシャー出てます♪
夜、眠いですよね!分かります!

☆はるママ☆
私も3ヶ月くらいから夜中の授乳しない日が何回かありました。
3時間おきに授乳しないと生理がくるよと言われたので自力で起きて寝てる娘に授乳してましたけど…
熟睡してるときは飲んでくれませんでした😰
胸が張って寝れないときは手で少しだけ絞って楽になってました。
4時間くらいじゃ母乳出なくなるとかはないと思いますよ🎵
赤ちゃんも母乳が足りてるから寝てるんだろうし、キキマさんだって疲れてらっしゃるだろうから、そこまで神経質にならなくても大丈夫だと私は思いますよ🎵
-
キキマ
ありがとうございます。生理がくるとは知りませんでした(*_*)
神経質になりすぎないように頑張ります(^^)- 11月14日

いかちゃん♪
もう卒乳しちゃいましたが全然出なくなるとかなかったですよ??
それに私の個人的な意見ですが母乳だけだとミルク飲んでくれなかったのであとあと本当に困りました(;_;)
なのでそこまでこだわらなくても大丈夫じゃないかなーと思います(*´∀`)
夜眠たいのに搾乳してると体あとでもたなくなりますよー!!
パンパンで痛くなったら搾乳するっていうくらいでいいと思います!!
まだまだしんどいと思いますが頑張ってくださいね(о´∀`о)
-
キキマ
ありがとうございますm(__)m
初めの2ヶ月は母乳が思うように出ず、ミルクと半々でした。がんばって吸わせ続けてやっとなんとか母乳だけで過ごせる日が出てきたのに、ここでサボっておっぱい出なくなったらどうしよ〜って悩んでました。。神経質になりすぎずに頑張りますm(__)m- 11月14日

みなみままちゃん
私も娘2人、完母で育てましたが3時間おきに搾乳とかしたことないですよ!むしろ不器用で搾乳自体できないです(笑)
あと、4時間あけると母乳が出なくなるなんて初めて聞きました!
でも、私の経験上大丈夫です!
子どもがほしがるときにあげてましたし
夜寝れるとき寝ないとママも疲れちゃいますよー!
まだまだお子さんも小さくて不安に思うことや疑問に思うこともたくさんあるでしょうが
毎日の育児、お互いに楽しんで頑張りましょうね!
-
キキマ
なかなか出なかった母乳がやっと軌道にのっきたので、出なくなる恐怖が…(*_*)
安心しました(^^)
ありがとうございますm(__)m- 11月14日

moon
分泌のいい方は大丈夫かもしれないですが…夜間授乳しないと母乳出なくなるって言いますよね。
寝てる時に口に近づけても吸わないですか?
娘は夜間授乳2回ですが、寝てる時でも近づけると吸い付いてますよ。
母乳は授乳回数が多いほど作られるみたいですね
-
キキマ
寝てるときは、眠いのが先みたいであまり吸ってくれません。。
はい、授乳回数減ると出が悪くなるかと心配です。夜間授乳2回となると、やはり3時間おきくらいですね。。。
参考になります。ありがとうございますm(__)m- 11月14日
キキマ
ありがとうございます。参考にします!