
朝の時間を有効活用したいけど、1歳4ヶ月の子供と遊ぶ方法に悩んでいます。家が狭くて走り回れるスペースもないので、アイデアを教えてください。
早起きなお子さんをお持ちの方、どのように朝の時間を過ごされているか教えてください!!😭
1歳4ヶ月の子供がいます。朝は5:00前後には起きて保育園に行くために家を出るのが8:00ごろなのですが、その間の時間をどうやって使えば良いか悩んでいます…。
積み木やパズルもあまり長い時間遊べません。(上手くいかずかんしゃくを起こしてしまったりするので…)
結局おかあさんといっしょをエンドレスで流す感じになってしまっていて、良くないなぁと思っております…
保育園では楽しく遊んでいますし、支援センターなどに連れて行っても楽しく駆け回っています。
家が広ければ良いのですが走り回れるほどの広さはありません…
そのお家独特の過ごし方でも構いませんので、是非何でも教えてください!よろしくお願いします😅😅
- あいこ
コメント

ぺんちゃん
朝起こす時間もう少しゆっくりでも良さそうですね🤗✨

りむ
うちも暑くなってきたからか5時起きになってきました。
お子さんは女の子ですか?
最近、うちの長女は朝起きてからおままごとしたり、絵本読んだりしてます。
それでももう時間潰しきれなくなったら、最終手段はユーチューブ、DVD(しまじろう)頼りすぎはよくないけど、これがないときつい(^_^;)
親も朝早いとつきあうのきついですよねぇ。
-
あいこ
すみません書き忘れてしまいました…男の子です!
やっぱりテレビにある程度は頼らざるを得ないですよね…。
おままごとも絵本も保育園では楽しくやっているようなのですが私が相手だとどうにも上手くやってくれず…。
りむさんもお疲れ様です!一緒に頑張りましょう…😭- 6月13日

たも
寝るの早いですか?
5時に起きちゃうとちょっと大変ですよね💦
寝ぼけてたらうちはそのまま二度寝させてます。
うちは大体6時半に起こして7時前〜ご飯、7時半に家を出る感じです。
これだと遊んでる時間はないので朝は遊ばないという事にしてます。
遊びたいと言っても帰ってきたらねーと。
夕方の話になってしまうんですが、うちは間が持たなくなったらキッチンで台(危険なところに手が届かない場所)に立たせて料理をみせたり料理を運ぶのを手伝ってもらったり(危なくないものだけ)、
室内ジャングルジム、ボールプール、歌、楽器などその日の興味に合わせてやってます。
小さい時はボタンを押すと音がなるおもちゃとか好きでしたよ!
しまじろうのあいうえおのやつとかトーマスの電話みたいなやつとか。
ザおもちゃみたいなのもありますがキーボードみたいな知育系のもあります👍
-
あいこ
七時前にご飯なんですね!我が家は七時過ぎちゃうことが多いのですが、朝ごはんの時間ももう少し早めにしてみます…!!
室内ジャングルジムがあったらいいですね…うちは広さ的に少し難しいかも…でもあったら喜びそう…!
もう少し大きくなったらお手伝いもお願いしてみます💕ありがとうございます😊😊😊- 6月13日
-
たも
ボールプールだと小さいお家みたいになってるのとかあるのであまり場所とりませんよ👍
中々時間潰させるの難しいですよね💦
いろいろ試して見て下さい🙇♀️- 6月13日
-
あいこ
調べてみたら意外と安めで色々サイズもあるのですね!
ボールプール、さっそく試してみます〜っ!!!- 6月13日
あいこ
自分で起きちゃうのです〜😭😭
朝日とともに起きているようです…!
ぺんちゃん
なるほど✨✨
保育園に通ってる子どもは1時間前に起こしてそれまでお母さんは洗濯や朝ごはんの用意をされてました🤗
起きてるなら、朝早いですし座ってできる遊びがいいですね🤔
お絵かき、シール貼り、パズルなど☺️💕
あいこ
シール貼りとパズルはまだ遊んだことが無いので試してみます!!
座ってできないと辛いですよね…。
本人は外を歩くのが一番楽しそうではあるのですが…💦
ぺんちゃん
シール貼りやパズルは意外と集中しますし、保育園で1歳4ヶ月なら座って遊べそうですね☺️✨
できないからやらないのではなく、できないからやってみるという大人の環境作りは大切ですよ😋
大きくなったらその時間からひらがな書く練習してくれたりしたら他のお子さんと雲泥の差が付きますしね❤️
楽しみながら子育て頑張ってください😍🌈
あいこ
わ〜っなるほど、その発想は無かったです…!!!!
確かに、できないことにチャレンジしてみる時間にしたら私も前向きに取り組めそうです!!
何をしたらいいかわからずすっかり落ち込んでいたのですが、元気を貰えました…ありがとうございます!!!😭😭
ぺんちゃん
本当、保育園育ちのお子さんは賢くて座って遊べるのでたくさんさせてあげたらいいと思います🤗💕
それに、パズルとかも最初は簡単なのでいいと思いますが自然とやり方がわかってどんどん難しいのとかできますよ🤣
子どもの成長や可能性は無限大なので勉強っていう形ではなく遊びを通してチャレンジさせてあげてください🎶
座って遊んでくれてたら朝から怪我しないか?とか近所迷惑じゃないか?とかあとは片付けないと!っていう悩み全部なくなると思います🌈
あいこ
プロフィール拝見したのですが保育士さんなのですね!さすがです…!!!
私自身が子供と遊ぶのが下手で結局いつもテレビに逃げてしまうのですが、色々試してみて自分自身の成長にも繋げていきたいです😊
さっそくこの後パズル買いに行ってこようと思います〜!!💪💪💪
ぺんちゃん
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️
今は仕事辞めて妊婦なのですが、一応保育士してました🤗💕
大丈夫ですよ🎶一緒に遊んで楽しかったら子どもも絶対喜んでくれますしね😍🌿
最初は遊び方わからないと思いますが物を与えるだけで色々な遊びをしてくれるようにもなりますしね😋
パズル始めは4〜6ピースぐらいかな?動物や乗り物がわかりやすくていいかもしれないです😍
あとはお子さんが手に取ったパズルでもいいかもしれないですね✨それだけ興味を示しているので☺️
いいの見つけてきてください🎶
あいこ
4〜6!最初はそんな感じなんですね…メモメモ
多少お金はかかっても色々試してみようと思います🤔
ぺんちゃんさんのような素敵なお母さんの所に生まれて来れる赤ちゃんはとっても幸せですね💕💕💕
妊娠中色々大変だと思いますが頑張ってください〜っ!!
ぺんちゃん
なんかサイコロみたいに四方八方イラスト描いてあるのを保育園で使ったりもしてましたよ😊💕
お金は多少かかっても仕方ないかな?って思います😂
その分、安全に遊んでてくれるならそれが一番かな?朝から病院行きたくないですしね😭
いやいや〜もう今つわり真っ最中でこれに出産を経験されている世の中のお母様方を尊敬してます😍❤️
私も可愛い我が子の為に今できることを頑張っていきたいと思います🤣
あいこ
なるほど、そういうのなら手作りでもいけるかもしれませんね…!!🤔
つわりは本当にしんどいですよね〜!!これから暑くなってくると特に…!無理せずエアコンガンガン使ってなるべく快適に過ごしてくださいね💕💕💕