
コメント

みったん
きっと、今がそういう時期なのかなと思います❗大丈夫です‼️2歳、3歳になってまで夜中に夜泣きでずっと起きてる子はなかなかいません。絶対にいつか終わる日は来ます‼️
私は一人目がそんな感じでした。夜中の一時くらいに起きて、朝日が登るまで全く寝ず、毎朝主人が起きてきて「大丈夫か、、、?」と言われてました。あまりにツラくて、毎日泣きながら抱っこして家の中をウロウロして寝かそうとしてたのを覚えています。
でも寝なくて、一度だけ「もう無理だから!寝てよ!なんなのよ!」と泣き叫んだことがあります(笑)まどさん、頑張って乗り換えて下さい‼️絶対いつか良い思い出になりますから‼️心から応援してます。

ココアがすき
寝不足辛いですね、、😭
時期的なものとはいえその一時がしんどいんですよね、、
うちの3歳になる息子はこの春まで2時間おきでした起きてはママー!や遊び出したり、ふらふらリビングに行ってみたり😳
6ヶ月で朝まで眠る子、うちの子のようなタイプいろいろです💦
いまは下の子が2時間半から3時間おきです、、!
-
まど
8時〜1・2時まで寝てるから2回目寝ても起きちゃうのかなーと。
いつまで延々と続く気がして嫌になりますね🤦♀️- 6月13日

hana
5,6ヶ月って夜泣きが出てくるっていいますからね(>_<)💦
だんだん動けるようになってきて運動量も増えてきますし、疲れて眠るようになりますよ!息子は9ヶ月ごろで3回食でしっかりご飯を食べ、つかまり立ちやハイハイで日中よく動くようになってから、夜もよく寝るようになりました。
あとは今できることだと日中意識して運動させる、昼寝を減らすとかですかね💦
-
まど
ミルクの度寝てます😭
昼間寝てるのも夜に関係してそうですね。- 6月13日

ちー
つらいですよね…
私も連日のように夜中にきゃーきゃー騒がれて、思わず頭に枕抱えて「やめてぇー!!」って叫んでました😭
我が家の場合ですが、寝る周期と寝ない周期を繰り返している感じです。
夜間授乳を一回すれば寝てくれる日が数日のあと、きゃーきゃー夜中じゅう喋ってる周期が数日…
6か月くらいは喋ってる日の方が長かってのですが、最近ようやく逆転してきたかな〜、と思いますが、まだあります😅
眠れないっていうのは、本当に生活の質を何から何まで下げられてしまうので、本当におつらいと思います。
お互いに少しでも長く眠れる日が1日も早く訪れますように…
-
まど
8カ月のお子さんも未だにあるんですね😭やっと今日6カ月になったばかりで。いつまで続くんでしょ。
昼間寝てる間に昼寝してます😂- 6月13日

きり
お風呂の時に首に浮輪を付けて入らせて泳がせる?みたいなのありますよね?
それすると体力使って疲れて寝るという記事見て、産後はそれを買おうと思ってますが…実際はどうなんでしょう🤔
朝まで寝てくれるようになると良いですね😭
-
まど
ひっくり返って亡くなった事故があったのでうちは買ってないです😅
- 6月13日
まど
新生児の頃はミルク飲んだら寝てたので。
もう何をしたらいいか。
おしゃぶりで寝そうなのに自分で取って泣くし😱
うるさいって口に出してると旦那にうるさいって言われるし😑
みったん
まどさんのお子さんは今、どれくらい動けますか?
ハイハイとかでしょうか?
昼間にできるだけ運動させて、お風呂でもスイマーバなど使って運動してくれれば、もう少し寝てくれるのかもしれませんね。あとお昼寝の時間を調整してみたり😊あと私はよく夜泣きの時は「今も同じように夜泣きで起こされて頑張ってるママさんが他にもいるんだよなぁ」なんて思って、私だけじゃないぞ!って、自分を励ましてました😅おそらく、まどさんと似たような状況のママさんはたくさんいるはずです😊
まど
ハイハイはまだ手が出なくて顔引きずって進んでます😂
よだれまみれさえなければいいんですけどね。
そーですよね。
旦那は分かってくれないし。