![あんぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚してもいいのか、相談に乗ってください。家族構成は旦那、私(妊娠5…
離婚してもいいのか、相談に乗ってください。
家族構成は旦那、私(妊娠5週目)、娘(11ヶ月)です。
旦那は普段優しいのですが短気で、キレると子供の前でも平気で暴力、暴言を吐く人です。
最近は暴力は無くなりましたが、その代わりに暴言がひどいです。
お前の事嫌い。セックスって嫌いな人としたくなくね?俺、本当嫌なんだよね。いつもセックスの時、うわーって思いながらやってる。でも子供欲しいから頑張るけど。
喧嘩してない時もいつも離婚したいって思ってる。
お前とのこれからの関係なんてどうでもいい。
など、もっともっとあります。
私の心はズタズタで
もうこの人とは離れたい、幸せになれない、仕事から帰ってきてほしくない、2人でいるのが怖い、と思うようになりました。
そして今日自分の気持ちを旦那に言い、もう離婚したいと伝えたところ、
ちょっと考える、と。
しかし、子供にとってはどうなのかと心配です。
子供には父親は必要だと思います。私たち夫婦の勝手で父親がいなくなるなんてかわいそうだと思います。
本当は離婚したくないのですが、これから旦那にもっと傷付く様なことを言われ、子供にも悪影響が出たらと考えると恐ろしいです。
本当に離婚していいのでしょうか、、
- あんぱん
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
子供はお母さんが笑顔なのが一番です。作り笑顔じゃなくて本物の笑顔。
ウールさんが一番笑顔で居られる方法をじっくり考えてみてください。☺︎
![こたこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたこた
ひどい旦那さんですね😢
今までよく耐えてたな、って思います!
私なら、離婚を決意します。
そんな、ひどい言葉をずっと浴びせられて生きていけません。
子どもが覚えて、同じ事を真似して言い出したらどうします??
お友だちに同じ事言ってたら大変ですよね😢
自分にも、子どもにも悪影響でしかないので、一緒に我慢してまでいる価値がないと思います。
慰謝料、養育費ガッポリ貰って、人生楽しく過ごした方が良くないですか??(^_^)
![にゃんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんた
同じ状況下なら離婚します。
子どもの前でも暴力、暴言…信じられないです。
よく、そんなに耐えましたね💦それは、すごい事だと思いますが…
子どもに対しての影響が心配ですし…
成長してからもトラウマになってしまったりとか、思うと…心苦しいです。
たとえ片親でも、その分いっぱい愛情を注いであげたら良いと思いますよ(^^)
![ま☆ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま☆ゆ
今後の子供の事を思うと、私なら離婚します!
自分のためにも!
これから何十年も我慢し続けると、自分も子供も壊れそうで怖いですしね〜!
片親でも立派に育っている方が沢山いますよ✌︎
![あやなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやなちゃん
私の親も離婚してます。
小さい頃から母親がこっそり部屋で辛そうに泣いてるのを見て
とっても辛かったです。
子供はお母さんの笑顔が一番ですよ!
喧嘩してるのを見たり暴言を言い合ったりしてるのを見ていた時
産まれてきてよかったのかな?とか思ってしまうことがありました。汗
子供の前で喧嘩するのはあんまり良くないとおもいます😥
子供に悪影響あたえてしまうかも
しれないので、、、
ですが、父親と母親どっちが好きなんて子供には選べません。
子供のためにって離婚してなくても
子供は複雑な気持ちになってしまうと思います。
私は小学生の頃からずっと
母親だけで育てられてきました。
片親でもたくさんたくさん愛情くれて幸せでしたよ(*^^*)
離婚をするかどうかは夫婦で
よく話合ってお互い、家族みんなが
幸せって思える道を選択してくださいね^ ^
![MI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MI
ひどすぎる!!
しかも妊婦さんじゃないですか(>_<)
あんまり溜め込まないで下さいね(>_<)
私の親は私が小さい頃に離婚して
シングルマザーで育ちました。
でもちっとも寂しくなかったです!
母親は朝から夜まで働いて
相当苦労したと思いますが...。
子供を幸せにするのはウールさん次第ですし、
父親が居なくてもその分ウールさんが
たくさん愛してあげればいいと思います!
本当にウールさんとお子さんが
幸せに過ごせる道を選んでください。
![ぺー33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺー33
私の親も似たようなことを言っていました。
私は三人兄弟の末っ子です。
私が成人するまでは離婚は避けたいんだ、それは私のためだからって言われてました。
両親揃ってないと駄目とか、そんなもの関係ないです。。
お母さんが毎日怯えてたり泣いてたり、子供ながらに胸が張り裂けそうでした。
姉は弟や妹、母さんがいつか殺されてしまうんじゃないかって小学生のとき本気で父親の寝込みを襲おうとしたと後から聞いたこともあります。
私が成人してないからお母さんやお兄ちゃん、お姉ちゃんがいつまでも辛い思いをしなくちゃいけないんだ、私がみんなを泣かしてるんだと思った時もありました。
子供の幸せを思うならまずウールさんの幸せを考えて下さい!
お母さんが笑顔でいれる環境を考えて下さい!
父親なんていなくても子供は育ちます!貧乏でも笑えてたら幸せです!
すみません私の主観でしかないですが他人事だと思えずこんな書き込みをしましたが、、
参考になればと……
ウールさんの幸せが子供さんの幸せに繋がると私は思います☆
幸せになって下さい!
ウールさんがウールさんらしくあれますように……
これから生まれてくる赤ちゃんの幸せも心から祈ってます☆
![アスカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アスカ
私の話ですが、私は母子家庭で育って寂しい想いはしたことなかったです!
一人っ子と言うのもあったかも知れませんが、母がしっかり愛情と知識をくれました。母子家庭だからと言って金銭的にも困らなかったし好きなことをさせてもらいました。それも母は新しいお父さんを迎え入れるでもなく、周りに頼ることもなく、本当に女手一つで、仕事をして育ててくれました。
記憶がない頃から父親が居ないので父親が居るのが当たり前で私には居ないから寂しい…と言う気持ちは一切なく、逆に思春期に「お父さんのと一緒に洗濯しないで!」(ドラマだけの話かもしれませんが…)と言うのもなかったし、友達の父親がDV常習犯で友達が悲しんでる姿を見ると、父親ってなんなんだろ…と思うことはあります。
やはり、自分のお母さんとお父さんと仲良く家族で一生居るのが理想なんでしょうけど…
でもとにかく、お母さんの愛情がしっかりお子さんにあれば父親が居ないのは大して障害ではないですよ!私はそうだった…っていう話ですが><
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
シングルマザーで育ちましたが寂しくなかったですよ。
その分の愛情をたくさんもらいました(*^^*)
今でもお母さんが大好きです!
![ひゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひゆき
お子さんにとっても決してイイ環境とは思えません。子供は本当に敏感です。親が思ってる以上に色々感じ取ります。ママが心から笑える環境がお子さんにとってもイイ環境ではないかと思います。
離婚となるとこれから先の事を考えると不安になりますよね…でも旦那さんの暴言…直らなそうですよね。
ウールサンとお子さん…そしてこれから産まれてくるベビチャンが心から笑えるような道を選んでください。
![南風](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
南風
友達の話になるのですが6月末に結婚7月末まで地元にいて8月から新居で暮らし始めたのですが何もわからないまま朝から外に聞こえるぐらい暴言怒鳴り散らしていたそうです。9月末まで耐えたのだけど耐えきれず精神的にやられ鬱になってしまいました。家裁で数ヶ月かかってやっと離婚して今は実家で療養中です。子供がいなかったのが幸いでした。
話が飛んじゃいました(;・ω・)
暴言暴力はひどいです。
タイムレコーダーを常に持ち歩き暴言暴力の証拠を録音しておくのがいいですよ後日記と証拠写真離婚されるのであれば家裁で有利になります。
子供にとって何がいいかご自身の親兄弟に話してみるのも良いかも知れませんよ( ^∀^)
精神的にやられる前に話し合ってください。子供にとってママが一番なのだから( ^∀^)ね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供にも悪影響です。私なら、録音してキッチリ証拠を確保しておきます。暴言、暴力許せません!!
![ずんたっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずんたっちょ
うちの母は私たち子ども3人連れて離婚した人です。
今は色々行政の支援があるので調べてみてください。母子手当で足りなければ生活保護も受けられるんじゃないでしょうか。
そういう母子のためのシェルターなどもあります。
父が必要といえど、母に暴言を吐く父を見て育つのは良い影響はないと思います。大きくなってから子どもも傷付くと思います。
決断をするのは大変ですがご自分のご両親にも相談をしてみてはどうですか?力になってくれるはずです。
![kuku0505](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kuku0505
『ちょっと考える』といって考えても、変わってくれないと思います❗
![ペポ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペポ丸
ウールさんのお子さんはいくつですか?
ウールさんも辛いと思いますが、そんな暴言を母親に吐き捨てるような父親と暮らさなければならないその家庭環境のほうがよっぽどお子さんには悪影響になると思います。
よくもまぁ、自分の奥さんにおんな酷いことが言えるものだと、あまりの酷い言いように、本当に頭に来てしまいました!
私が怒っても仕方ないですが( ˘•ω•˘ )
ウールさんが幸せだなって思える時間がお子さんにとっての幸せにつながると思いますよ!
どうか、勇気を出してくださいね(*´ω`*)
![はなりさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなりさこ
アプリでもなんでも良いので、ボイスレコーダーでその暴言を録音して証拠を集めて下さい。証拠があると慰謝料に有利です!
![杏奈♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏奈♡mama
子供に父親は絶対ではありません!でもどの家庭にも、お母さんの、笑顔は絶対です。
私も片親ですが一度もお父さん欲しいと思ったことないですよ(^^)お母さんが笑顔ならきっと子供には伝わります。
![まめなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめなつ
子供さんもいらっしゃるので
決めるのは他人ではなく
お母さん本人だと思います。
離婚して母子家庭になって
しっかり養っていけると思えば
離婚も有りなのかなーって
思いますけど…。゚(゚´•_•`゚)゚。
育てられないなら
母子家庭も考えますよね。
正直、DVはなおりませんよ( °ω° )
病気の一種ですからね( 」´0`)」
![あんぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱん
みなさんありがとうございます。
遅くなってしまいすみません。
あれからよくよく考え離婚することを決意しました。
不安はかなりありますが頑張りたいと思います。
コメント