3歳の上の子がいる女性が、2歳ごろから妊活を始め、3歳の頃に下の子が生まれる場合の日常や子どもたちの関係について知りたいです。赤ちゃん返りや兄弟関係、食事や睡眠の時間などについて教えてください。
上の子が3歳のとき、下の子が生まれた方。
毎日の流れってどんな感じですか?赤ちゃんがえりはありますか?下の子に焼きもちありますか、意地悪しますか、可愛がってますか それとも3歳ならまだ無関心??お母さんに余裕はありますか、ご飯食べる時間寝る時間ありますか?
2歳なったくらいに妊活始めたら、うまくいけば3歳の頃に生まれるかな、、って。そしたらどんな風になるのか、、ちょっとシミュレーションしてみたくなったので、色んなパターン教えてください☆
- いいかな(9歳)
コメント
退会ユーザー
赤ちゃんがえりありました!そのときはイライラしましたね笑
今もたまにヤキモチはやきます!かわいらしいもんですが✨
でも意地悪はしませんし下の子をとてもよく可愛がってくれて一生懸命お世話してくれます☺️二人で遊んでる姿は可愛すぎて鼻血でそうです。笑
心の余裕は一時期失いかけましたがなんとかなりました😊こうなるまでに上の子には我慢させることもありましたしずいぶん怒ってかわいそうなこともしてしまったとおもいますが、上の子の協力で今があります。なので上の子には感謝しかありません。
寝る時間は日によってはありません笑 交互に起きてきたり一方の泣き声でもう一人が起きてきてカオスになることもあります。笑
ご飯は一時期一緒に食べてる余裕がなかったので子供達に先に食べさせてたら自分で食べるのを忘れてだってことが何度もありましたね笑
でも毎日とても楽しいですよ✨
写真は寝不足すぎて「あと五分でいいからねかせて…」と私が布団でグズグズしていて、ふと目を開けたら姉妹で先に起きてリビングで遊んでたときのやつです。笑 お姉ちゃんが妹も一緒に遊べるおもちゃ出してくれたみたいです😊
みかん
うちはちょうど3歳違いの兄弟なのですが、赤ちゃん返りというほどの激しいものはありませんでした!
上の子は戦いごっことかよりおままごとが好きなおっとりした子なので、弟がお腹の中にいるときから話しかけたり名前呼んだり楽しみにしてくれてました(*^^*)
3歳の時は幼稚園もまだだったので一日中一緒に過ごしてましたが、そんなにヤキモチや意地悪もしませんでした。
私自身も、そんなに赤ちゃんに構わずに上の子と遊んであげたり、一緒に昼寝したりできていたので、そのせいかもしれません。
今は2歳5歳ですが、下の子が活発になってくるとおもちゃの取り合いやら、物を壊されたりやらでケンカが多いです^^;
でも最近は弟が物の使い方がわかってきたり、兄の言うことを少し聞けるようになってきたので仲良く遊んでてくれる時間もふえました!
お母さんの余裕は、自分や子供の性格によるところも大きいかと^^;
私はもともと出不精で、子供も家で遊ぶことに慣れていたしわんぱくでもなかったので、わりと余裕ありました〜
でも、毎日きちんと外で遊ばせていたり、性格がわんぱくだったりすると、家では暇すぎて上の子がグズグズしてしまうかもしれませんね(;´Д`)
-
いいかな
コメントありがとうございます(*´-`)
なるほどですね。。
すごく参考になりました!
なんだか、みかんさんの日常が見えたような、そして、自分に置き換えてイメージがわいたような、そんな感じがしました!!
うちの子も、おっとり系ですし室内遊び好きなので なんとかなるかな、という前向きな気持ちも出てきました。
本当に子供とお母さんの性格?次第なところは、おおいにあるでしょうね、、!
ためになるお話でした!ありがとうございました!- 6月13日
チミー:-)
ちょうど3歳です☺
妊娠中からアプリで赤ちゃんの成長を一緒に見たり、出産ごっこをしてたので、赤ちゃんに対して意地悪するような事はないけど、赤ちゃん返りはあります😅
でも理解ができる年なので、本当はママを独り占めしたいけど、赤ちゃんが泣いたら「おっぱいあげて!」って我慢もできます。
大変なのは上の子のご飯の準備の時間が赤ちゃんによってずれるのと一緒に食べる事がなかなかできないです⤵️
そばにいても一人でご飯を食べる時の表情は寂しそうです。
3歳から保育園や幼稚園に通う場合も送り迎えは協力者がいないと結構大変だと思います。
うちは送りは主人で、迎えは母に家まで来てもらい赤ちゃんを預けて私だけで迎えに行ってます☺
あと、寝かしつけも赤ちゃんが泣いてると上の子が眠れないので、主人が赤ちゃんと別室で夜中の12時くらいまで寝てくれます。
その間に上の子とイチャイチャしながら本を読んだりお話したりして寝かしつけてます☺
上の子はやはりどこかでママを独占する時間を作ってあげないと精神的に不安定になってしまうので、ご主人にいっぱい協力してもらう事が重要になると思います☺
-
いいかな
コメントありがとうございます(*´-`)
あぁ。。。やっぱり経験者からのお言葉って、すごいですね。。!
ウンウンと頷きながらしっかり読ませて頂きました。なるほどですね。。
ご飯と寝るとき。確かに課題になりそうです(。>д<)主人は協力的ですが夜勤でいない日が多々。。。
ちょっと今一度よく考えてみます!ありがとうございました!!- 6月13日
いいかな
コメントありがとうございます(*´-`)
なんだか泣けちゃいました。
お子さんのこと愛されてるんですね、すごく伝わってきました。
姉妹いいですね♪
素敵なお話ありがとうございました☆