※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
100回目のママリさん🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の娘がいます。夜泣きや窒息、虫除け、麦茶、離乳食についての質問や旦那へのイライラ、緊急時の対処法についてアドバイスを求めています。

今5ヶ月の娘がいます。
これから大変な事ってありますか??
初めてなので、
知って起きたい事たくさんあります(^◇^;)

これから、
夜泣き、黄昏泣きってどの子もするのでしょうか?
あと、寝返りして窒息するから
ちゃんと見てなきゃだめって言われるのですが
夜中などみなさんはどうしてました??

今は、何でも手を伸ばして口に入れるので誤飲が心配です。

それに、

初めての夏なので虫とかも心配で…
虫除けのクリーム塗って寝かしていんでしょうか??(^◇^;)

先輩ママさんで何でもいーので教えて下さい。

○ヶ月の時こんなこと大変だったこと、
こうした方がいいよってアドバイスがあれば欲しいです。

あと、今完全母乳なのですが
麦茶をそろそろ飲ましたりしてあげてみたいです。
容器は何を買えばいーんですか?
まだ哺乳瓶ですかね。

来月くらいには離乳食も始めようかと思います。
みなさんは1番最初は何を食べさせてあげました??

質問多くすみません。笑笑

話かわりますが、
少し育児に疲れました💦
旦那も正直頼りにならないし、
本当に役立たない!ケータイばっか見てんなよ!ってイライラします。笑笑

疲れてんのはおまえだけじゃないんだよ!って声を出して言いたいです。

洗い物やお風呂掃除、毎日してくれるから
あまり、強くは言えないですが。

旦那にイライラしてる人は、愚痴り合いたいです。笑笑

この前は軽い胃腸炎になった時、
完全母乳なので、
あせりました(^◇^;)
入院にならなくて良かったなんて心配しました。笑笑

こういう緊急の時のために
何かしてる方いたら教えてください!

長々とすみません💦
まとまりのない感じになってしまった。

為になるアドバイス待ってます!!(^^)

コメント

りー

私もわからないことだらけです〜😭
うちは麦茶は哺乳瓶であげてますよ!

旦那には毎日イライラしますね〜(笑)

  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    哺乳瓶ですね!やってみます
    いつ頃からマグにしようと思ってます??

    本当ですか!
    イライラしますよね。 笑笑

    • 6月13日
  • りー

    りー

    ストローマグはまだ考えてないですね〜😮🌟
    哺乳マグは近いうち使ってみようと思ってます🌟

    ほぼ毎日ちょっと喧嘩します(笑)

    • 6月13日
  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    ストローはまだはやいですよね〜
    私も哺乳マグ買おうか迷ってます💦

    うちもですよ!笑笑
    お互い朝になったら引きずらない方だからまだいいですけど。

    • 6月13日
🐻🐻

うちは、夜泣きなど全くなかったです。
寝返りするようになってから夜も昼間もうつ伏せで寝ること多くなりました!
多くの人は寝返り防止クッションなど使ってるみたいです。
うちは何も使ってません。

うちは寝る時に虫とか気にしたことなかったです💦(笑)

麦茶は5ヶ月から使えるベビーマグで今は飲ませてます。
大人と同じ麦茶飲ませるなら薄めて、ベビー麦茶飲ませるならそのままで大丈夫ですよ🔥(ミルクと同様麦茶も少し温めてから)
もし何回か飲ませて飲まないようならほんの少しだけ砂糖入れると飲むってよく聞きます!まだ歯など生えていないなら虫歯等の心配は大丈夫です。

  • 100回目のママリさん🔰

    100回目のママリさん🔰

    うちはいつも蚊が飛んでいて💦
    気になるから塗ってました。
    刺されたら痒くて眠れないんじゃないかな…って思って。
    心配しすぎかもしれないです。笑笑

    最初は、べびー麦茶を買おうかと思ってます。
    べびー麦茶も常温じゃだめなんですか??
    砂糖ですね!ありがとうございます😊

    • 6月13日
  • 🐻🐻

    🐻🐻

    そうなんですね!(笑)

    いつも常温で保存してますが一応10秒ほどレンジで温めてます!

    • 6月13日
K S

不安でいっぱいなのですね!
その時々で悩みを少しずつ解決していけると安心ですよね。
支援センターとかは行ってないですか?
お悩み話してみると、みんなそうなんだ!ってわかるし、ヒントになることもありますよ😊
*黄昏泣きも夜泣きもしません。歯が5-6本出てきてますが、特にぐずりがひどくなったとかもないです。

*離乳食始まるころに完ミにしたので、ミルクとご飯のスケジュール管理が少し大変ですかね。
昨日は完食、今日は食べないとムラがあり、大変というか、仕方ないなって感じです。
10倍がゆから始めて、初期の野菜を週3で大体試していきました。
今はもぐもぐ期で時々オエってなるので、原因捜査中 笑

*5-6ヶ月は寝かしつけ時に大泣きで大変でしたが、いきなり寝室でなく徐々に照明を落とす作戦でミルク飲んで、スムーズに入眠できるようになった。

*お茶は離乳食後にスプーンで慣れさせて、ストローマグかスパウトを試してみるといいとおもいます。

*旦那はだいぶ育児に慣れて二人でお留守番も任せられるようになりました。家事もやってくれます。教育大事です!

長文失礼しました😅

  • K S

    K S

    頑張らず適当にで大丈夫ですよ 笑
    友達が言ってましたが、一人しかいないママが倒れたら大変だから適当に手抜きが大事だって言ってました❣️❣️
    頭ぱんぱんにしないでください🙌

    離乳食も最初は新しいものは二日続けて3日目にあげてましたが、最近は試したい気持ちが二日目に新しいものもあげちゃってます。
    アレルギーになりやすい、小麦、乳製品とかは気をつけてますが、他はだいぶゆるくなっちゃいました💦

    寝かしつけもいろいろ試してみて落ち着くといいんですけどね。
    うちは完ミなのでお風呂上がりにはすでに目をゴシゴシこすり、少し暗くした部屋でミルク飲ませて、寝室連れてくと少しは泣きますがトントンしなくても寝る日が増えました。

    質問分見てると近くに気軽に相談できる人とかいないのかなと思ったので、支援センターとかおしゃべりくらいの気持ちで出かけてみるといいと思いますよ😊

    • 6月13日
ひよこ

毎日お疲れ様です☺️
私もいつもママリの先輩ママさんにお世話になってます!

夜泣きはないですが、夜中グズグズはしょっちゅうしてます!おっぱい飲んだらおさまります(^ ^)黄昏泣きはたま〜にしてました!首が座ってからは夕方はもうずっとおんぶしてます(笑)おんぶ、ラクです!おすすめです♡
麦茶は離乳食開始のとき(5ヶ月)からあげてます!まずはスプーンであげて、それからスパウトであげてました!離乳食最初は10倍粥→にんじんでした🍴

みい

すごい話がたくさんあって面白いですね笑

うちの子は黄昏泣きしませんよ〜!
寝返りも遅めでしたが夜中は全然寝返らなかったです。今やっとごろごろしてますし、顔埋めて寝てますけど苦しくなったら自分で横向いてます。
誤飲は確かに1番気をつけないとかもですね。歯が生えてくるとシールとかもかじって食べちゃいますし、この間ビニール誤飲して嘔吐しました😓
あとは動き出したら転倒注意ですね。ほんと毎日のように頭から倒れます…。

100回目のママリさん🔰

最近は離乳食のは行きました!

食べないときは食べないんですね。
ご飯のスケジュールとか
考えただけで頭パンパンしそうです。笑笑

寝かしつけはまさに今、ぐずりが大変で…
なかなか寝ないのと旦那がケータイいぢるからイライラしてます💦

麦茶はスプーンからやったんですね!
スパウトかスプーン試してみます!!

7ヶ月でそうなれるって思うと気持ちが一気に楽になります!

丁寧にありがとうございます😊