
ママ友が必要か悩んでいます。周りに友達がいないため、子どもとのつながりを求めていますが、声がけが苦手で困っています。ママ友が必要かどうか迷っています。
ママ友って子どもがまだ保育園行く前とかにはいたほうがいいって思いますか?
現在住んでいる場所は、自分の出身地でもないので周りに仲のいい友達もいないです。
子どもが生まれたのでママ友さんが欲しいななんて思っています。。。
児童館にいってみたり、ベビー休憩室に行ってみたりして、子どもの月年齢近いなーと思う子どもを連れてるママさんを見かけますが
うまく声がけとかもできずです。
だんだん無理にママ友さんを作らなくてもいいのかなーなんて思ったりもしてきてしまって。
皆さんはママ友さんはいたほうがよかったですか?
いなくてもよかったですか?
- みっきぃ@家鴨(9歳)
コメント

ままリんりん
わたしは子どもが、保育園に入る前に児童館に通っていました。おかげで保育園に入る前に顔見知りの方やママ友が出来ました。
保育園か、幼稚園、どこに入れようか悩んだ時や、トイトレの時など、先輩ママさんからたくさん話聞けたり、同じような年齢の子どもさんのお母さんと話しをしたり、学べることがたくさんありましたよ(^_^)

H♡Rmam
私も県外から嫁いだ者です。
まわりに知り合いも少なく子供きっかけに友達できたらいいな、と思ってました。
私が行ってるところは2ヶ月の赤ちゃんから1歳くらいの子だけの曜日があり、週1で通ううちにお話しするママさんが増えました。
さすがにライン交換とかはしてないですが、同じ月齢の子をもつママさんといろんな悩みを相談してます。
昔はそんな人に声をかけるようなタイプじゃなかったですが、引っ越してきてかわったみたいです👍
同じ赤ちゃんをもつママさんだし、意外と話しかけたら話がはずむかもしれないですよ❤️
-
みっきぃ@家鴨
ありがとうございます!
そうなんですね!
私の家のそばの児童館も0歳児の時間というのがもうけられていて
一度そのときにいったのですが、
なかなかお話できずに終わっちゃいました……
LINE交換とかはしないで毎回その時間に悩み相談をしてた感じなんですね!
やはり頑張って話しかける!が大事なんですね^_^- 11月13日

*K♡MAMA*
居ても居なくてもいいかな?って思います。人によっては付き合いづらい人だっているだろうし無理に作らなくても自然と仲良くなる人がいるだろうし♪一応月齢が近い人や母親の年齢が近い人達とはたまに遊んだり離したりしますが人によって楽しかったり嫌だったりがあります…
-
みっきぃ@家鴨
ありがとうございます!
やはり無理に探すより、自然と仲良くなる人が出てくるのを待つっていうのもいいのですね!
やっぱり、あうあわないっていうのがありますもんね……- 11月14日

ちっち
ママ友さんはいたら楽しいですけど、絶対必要なわけではないかなと思います(^^)
ネット社会なので、情報とかも自分で何でも調べられるし。
無理に作ったわけじゃないけど、もうちょっと月齢あがってくれば、自然に増えてくると思いますよ♡
-
みっきぃ@家鴨
ありがとうございます!
たしかに情報はネットで調べたりしてます!
無理にママ友さんを作って聞くってまではしなくても大丈夫な世の中になってますよね!
たしかに、月齢あがってきたら自然とママ友さんができてそうですね!- 11月14日

さるさん
ときどき児童館に顔をだして、その日いる人とお話しして…っていう事から始めたらいいかもしれないですね。
それだけでも離乳食、保育園、地域のイベントの話などなど、それなりに楽しめると思いますよ🎶
話がよほど盛り上がったら連絡先を交換しよーって程度に、肩の力抜いていくといいんじゃないでしょうか(*^_^*)
-
みっきぃ@家鴨
ありがとうございます!
徐々にって感じですよね!
気負いせずに児童館などに通い続けてみようと思います!!- 11月14日

みっきぃ@家鴨
皆さまご回答ありがとうございました。
やはり児童館に行ってそこでお話しするということが良さそうですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
みっきぃ@家鴨
ありがとうございます!
やはり先輩ママさんや、同じような年齢のママさんたちからお話を聞けると学べることがたくさんあるのですね!
やはり児童館にめげずに通ってみようかと思います!
ありがとうございます!