
コメント

A✩.*˚
コストコのお尻拭き
試供品のオムツ
ぐらいです😅
買うものだけ書いといて
8月なったら買い揃えます🙂

ゆかりん
もう少ししたら健診の時に産院からしおりみたいなのもらえるんじゃないですかね😊?いるもの書いてありますよ〜(^_^)!!
-
maririn
その時が来たら貰えるんですかね😊🌟- 6月13日

退会ユーザー
ベビー用品の準備終わりましたよ!!
布団から綿棒まで全て。
ありすぎて書ききれません。
赤ちゃん本舗のネットにある準備リスト
見やすくておすすめですよ。
-
maririn
赤ちゃん本舗の冊子…
今度見てみます!!😊❤︎- 6月13日

はる
私も9月が予定日です~😄✨
近々引っ越しを控えていて、出産準備が全くできていません😂
上の方も書かれていますが、赤ちゃん本舗のリスト見やすいですよ。参考にしようと思っています!
-
maririn
あと数ヶ月しかないですねー! やっぱり赤ちゃん本舗のリスト使いやすいんですね😆💖- 6月13日

退会ユーザー
ベビーバスと服を数枚くらいです。
働いているので、産休(7月下旬)に入ってから用意する予定です。
2人目なので持っているものもありますが、生まれてからの買い物が大変だった記憶があるので、赤ちゃん本舗のお尻拭き、おむつは、ある程度買い溜めするつもりです。
思いつくのは、哺乳瓶(完母のつもりでも1つはあった方がいいです)、粉ミルク、哺乳瓶を洗うスポンジ、哺乳瓶の消毒液、消毒用に100均の食パンケースとトングとトレイ、ベビーソープ、ガーゼ、爪切り、綿棒、ベビー布団、チャイルドシート、ママ用に骨盤を締めるバンド(経膣分娩なら産後1日目から使えます)…ですかね。
新生児用の服は、紐タイプが多く、着せるのが大変だったので、ユニクロのスナップボタンの物を買い足す予定です。
-
maririn
色々教えて頂きありがとうございます😊❤︎
食パンケースに入れる案いいですね!!笑笑- 6月13日

まい
息子が9月生まれです!
お洋服は短肌着とコンビ肌着を10着ずつくらいで基本その2枚で過ごしていて、お散歩できるようになったら掛けるもので調節してました。
あとはツーウェイオールを4~5着準備しておでかけや肌寒くなってから着せてました。
お子さんの成長具合によると思いますがうちはすぐにサイズアウトしたためお洋服少なめで良かったですよ🙌
サイズアウトする頃にはだんだんと寒くなってきますし、おでかけもできるようになってくるのでそうなってから新しい物を買ってました。
哺乳瓶やミルクは完母のつもりでもあった方がいいです!
わたしは息子が生後2ヶ月で1週間ほど寝込んでしまったので準備しておいて良かったなーと思いました。
ガーゼは20枚ぐらいはあっても大丈夫です!全然使います!
あと長いタオルを枕代わりにしていてそれは今も変わらないので多めにあって良かったなと思いました!
-
maririn
子どもって本当すぐに成長しますよね😂👍 他人の子を見て思います 笑笑- 6月13日

退会ユーザー
早いですがセールでお得だったり切迫になるのも嫌だと思って、チャイルドシート、抱っこ紐、布団、肌着、洋服などは買っちゃいました😅💦 産休入った後に哺乳瓶やオムツなど細かいものを買出しに行って、ベビーカーは出産後に見に行こうかなぁと思ってます😊
-
maririn
わたしも産休になる前にある程度買って産休入ったら細かなもの買おうと思います😂👍🌟- 6月13日
maririn
やっぱりまだあんま揃えてないですよね 笑笑
コストコ気になります〜