
コメント

退会ユーザー
先輩に学生中に妊娠、出産し、1時間以上かけて通学し、実習も国試も耐えた先輩がいます!今は看護師です😊
お子さんがいて実習や国試の勉強は辛いかもしれませんが頑張りしだいで看護師にはなれます✨

みやちゃん
私は電車で一時間の学校通ってました!
実習のときは遠いので病院近くに泊まってました(寮)。
実習中は大変だと思いますが、実習先も一時間程度であれば、頑張れると思います。
また、個人的な意見としては、看護師免許持ってたほうが、どこにいっても就職先に困らないので、復学したほうがいいかなと思いました。
-
🌻
コメントありがとうございます🌻
体験談を聞くと 心強いです。
私も復学したい気持ちが強いので頑張ろうと思います!- 6月22日

natsu
学内の時は実家から、
実習中は自宅から、
がいいのではないかと思いました🤔
おそらく子供の面倒見ながら実習はしんどいと思います。
娘ちゃんは寂しいかもしれないですが、夢を諦めるのも勿体ない気がします。
ただひとつ言えるのは、看護師として仕事をはじめてからもなかなか大変なので、よくよく考えてご家族で話し合われるのが一番かなと。
-
🌻
コメントありがとうございます🌻
きちんと話し合って 決めたいと思います。
やっぱり 実家から通うのがいいですよね!- 6月22日

はるる
どれだけ看護師になりたいか‼ですかね💦
ゆくゆくの安心&安定の為に今、頑張って復学して資格取得するか。
子どもさんの成長を近くで見守りたいか✨
どちらも間違ってないと思います(^^)
私なら、一時間離れた実家に子どもと一緒に住み通う選択をするかと思います🎵(離れて暮らす事はナシです😢)辛い実習も、子ども顔を見たら頑張れそうですo(`^´*)
年齢にもよりますが、子育て落ち着いてから、もう一度頑張ることも出来ます✨今頃、40代の新卒さん多いです☺
-
🌻
コメントありがとうございます🌻
看護師は小さい頃からの夢だったので
しっかり家族と話し合って決めたいと思います!- 6月22日

うる
看護師です。
今の時代、資格一個あればとりあえず仕事には困りません。特に看護師ならたくさんの働き方がありますよね。
学生生活は非常に辛いと思いますが、ご家族の協力体制と、今後の旦那様の収入の見通しを考えて、看護師の資格を取るか取らないかお考えになってはいかがでしょうか(^-^)
-
🌻
コメントありがとうございます🌻
看護師さんからのコメントはとても嬉しいです。
しっかり家族と話し合って決めたいと思います!- 6月22日

こっこ
子育てしながら看護学生をしていた友人が2人いますが3年生の時はほぼおばあちゃんに頼りっきりでした。実習も記録も試験勉強も徹夜なのでご両親の協力があってこそだと思います^^*
1番可愛くて成長を楽しみにする時期にほとんど勉強に費やすのは寂しいと思いますが土日はしっかり子育てするとかメリハリつけて彼女達は頑張ってましたよ。
2人とも今はベテラン看護師さんです。
-
🌻
コメントありがとうございます🌻
体験談はとても 心強いです。
私もメリハリつけて 頑張ろうかなと思います!- 6月22日

かなりん
3年制の看護学校のカリキュラムは2年次から実習が入りますので、家庭やお子さんとの時間を取ることは過酷であり大変難しいです。学校側からも実習や勉学に集中するため、アルバイトを辞めるよう求められるところもあると聞きます。私の経験上、物事を心配なく行える環境が整っていない場合、無理に実行してしまうとどこかにしわ寄せが生まれ、うまくいかないことや、失うものも出てくると考えています。
お子さんと共に過ごす時間は、他の方に委ねればその時間は取り戻せません。しかし学校は逃げません。何歳になっても看護学生はできることなので、後悔のない方を選択してください。
-
🌻
コメントありがとうございます🌻
後悔しない答えを しっかり出したいと思います!- 6月22日

ママリ
私も看護学生時代に妊娠して休学して復学しました。
子供は保育園にお願いしていました。
風邪などで保育園に預けられない時は自分の実家にお願いしていましたが、車で片道1時間半かかるので実家に泊まり通っていました。双子だったので、交互に風邪引くし本当に大変でしたが、子供達の顔を見れば頑張れました😊友達は片道2時間かけて学校に通っていましたよ‼️
-
🌻
コメントありがとうございます🌻
体験談はとても心強いです。
娘の顔をみて 元気もらって 頑張ってみようかなと
思います!- 6月22日
🌻
コメントありがとうございます🌻
体験談を聞くと 心強いです。
家族と話し合って決めたいと思います!