
2人目の育休について、育休給付金と働き方について相談です。早期復帰や連続育休など、お得な選択肢を知りたいです。保育園事情も考慮中です。
2人目の育休について。
調べてもよく理解できないので教えてください(>_<)
現在パートで働いていて、10月に1人目出産後、育休取得予定です。
雇用保険は2017年1月から入っていて、毎月10~14日勤務しています。(ほとんどの月は11日以上)
子育てに理解のある会社で、育休の期間に特に制限はないようです。
できれば年子か2歳差で2人目を希望しているのですが、育休給付金のことを考えるとどのような働き方が良いでしょうか?
ざっくり計算ですが、だいたい【育休給付金=パートのお給料-保育料】になりそうなので、早く復帰しても月々入るお金は変わりません。
いったん復帰してから2人目出産でも、連続で2人分育休取るのでも構わないのですが、とにかくお給料または給付金の入らない月が続くのは避けたいところです。
子どもを計画的に授かれるかは別として、お得な働き方がわかれば、アドバイスほしいです(>_<)
よろしくお願いします!
ちなみに、保育園の激戦区に住んでいますが、少しだけ足を伸ばせば入りやすい地区があるので、入園時期は希望通りにできそう?と予想しています。
- なつ(6歳)
コメント

ぷり
私は続けて育休取りたい為
二人目妊活頑張ってます‼️
一人目を保育園に預けても
最初は病気などをもらい
休みがちになります😭
そうすると、給料が少なくなり、その少なくなった給料から手当金が計算されるからです💦
一人目より確実に金額は減ると思います。
続けて育休入ると、一人目と同額が受け取れるとネットで調べました。
なつ
そうですよね(>_<)
私も保育園に預けても休みがちになって、お給料と二人目の給付金が少なくなるのは心配です。。
続けて育休に入るなら、二人目はいつまでに出産すればいいんでしょうか?
ぷり
一人目の育休があける前に
妊娠34週に入ってれば大丈夫だと思います🤔
私は1年半、育休取る予定なので(来年の4月復職予定)今年の8月までに妊娠出来れば…と思ってます。
10月までに妊娠出来れば
有給消化や会社と相談して
そのまま産休入れるかな★と目論んでますw
なつ
2人目の産休6週間と1人目の育休を被らせるってことですね!
参考になりました。ありがとうございます(*^-^*)
ぷりさんに早く赤ちゃんが来ますように♥