

ままりん
可哀想ですよね(><)
でもそうやって免疫つけて強くなるんですよ~😊

みい
うちもこの間突発性で10日間40度の熱が続きました😭
突発性にしては長すぎて3回くらい検査。血液検査では縛られて汗だくで、手には2箇所も注射のあとと内出血。。。保育園行かせたことを後悔してしまいました。
でも小さいけどウイルスをもらって強くならないと!と思い応援してました。
そのあとも胃腸炎を繰り返していますが普通に元気で楽しそうなのでそれが救いです😂
何もできないと悲しいですよね。
-
新米
縛られてるときはずっと泣いてましたか?おえつなどしなかったんですか?😭
- 6月12日
-
みい
ずっと泣いてましたが、私は診察室から出されたので泣き声だけ聞こえてきてました😭
- 6月12日

a
うちの息子もそうでした。
一歳半まで熱を出したことがなく、わたし気付けるのかな?と不安もありました😅はじめて熱を出した時は息子はいつもよりも甘えて来ました。わたしもそんな息子の手を握って、大丈夫だよ、と声をかけてました。
日曜緊急で胃腸炎で入院し、点滴も24時間ずっと刺しっぱなしで、もちろん点滴する時縛られて大泣きするので、あー息子よ、と思いながら耐えてますがよくならないので!はじめての入院で、息子はわたしにべったりで寝てる間も手を握ってなきゃすこしでも離すと起きてしまいます。でもそんな息子が可愛いです😍大丈夫ですよ、みんなそうやって強いお母さんになってくんです!笑
-
新米
点滴中ずっと縛られてるんですか?
息子は抱っこや添い乳がないと
寝ないんですがその際はどうするんでしょうか?
縛られてなきやみますか?泣きすぎておかしくなってしまうんじゃないかって怖いです。。- 6月12日
-
a
点滴の針を刺すときだけ縛られます!
抱っこや添い乳できますよ(^○^)
息子は泣きすぎておかしくはなりませんでしたが、手が震えたり腰が震えてましたね😅- 6月12日

じろじろ☆
うちも、いつ熱出るのか…毎日ハラハラですー(|||O⌓O;)
その時のためにしっかり知識身につけておきましょ!!
回答になってなくてごめんなさい(´இωஇ`)

ぴよこ
私は、「かわいそう…かわってあげたい」とは思いますが《見てられない》という感覚がどうも疎いようで😅
息子が注射で押さえつけられてギャン泣きしても、採血でぐるぐる巻きの押さえつけられてても、高熱で苦しそうだったり鼻づまりで呼吸苦しそうで寝れなくても、喘息でヒューヒューいってても、そう思ったことがないんです😅
きっとまだ「見てられらない」と思うほど大変な場面に出くわしてないのかもしれないです💦
子どもが大変になった時、何をすれば楽になるのか、を考えたり調べたりすると、その時落ち着いて向き合えるかもですよ😊

レオくんmama
うちは4ヶ月で痙攣を1日に三回起こして入院 てんかんと診断されて三歳になった今でも通院と服用。
幼稚園行きだしてから熱はしょっちゅうで痙攣も出ます。
3年間そんな感じを繰り返してきたけど全く慣れませんよ(*◊*;)
熱出れば痙攣出るかもしれんから心臓バクバクで全く眠れないし
毎回泣いてます
私が(❈ಥДಥ)
でも息子が頑張ってるからと思って息子の前ではニコニコ元気なママしてます💕
いくつになっても慣れることじゃないけどママも経験値積めばちゃんと知識も尽くしドンと構えれるようになりますよ!
コメント