
コメント

いぬ
2歳クラスになってないと退園らしいです💦二人目ちゃんは夏くらいですかね。だとすると退園ですかね、、、

Kmama
園に問い合わせみてはどうですか?🙂

あいたん
通ってる保育園は退園しないで見てくれるそうです!相談してみるといいかと…下の子も同じ保育園に入れる保証はないけどって言われましたが😂

まみ
育休中の保育継続届け
みたいなのを記入して預けてる方いますよー!
園に確認してみてください!
いぬ
2歳クラスになってないと退園らしいです💦二人目ちゃんは夏くらいですかね。だとすると退園ですかね、、、
Kmama
園に問い合わせみてはどうですか?🙂
あいたん
通ってる保育園は退園しないで見てくれるそうです!相談してみるといいかと…下の子も同じ保育園に入れる保証はないけどって言われましたが😂
まみ
育休中の保育継続届け
みたいなのを記入して預けてる方いますよー!
園に確認してみてください!
「保育園」に関する質問
5-6ミリの雨で保育園休ませようと思ってるのってヤバいですか?! 今は慣らし保育中の専業です。 自転車で20分が地味にしんどいです…(6月に近いところに引越し予定)
車が突っ込むとか事故が多すぎますね🥲🥲🥲 保育園では送り迎えしてたけど ほんと小学生になったら不安でしかないです🥲🥲 全然送れるのになぁ🚗³₃と思いつつも 歩かせてますが、突っ込まれたらもうどうしようもないですよね🥲…
保育園の預かり時間の変更はすぐ対応してもらえますか? 求職中で保育園に子供を預けています(9:00〜16:00) 勤務時間が17:00までのパートの面接とかで「いつから働けますか?」と聞かれるのですが、なんと答えたらいい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いぬ
2歳クラスじゃなくて3歳クラス(年少さん)でした
いぬ
以前、市役所に聞いたので回答貼りますね
○産前産後休業のみの場合
育児休業を取得せずに産後休業後,復職する場合,退所の必要はございません。
○育児休業を取得する場合
1 育児休業開始月時点でお子さまが0~2歳児クラスに在籍
原則として退所となりますが,次のとおり家庭状況及び児童福祉の観点から必要な場合は,下の子が満1歳になるまで継続することができます。
・保護者の健康状態や子どもの発達上環境の変化が好ましくないと考えられる場合
・既に満3歳に到達しており,残り数か月で3歳児クラスになる場合
・家庭での保育が困難と思われる場合
・早期復職する場合(概ね6か月)
2 育児休業開始月時点でお子さまが3~5歳児クラスに在籍
既に保育所に入所していた児童については,下の子が満1歳になるまで継続することができます。
下の子が満1歳になった後も,引き続き育児休業を取得する場合,家庭状況及び児童福祉の観点から必要の場合(次年度に小学校就学を控えている場合や児童の発達上,環境の変化が好ましくない場合)は,その年度内で継続することができます。
※クラス年齢は,毎年度4月1日時点の年齢となります。
さっくん。
丁寧な回答ありがとうございます!!
6ヵ月以内に復帰すれば退所にはならないんですね😳詳しく園に確認してみます!
いぬ
預けられる?説もあるみたいですね?預けられるといいですね!