
コメント

まろ
前に学校給食で正社員してました^_^
後の片付けだけくるパートさんもいましたよ。

niko
今は産休中ですが、学校給食の正社員として働いてます👩🍳
時間の都合によって、後片付けでのシフトに入るパートさんも現場(学校)によって雇っていました。
仕事量的には、子供たちが食べて戻ってきた食缶や食器を洗い、運んで乾かす機械に閉まったりと、重たいものを持つ重労働だと思います。冷暖房設備の無いところだと、夏は激暑で冬は寒いです。
学校給食で働くパートさんは小さい子から大きい子まで育てるママさんが多いので、仕事終わりの後もけっこう残ってお喋りしたりしています。
ミント
そうなんですね!
色々求人を見てたら、後片づけだけの求人が前から気になってて、結構体力使うと聞きました。
2人目出産後に、精神的に不調で産後うつになり、前よりも疲れやすくなって、人と話すのもしんどい時があります💦外で仕事をする事に対して凄く不安があって、もしよかったら、色々お話し聞かせてもらってもいいですか?
まろ
センターや自校式どちらかにもよると思いますが、私はセンターで働いていたので全部で800食程でした。
夏場は洗浄室がかなり暑いので調理よりも洗浄の方が体力、気力が必要でした。
ローテーションで下洗いだったり、洗浄機に食器を流す人だったり、色々な仕事が割り当てられていましたが、少しの汚れでクレームになったり、数が違うとクレームになったりと神経も使うのであまりラクとは言えないような気もします、、
パートさんは最低賃金だったので割りに合わないだろうなあと思っていました。
あとは女の職場なので、人間関係がめんどくさい事も多少なりともあるかと思います。
始める前からいい事言えずにすみません…
土日祝日休み、春夏冬休みがあるので子供の休みと合わせられるのがいいところですかね、、?