※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくろ
家事・料理

食べムラが出てきたのか、今まで食べていたものを食べなくなったり、新…

食べムラが出てきたのか、今まで食べていたものを食べなくなったり、新しいメニューだと警戒して食べなかったりします。

外でランチをしてもお店のものは食べなかったりするので、念のためパンとゼリー、果物など持って行っています。

家だとお腹が減ると可哀想だから、と別にまた用意して食べさせます。

主人がそうすると嫌がれば違うものを出してもらえると思うから、食べないならそのままにすれば良い。お腹が減ればそれしかない、と分かって食べるようになる、と。
(決して厳しい訳ではなく、娘のことは溺愛してます)

みなさんどうされてますか?

コメント

おとうふ

旦那さんのおっしゃることもごもっともなんですが、うちも同じような感じで食べないと別のもの出しちゃってます…😅💦

何なら最近野菜を嫌がるので野菜残してパン追加とか許しちゃってます😫💦

栄養士さんにも相談したのですが、嫌がるなら無理に食べさせず、食事は楽しいと思わせつつ、できれば食べない食材も工夫して摂取させてればいいと言われました。

でも急に気まぐれでこれまで嫌がってたものを食べるようになることもあるから、最初から親が決めて食べそうなものだけあげるんじゃなくて、一応食べさせたいものを用意して、ダメなら食べるもの…で今はいいそうですよ😌💡

うちも今はそれを信じて、言葉が通じるようになったら説得して食べてくれるようになることを祈っています…💦

  • しろくろ

    しろくろ


    一緒ですか😢
    そうなんです、まだ言葉もそこまで理解できてないですもんね😢

    食べないままで少ないとお腹減って眠れないんじゃないか、と今もごはんあげました💦
    栄養面も気になりますが、食べることを優先した方がよさそうですね。
    ありがとうございます😊✨

    • 6月12日