

⸜( ˙▿˙ )⸝
4.5畳の和室なのですが
上に収納をつけたら
すごく広く感じます😆✨
みんなから広いね!
と言われますよ😝💕
あと玄関横の収納も1畳程ですが
ベビーカーや靴等たくさん
収納出来て満足です🙌✨

ns
これでもかってぐらい収納がほしかったですね、洗面所に可動式の棚とか作ればよかったと後悔です。 後は壁紙?をおもいきって1面グレーとか もっと体験したらよかったです。
寝室に3畳のウォークインあります
これはこのサイズでちょうどです!
あとは、収納ですね。🤣 布団なおしたり、掃除機なおしたり全て結局収納がたくさんいろんなところにつけたらと、、、

退会ユーザー
2階にお風呂を設置してよかったと思ってます🛀
お客さんが来ていても気にせずに子どもとお風呂に入ってそのまま寝室に行けますし、洗濯機も2階にあるので物干し台まで一直線のため、重い洗濯物を持って階段を昇り降りしなくてもいいです◎
また、リビングスルーの階段になってますが、そこにブラインドをつけたのも良かったです。
エアコンをつけている時はそのブラインドを下げるだけでいいので😊

フリード
脱衣場を挟んでトイレとお風呂があり、脱衣場に洗濯機を置いています😃
脱いだらそのまま入れれるし、お風呂前のトイレも行きやすいのでいいです(*^^*)
ウォークインに棚が無いので付ければ良かったです(>_<)

あいちゃん
良かった事
お風呂の浴槽を片側に段を付けた事。
熱くなったら半身浴できます。
玄関入ってすぐのトイレの扉をスライドにした事。
スペースが広く使えます。
まどは普通のサイズにした事
市販のカーテンで安く変えれる。
和室をカラー畳にした事
凄いオシャレに見えます。
当初の設計では玄関窓が無かったが付けた事で明るくなった。
悪かった事
収納が少ないなで屋根裏収納付けるべきだった。
勝手口を使わないのに階段を付けてたが、子供が大きくなり駐車スペース確保するのに結局階段を削った。
駐車スペースを両サイドコンクリートで真ん中にカラーの小石を入れてるが飛び散り、車で潰してしまい邪魔。
くらいですかね。
-
あいちゃん
介護の仕事してるので老後に備えて1階で快適に生活出来るように設計しました。
- 6月12日

夏の風
家を建てた時は結婚して5年目で、まさか子どもを授かるとは思わず、LDKは20畳くらいありますが、全てフローリングにしていたので、畳コーナーを作れば良かったと後悔してます。
和室は作りましたがリビングから遠く不便で💦
あとウッドデッキももっと広く作っておけば良かったと後悔です。

ママリ
コメントありがとうございます!
参考にします😆

ことのんママ
キッチンから一直線でダイニングテーブルを配置しました。配膳が楽です。テレビを置くところの壁紙は、アクセントウォールで白いレンガ調にしました。お洒落な仕上がりになりました。
土間収納は大きめにとりました。ベビーカーやレイングッズ、車関係やお遊びグッズなどが収納出来ます。今は非常持ち出し袋なども土間収納に。
少しでもスペースがあれば収納にしました。収納はあって困ることはないです。2階には4畳のウォークインクローゼットをつけました。3人家族で、服や普段使わない物を収納したら、結構いっぱいです(^_^;)
コメント