※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
妊活

妊活中に甲状腺機能低下症が見つかり、薬を処方されました。高プロラクチン血症の可能性もあり、不安になっています。子供ができるか心配です。同じ経験の方いますか?

甲状腺機能低下症についての質問です(ToT)

一年半くらい妊活していましたが、仕事柄、結構無理することが多く、つい先日顔がガッサガサに乾燥して皮膚科へ行ったら、甲状腺が腫れているので専門の科で見てもらうように言われました。

すぐに甲状腺を見てくれる先生に診察をお願いしたところ、甲状腺機能低下症ということでチラージン服用が始まりました。ネットで調べていたら、甲状腺に問題がある人は高プロラクチン血症になりやすいと知り、確認のため、お風呂でギュッと絞って見たらなんと母乳のような液が・・(ToT)妊娠もした事ないのに、あまりのショックにプチパニックです🤯
また次の診察日にこの件についても相談するつもりですが、こういった経験のある方いらっしゃいますか?
こんな私でもいつか子供が出来るのでしょうか?

コメント

にゃーち

橋本病です🙋🏻‍♀️
20歳くらいに発症して
チラージン服用してます。
低下症でも妊娠出産できますよ!
薬でホルモン値を管理していれば
問題ないです✨
上の子妊娠前は安定していた為
一時服用中止してましたが
妊娠発覚してからホルモン値が
また下がり出したので服用開始して
何事もなく出産できました。
産後すぐ安定したので服用してなかったですが
普通に生活する分には
服用しなくていいけど
妊活するならもう少し
ホルモン値あげた方がいいと
言われたので2人目妊活すると決めてから
また服用して無事授かることができて
順調に育ってくれています😊

  • ぽんず

    ぽんず

    そうなんですね!!
    甲状腺の問題が発覚してからもう子供は無理なんじゃないかと思ってて..でも、無事授かることができた方の経験が聞けて嬉しいです!
    ちなみににゃーちゃんさんは高プロラクチンとかの問題はなかったですか?

    • 6月12日
  • にゃーち

    にゃーち

    何も言われてないので
    それは大丈夫だったと思います!

    • 6月12日
  • ぽんず

    ぽんず

    そうですか、ありがとうございます!

    • 6月12日
Namiki☆

大丈夫です‼︎
私も妊活中に血液検査の結果、低下症が発覚しました。
チラージンを服用しています。
妊娠→出産しました☆★

今も専門医に3ヶ月に一回診てもらい、チラージンの量を調整してもらっています。

妊娠前に分かって、良かったですね‼︎
(。◠‿◠。)

  • ぽんず

    ぽんず

    ありがとうございます!
    妊娠前にわかってよかったっていう考え方をする方が確かに積極的になれますね!!
    私はもう32歳で今年中には授かりたいとちょっと焦ってる中での低下症発覚だったのですごい落ち込みました。
    あみみさんの場合は低下症発覚後どれくらいで授かることが出来ましたか?
    気をつけた事とかありますか?

    • 6月12日
Namiki☆

焦る気持ち…凄く分かります。

私は、発覚後数値を安定させ、2年後に授かりました。

私の場合は、不妊の専門医にかかっていたので、薬を服用し数値が安定し甲状腺の専門医からOKが出る→不妊治療開始の流れで時間はかかりました…。→OKが出るまでは3ヶ月くらいかかったと思います。

数値を安定させないと、不妊、流産、早産、胎児への障害などいろいろな影響があるそうです。

不安になると思いますが、薬を服用すれば大丈夫です(๑╹◡╹๑)

気をつけていたことは、海藻類やヨードが含まれているものなど食べたらいけないものがあるので、それを控えるようにしていたくらいです☆

暑さや寒さなど気温や妊娠前、妊娠中、出産後など薬の量は変わってきます。

専門医の指示のもと、妊活頑張って下さいね‼︎"((∩´︶`∩))"

  • ぽんず

    ぽんず

    ご親切にありがとうございます!
    やっぱり数値安定させてからの方がいいんですね。
    漢方を飲みながらタイミングで頑張っていたのですが、ちょっと休憩しようかと思います。
    まずは体を優先させないと、赤ちゃんも来てくれないですよね・・
    ありがとうございます😊

    • 6月13日
Namiki☆

私もタイミングから始めましたが、なかなか妊娠に至らず…

不妊治療の病院にかかり、低下症含め、自分の体の事を知る事が出来ました。
休憩する間でも出来る事は、あります‼︎
いち早く…とお考えであれば、不妊治療の病院を考えられても良いかと思います☆

私も、友だちに背中を押されて通院しました(๑╹◡╹๑)今は、通院して本当に良かったと心から思います。

ちなみに、33歳で出産しましたよ‼︎

  • ぽんず

    ぽんず

    え!そうなんですか!?あみみさんの経験ほんとうに励みになります。

    私は焦ってばかりで、本当にどうしたらいいかと思っていました。
    母や主人にもずっと期待させたままで、申し訳ない思いもあり・・。
    33歳で出産されたんですね!本当に羨ましいです>_<
    私も早く数値が落ち着いて赤ちゃんができるといいのですが..
    やはり不妊治療専門ところで見てもらう方がいいのかもしれないですね。
    薬を何個も飲むことに抵抗を感じてしまったり、友達に知られたりするのが恥ずかしくて、なかなか向き合えないでいます(ToT)

    • 6月13日
Namiki☆

気持ちばかり、焦りますよね…。
私も子ども好きな主人を、早くパパにしてあげたいと日々、思っていました。

初めはアプリで自己タイミング、その次は産婦人科でタイミングなどみてもらっていたのですが、妊娠に至らず…
→アプリも予想であり、排卵時期はズレていました。

友人が不妊治療専門の病院の方が、自分や主人の体の事をしっかりみてくれて、妊娠への近道ではないか⁈
そして、だんだんと妊婦さんを見る事が辛くなってくる時がくるかもしれないから、産婦人科より専門の病院の方が良い、私もそこで授かったから…とアドバイスしてくれました。

産婦人科では、分からなかった事がいろいろと判明しました。
赤ちゃんに会いたい‼︎‼︎という気持ち一点で、どんどん前に進んできました。

薬や治療方法など相談も出来ますよ☆
向き合って、前に進む事が近道かもしれません(๑╹◡╹๑)
って、偉そうにすみません‼︎

でも、本当に通って良かったと思うので、人にも勧めています‼︎

  • ぽんず

    ぽんず

    ほんとうですね!あみみさん色々とありがとうございます!
    不妊治療専門の病院は家からかなり遠いのでずっと億劫がっていたのですが、次の甲状腺の診断終わったら行ってみます!
    決意できました!ありがとうございます😊

    • 6月13日
Namiki☆

応援しています‼︎
(❍ʻ◡ʻ❍)
力を入れすぎず、今しか出来ない事を思いっきり楽しみながら、前に進んでくださいね☆★
良い結果が出ますように…