
最近食欲がなく心配です。里帰り中で環境が変わり、下の子が産まれることも関係しているでしょうか。出産後に改善する可能性はありますか?
最近ご飯を食べなくなってきました。
そういう時期なのかなとは思っていますが食べなすぎて心配です。
もともとはうどん一玉近く食べてたのに最近は半分も食べないしご飯も少し手を付けてごちそうさまと手を合わせてます。
出産のために里帰りして環境が変わったことやもうすぐで下の子が産まれることが関係してるのでしょうか?
ぜんぜん食べてないのにうんちは1日二回出てます。
おやつもあげないようにしてます。
お腹の子が産まれたら変わってくるでしょうか?
もっと月例上がればまた食べるようになりますか?
経験あるかたご意見聞かせてください!
- hanechi(6歳, 8歳)
コメント

ゆず
そういう時期なんだと思います。先輩ママたちからは、一時的なものだから、そのうち食べるようになるよ〜と言われます(^^)
うちの子も私と同じくらい食べる子でしたが、最近は半分以下…。なのでパンやおにぎり、チーズ、果物などを捕食として食べさせてます。
3歳未満の子には捕食が必要ですし(3食だけでは足りないので)、食べないのなら尚更10時15時に捕食をあげたら良いと思いますよ!子どもの場合、おやつではなく捕食ですからね!
hanechi
やっぱりそういう時期なんですかね!
間食するとごはん食べなくなるかなと心配してあげないようにしてたのですがおにぎりや果物などあげるようにしたいと思います!
ありがとうございます!