※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅーたん
子育て・グッズ

どこへ行っても人が遊んでるオモチャを欲しがり、独り占めしようとする2歳の息子。ホント疲れます…みんなこうなのかな…?

どこへ行っても人が遊んでるオモチャを欲しがり、独り占めしようとする2歳の息子。ホント疲れます…みんなこうなのかな…?

コメント

おいも

みんなそうですよー!
うちの子もそうです😫
疲れますよね💦
でも、おもちゃを取ったり取られたりも勉強だと思いますよ😊

シャーリー

うちもそうです😥オモチャの取り合いはしょっちゅうみたいで叩いたりしちゃうみたいで悩んでます💧

ayu

うちも一緒です!(;∀;)
取ったり取られたりですよー!

小さいうちは、仕方がないと
思います💡
その度に、『貸して』や、
『一緒にあそぼう』など教えて
あげるようにしてます。
すぐに理解してくれることでは
ないと思うので伝え続ける
ことですよね😓
うちの子はまだあまり言葉を話せない
ので、幼稚園でオモチャの取り合いで
お友達を噛んでしまうことも
しょっちゅうありますm(_ _)m

YKmama♥

うちはしないです😲
どっちかと言うと取られる側だったような···(笑)
あまりそういう子の所には娘が行かなかったです😂

ゆうまま

うちもです〜!
男の子はそうゆうの多いみたいです。
だいたい喧嘩になるときは男の子同士です。
欲求のほうが優って、言うこと聞いてくれません。
でも、毎回順番ねっとか言って根気強く教えてます。
まだまだそうゆう事が続く時期だと思うので、疲れますが教えていくしかないと思ってます。