 
      
      
    コメント
 
            こう
時期的なものや完母だと仕方ないかなぁと思います😂😂
うちは保育園に行ってるので混合ですが、帰宅後~は母乳です
なので、夜もなんどか起きますけど2時間おきなので3~4時間羨ましいです✨✨
ママリ見てると朝まで行いっていう子が多いですが、個性もあるので絶えるしかないかもです😂😂
ちなみに、夜間断乳すれば寝ます!という回答もよく見ますが、長男は1歳半で完全に断乳しましたが3歳くらいまで夜通し寝るなんてことありませんでした💦
 
            しる
完母、もうすぐ5ヶ月です。
夜まとまって寝ることはありません💦長くて3時間、普段は2時間おきくらいに目覚ましてます。わたしがしんどいので添い乳してますが、長く寝れたほうが子どものためかなー、と思いますよね。
アドバイスでなくてすみません。周りやママリみてたらみんなまとまって寝るんやな。。と羨ましいので、同じような方がいてメッセージしてしまいました😆
- 
                                    mami 同じ気持ちの方がいて嬉しいです😢 
 私も夜間は添い乳してます!
 断乳も大変そうだなとか思いつつ、やっぱり夜間はしんどいですよね💦
 
 周りはどんどんまとめて寝る子が増えて、『まだそんなに寝ないの?😳ならミルクにしてみたら?』って言われるのもなんか悲しくて💦
 
 一緒に頑張りましょう😊✨- 6月12日
 
 
            退会ユーザー
その頃は1〜2時間おき当たり前でしたね〜😂💦 私は3〜4時間が羨ましいと思いました😓❗️ 母乳だとやっぱり起きやすいので時期が過ぎるの待つしかないかと思います👌
- 
                                    mami 1、2時間おきですか😂 
 3、4時間でも時々しんどいと思ってましたが、そんなことないですね💦
 
 時期すぎるまで頑張ってみます✨
 ありがとうございました😊- 6月12日
 
 
            ゆちゃ
完母で5ヶ月半です。
以前は夜間授乳が1回だったのが
最近暑くなってから2回だったり
今日は日付変わってから2時間起きに2、3回でした😂
その日によって違いますね〜😣💦
たくさん寝てほしいです😭
- 
                                    mami 日によって違うの一緒です😢✨ 
 何か居心地悪かったかな?とか色々考えてしまいますが、同じ経験のある方がいて安心しました💦
 たくさん寝てくれるといいですよね(T_T)- 6月12日
 
 
            misa_yuu@mama
私も完母で4時間おきですよ😊
うちの子はほっとくと朝まで寝てるので 私が起こして授乳してます😅
睡眠は昼寝等で補ってもらってる感じで 夜中の授乳は母乳が出なくなったら嫌だなと思うのであげてます🙋
- 
                                    mami 完母なのに朝まで寝てくれるなんてすごい😭✨わざわざ起こしてあげてるんですね👏🏻 
 たしかに母乳出なくなるのは怖いので、夜間授乳大変だけど仕方ないですよね(T_T)- 6月12日
 
 
            ぱっつん
完母で、もうすぐ6ヶ月です。
寝付くまで2時間ほどふがふがおきてきますし、寝付いても三時間おきです。
ほんとに眠いですよね〜。いつまで続くんだってかんじです(笑)
頑張りましょう〜!!
- 
                                    mami 私も寝付くまで2時間ほど起きてます(T_T)寝付いても物音で目が起きてしまうときもありますよね😭 
 
 同じような状況の方がいるだけで頑張れます✨- 6月12日
 
 
            ゆう
授乳は3時間おきですけど、寝て1〜2時間で泣き出したりまとめてなんて寝ませんー😂💦
母乳だししょうがないかなと。
ママリは朝まで寝てくれますなんて人多いですけど、うちの子は元々寝るのが苦手な子なので諦めてます😂
寝る前だけミルクにしよーとしたら見事に拒否っ😭💦
- 
                                    mami やっぱり朝まで寝てくれる子多いですよね💦質問に返してくださる方は皆さんまとめて寝ないみたいで安心しました😭✨ 
 私も寝る前ミルクにしようとしましたが、やっぱり今さら難しいですよね🍼💦- 6月12日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も3、4時間おきです💦
ミルクでも母乳でも変わらずです😁
今日なんて1時に目覚まして覚醒して3時過ぎまでハイハイしながらはしゃいでました😱😱
- 
                                    mami ミルクでも変わらずなんですね😳 
 本当その子によって違いますね!
 
 1時に覚醒はしんどいです😂
 5ヶ月でハイハイできるんですね✨
 
 まとめて寝てくれるまで終わりが見えないですが、、もう少し辛抱ですね!- 6月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 そうですよね😁
 
 ほんとしんどすぎて記憶が曖昧です😂笑
 そうなんです😅 5ヶ月入ってすぐからハイハイして今ではつかまり立ちもしそうです💦
 
 ほんとまとめて寝て欲しいです😭😭
 昼夜問わず抱っこマンなのでセルフねんねとかも夢のまた夢です😱❣️- 6月12日
 
- 
                                    mami 私は時計見る余裕もなくて(明け方は見ないようにするときもあります。笑)何時に起きたかさえ覚えてないことも多々。😅笑 
 
 もうつかまり立ちなんて、本当個性ですね〜👏🏻それにしてもすごい👶🏻✨
 
 うちもセルフねんねはほとんどしたことないです(T_T)💦- 6月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 私は育児ノートつけてて夜中の記憶して朝書くんですが、起きた記憶も曖昧な時とか時間覚えたなかったりとか結構あります😂😂
 
 赤ちゃんの成長はほんとに個人差ありますよね😊❣️
 
 セルフねんねしてくれたらどんなに楽か…😁💦
 昼間とか抱っこ紐でしか寝なくてほんと困ります😭- 6月12日
 
 
            ママリ
生後5ヶ月で完母です🙌うちも基本は3~4時間おきですが、たまに朝まで寝てみたり2時間おきだったり気まぐれです😂
私も快適に寝られる日は娘も結構長く寝るのでその日の気温や湿度にもよるのかなと思っています😅エアコンや加湿器で調整してるのですがまだ起きてしまうので私も毎日試行錯誤してます😭💦
夜寝なかった時はお昼寝で勝手に調整してるので娘の事はあまり気にしてませんでした😳が私としては朝まで寝てほしいです😭頑張りましょう🙌
- 
                                    mami 色々工夫してみててすごい😭✨ 
 赤ちゃん体温高いから、気がつくと汗すごいかいてたりするので💦
 寝やすい環境作れるように私も色々試してみます☺️
 
 三、四時間以上寝れたのなんていつ以来だろうって思います。。
 一緒に頑張りましょうね👶🏻✨- 6月12日
 
 
            和
生後2ヶ月くらいまでは3-4時間でしたが、それ以降はずっと11時間は寝ます。起きません。
毎日出来る限り、お風呂の時間を変えず、お風呂→ミルク→寝る時間よ
て、雰囲気だしてます。
でも、この時期は夜泣き再来とも聞くので、いつこの平和がなくなるのかドキドキしますw
- 
                                    mami 11時間寝てくれるんですか✨ 
 良い環境なんですね✨
 私はそんなに寝てくれたらびっくりして何度も確認してしまいそうです😊
 
 今日からなるべく時間変えずに頑張ってみます!
 
 たしかにこの時期から夜泣きするって聞くので今のうちにゆっくりしてください🤣- 6月12日
 
- 
                                    和 うちはお風呂あがりは慌ただしいですw 
 お風呂出たてののぐったり感とゆーか、ホカホカ感の残ってるうちに、いっそいで保湿やお着替え、そしてミルクをそっこー飲ませます。
 
 するとミルク飲みながらウトウト
 飲み終わる時には完全に夢の中ですw
 
 ゲップなかなかしないので、少し抱っこしておきますが、そのまんま朝までです👍
 
 個人差あるのでこの先ぐーーっすりになるかもですよ!
 
 応援しています!
 お互いがんばりましょう!- 6月12日
 
- 
                                    mami お風呂あがりにそんなにできるなんて😳✨たしかにお風呂出たてはホカホカだし気持ちよく眠れますよね! 
 参考にさせていただきます👏🏻♥︎
 
 この先ぐっすり寝てくれることを祈ってます(T_T)ありがとうございます😖✨- 6月12日
 
 
            choco
完母です!
20〜21時ぐらいに寝かしつけてます!
暑くなってからは夜中に3回ほど起きるようになりました💦
それまでは朝まで寝てくれることがほとんどでした。
やっぱり喉乾くのかな?と思って起きたら添い乳してます!
- 
                                    mami やっぱり暑いからですかね😵 
 外出てても冬より頻繁に欲しがるし、喉乾いてるのかもですね!
 単純なことなのに全然思わなかったです💦
 ありがとうございます^^- 6月12日
 
- 
                                    choco 私も手探りで💦 
 お互い悩むことも多いと思いますが、頑張りましょうね✨- 6月12日
 
 
            Ana
私も完母です! うちの子は夜の22時から朝の5時まで大体寝ます(笑)
20時くらいには部屋を暗くして添い寝する感じにすると寝てくれるようになりましたよ!
- 
                                    mami 一番いい時間にしっかり寝てるんですね☺️すごい! 
 旦那の帰りが遅くて一緒に待たせてるので、22時ごろから寝かしつけるんです(T_T)
 もう少し工夫して早く寝かしつけに入れるようにしてみます!
 ありがとうございます✨- 6月12日
 
 
            トモ☆
完母で、5ヶ月になったばかりです。
その日に寄って違いますが、1時間起きな時もあれば、3時間位寝てくれる時もあります。
私も朝までグッスリ寝たいなぁと思って居ましたが、つい最近、乳腺炎になってしまい💦
かなり辛かったので、夜中は逆に起きてくれて授乳出来て良かったと思いました😅
寝れないのも辛いですが、乳腺炎もかなり辛いので、眠くても夜中に起きてくれて、授乳出来る方が良いのかなと思うようになりました💦
- 
                                    mami 乳腺炎大変でしたね😖 
 たしかにこの前なぜかまとめて寝たんですけど、朝パンパンで歩けないくらいでした💦💦
 そう考えるとたしかに夜間の授乳大事ですよね😂✨✨
 これから断乳始まったりしたら、もっと色々大変ですよね。。でも一緒に頑張りましょう♥︎- 6月12日
 
 
            cocone
4ヶ月まで完母でしたが、だんだん寝る時間が少なくなっていき、2時間ほどで起きるようになってしまったのでお腹がすいてる=たくさん飲めるようになって母乳が足りていないのかな?と心配になり、それまでずっと拒否だった哺乳瓶でミルクをあげてみたらゴクゴク飲んで、また4、5時間眠るようになりました💦
ので、うちは母乳が少なくなっちゃってたみたいです😔
ちなみにうちは遅いので、21時にお風呂、22時に寝てます!
4時、7時に授乳でおきて、9時に起きてます🙂
ちなみに、添い乳だと夜中おっぱいを探すのに目を覚ましてしまうので眠りが浅くなると聞き、夜中の授乳はしんどくても起き上がってするようにしてます💦
たしかに、一時期眠りが浅くグズグズだったときは添い乳してました😭
- 
                                    mami すぐ起きたりすると足りないのかな?って心配になります😢 
 拒否だったのに飲むようになったんですか✨私もまたミルクあげてみます!頻繁にお腹空いてたら可哀想ですもんね🍼
 
 おっぱい探して眠り浅くなっちゃうんですね💦知りませんでした💦
 私は毎回添い乳なので反省です(T_T)今日から起き上がってしようと思います!- 6月12日
 
 
   
  
こう
誤字が多い💦すいません😫
mami
2時間おきなんですね😭
私は専業主婦なので寝不足でも大丈夫!なんて思ってましたが、全然寝てくれる方ですね💦
心配になるとダメだと思っても、同じ月齢の赤ちゃんと比べてしまって(T_T)
でもその子によって個性ありますもんね💦
3歳くらいまで耐えていたママさんがいると思うと頑張れます✨
ありがとうございます😊