
食べつわりや眠気がある2人目妊娠中の方が、旦那さんに育児や家事をどのくらい任せているか気になります。上の子の面倒を見るのが大変で、旦那の協力がありがたいけど、過剰な協力も心配です。皆さんはどうですか?
2人目妊娠中の方、経験者の方
旦那さんに育児や家事はどのくらい任せていますか?
私は食べつわりと眠気のつわりが今あるくらいなので、普段の生活はいつも通りできます。
ですが、お腹が大きくなって来て、上の子の面倒を1人で見るのは辛いだろうな…と思っています
。
もちろん旦那は協力してくれますが、気のいい人なのでお願いしたら全部やってくれそうで怖いです、逆に。
みなさんはどうですか??
- ふたば(6歳, 7歳)
コメント

あんこちゃんママ
出勤前に洗濯してくれてます!
あと、買い物に行けなかった時は仕事帰りにスーパー寄ってもらったりしてました!
二人目が産まれてからも、このスタイルは変わらずです💪

まりる
家事はほぼわたしがしています!休みの日や家にいる時は上の子の相手をお願いしてます。2歳半で大きく、抱っこがツラいときがあるので、なるべく夫に構ってもらっています。
お願いしたら全部やってくれる旦那さんなんて羨ましいです!
11ヶ月ですと、そろそろ歩きますか?これから走ったりと、だんだん成長すると思うので、育児を手伝ってもらうと安心しますよね!
-
ふたば
上の子は伝い歩きしてるので、やはり上の子のお世話は旦那主体だと助かりますよね☺️✨
家事を全てやられてるんですね!私も今家事は私がしてるんですが、想像して見たら、下手にちょっかい出されるよりは楽かも、と思いました😂- 6月12日
-
まりる
そうです!下手に手伝われるとちょっとイラッとしてしまうときがあるので(笑)上の子の面倒みてくれるだけでも楽ですよ〜😆
- 6月12日
-
ふたば
まさに適材適所ですね😂
土日月と、3日旦那が休みだったので、つわりとあるのと検査もあったので任せてみたんです。
今日の朝、2日が、限界…とつぶやいてました😂
土日休みを中心に任せてみようと思います😂- 6月12日

ママリ
平日帰宅後や休日の育児は、ほぼ主人に任せています😅
上の子は2歳でもうある程度重いので、抱っこはなるべくしたくないです💦
休日は2人で公園に行ってもらって、その間に小休止したりしています😴
その代わり、お風呂掃除以外の家事はほぼ私がやっています❗️
食器洗いとトイレ掃除は時々やってくれますが🙂
イヤイヤ盛りでかつパワフルな子どもの面倒を見てくれるだけでも大分楽です〜
-
ふたば
やー、頼もしい旦那さん😂2人で散歩に行ってくれるのはすごくいいですね!!✨私も出産の時は子供が1歳半なので、丸っとお願いしようかな…😂
- 6月12日

ひろ
今入院中で、
全てお任せ状態です…⤵️
このまえは、保育園の面談もパパ参加(笑)
下の娘の面談ははじめてだってので行きたかったのですが…張り切っていってくれました。
ノート書くのも、パパ。
洗濯物もやってくれているようです…⤵️
ちょっと心配…
-
ふたば
入院中なんですね😥
切迫ですか?💦
意外と土壇場になったら旦那さん頑張ってくれるのですね!😭😂
将来子育ての自信がついて、より頼れる旦那さんになってそうですね✨- 6月12日

さぁちゃん
旦那さんは、基本的には
何でもできます!笑
一人暮らし経験もあるので
元々家事は全般的に出来るし
私もフルで働いているため、
育児も分担してきたので
特に心配事はありません。
-
ふたば
一人暮らし経験、強みですね😂私の旦那はやる気100パーセントの実家暮らしなので😂
もう少しせめて自分のことは自分でできるように夫婦で作戦会議して見ます😂- 6月12日

ぐるにゃー
妊娠してからも特に何も変わってないです(・_・)
ゴミ捨ては、私が集めて玄関においたのを旦那が捨てにいく、洗濯干してたら暇なら手伝ってくれる、気が向いたら茶碗洗ってくれる、くらいです。
育児は、お風呂は基本旦那ですが、私が入れる日もあります。
抱っこやおんぶも子供が私か旦那か選んでくるから、選ばれた方がします。
が、私がどうしてもキツいときは、言えば旦那がパパがしてあげるからおいで、と言ってくれます。
逆に旦那が仕事で疲れてたりすると、私がおいで、と言うこともあります(;_;)
-
ふたば
なるほどー!1人目の時のリズムのまま続いてるって感じですよね!😟私も今そんな感じですーら、
もう、29週なんですね!💦
つらくないですか?💦- 6月12日
-
ぐるにゃー
辛いときもありますが、時短勤務にはしてるけど仕事もしてるっていうのもあるし、二人目産まれたらあまりかまってあげれないかも、っていう思いから、娘のことに関してはキツくてもなんでもしてます。
家事に関しては、旦那にお願いって言うときもありますが、旦那も今忙しい時期で疲れてるようなので、夕飯とかは、今日は弁当でいい?とか言っちゃってますよ(笑)- 6月12日
-
ふたば
仕事もあると、育児の緩急が難しそうです😥
お弁当が夕飯、私も真似します…笑
毎回作ってますが、
たしかに、1日くらい楽できる日を作らないとシンドイですよね、、、地味に今シンドイです😟- 6月12日
-
ぐるにゃー
旦那もお腹すいてるからか、私が仕事で帰りが少し遅くなりそう、と連絡すると、なら弁当買って帰るわーって言ってきたりするので、あ❤よろしく❤ラッキー!みたいなかんじです(笑)
今は悪阻もある時期ですよね?
無理しないのが一番です(笑)
仕事で結構無理するから、まいっか!って気持ちで家ではだらーっとしてます。- 6月12日
-
ふたば
旦那さんが自主的にお弁当を名乗り出てくれるなんて…!!😭
我が家もそんな文化が欲しいです😟笑
ももさんは息の抜き方を習得されたんですね✨
私もどこで息抜きできるか、ちょっと書き出して見つけてみようと思います😥
兎角、旦那面で。笑- 6月12日

ぴっぴ
しんどい時はお願いして基本的にいつも通り生活してましたよ😄
いつもお風呂担当だったのに臨月入ってから旦那が入院しちゃったので予定外でしたが…笑
-
ふたば
え!旦那さん😂入院されたんですか💦
タイミングが悪いですよね😭😭😭
実家の手助けなどもありましたか??- 6月12日
-
ぴっぴ
私は片親で仕事人間なので基本的に手助けなしです!健診の日だけは予定を合わせて来てもらってました😌
義実家は徒歩圏内ですが嫌いなので一度もお願いしてません!
うちは上の子が小柄なので問題なくいけたと思います👌- 6月12日
-
ふたば
すごいですね、、、手助けなしで😲!!💦
なんだか、励まされました…笑- 6月12日
-
ぴっぴ
1歳1ヶ月で妊娠発覚して我が家はエレベーターなしの3階に住んでて毎日抱っこで階段往復です🤔始めの頃は家にベビーカー置いてたのでベビーカーも担いでました😂
ちなみに147㎝のミニママです🤱笑
それでもかなり順調で出産間際までフル活動だったので何も問題なく動ける妊婦はこんな感じです👍笑
でもやっぱり一番はふたばさんの体調が1番なので無理なさらないで甘えられるところは旦那さんにお願いしてくださいね🤲- 6月12日
-
ふたば
えー!!!😂
逞しすぎます😂😂😂
私もエレベーターなしの二階に住んでますが、これ以上息子の体重や体格が大きくなったらシンドイなあと予想してます😥
二階でこれだけですから、三階とか……外出が億劫なりそうです😓
ぴっぴさんのマッチョ妊婦生活には脱帽です😂✨すごい😂😂✨- 6月12日
-
ぴっぴ
まさに億劫でした😂w
真夏は5分出ただけでバテるくらいの弱小人間ですよ🤣💔なので大丈夫です👍
経過が順調であればどうにかなります(ง •̀_•́)ง‼笑- 6月12日
-
ふたば
わー、、、すごい励まされます😂😂✨
私もがんばろ…頑張るぞー!😂✨これからの季節を乗り切る免疫力をしっかりつけたいと思います笑- 6月12日

ぁーぃ
うちは先々が思いやられる感じです!
子供がパパって言ってるのに
本人テレビに夢中Σ(,,゚∀゚︎,,;)
ため息しか出ません💦
家事はお風呂洗いは自分が浴槽に入るとき、気が向いた時に食器を洗う
それくらいです( ´◡͐︎`)
公園とかに1人で連れて行くのは
今でも大変なので旦那に連れて行ってもらってます⑅︎◡̈︎*
-
ふたば
な!なるほどー😭
やはり主体はママになりますよね💦
私の旦那も、パパに懐いてる時はスマホみながらどうしたのーって話してます。😂- 6月12日

ミニー、ジェラトーニ好き
つわりの時は、ご飯のおかず「ご飯は炊いてあるから、食べたいの買っておいで。」とまかせてました。
子どもには、アマゾンで購入したレトルトをご飯にかけて、それを食べさせたり。
車で出社した時、トイレットペーパー、ティッシュ箱、オムツの買い物があれば頼んでましたね。
旦那、自分の実家まで車で30分ぐらいの距離なのですが。
お腹大きくなってきたら、自分の実家へ行くことも検討してます。
-
ふたば
おかずセルフはかなりいいですね😟✨結局、ご飯の支度が1番めんどくさいので、真似しようかと思います😂
私も臨月近づいたら実家の力を借りようと思ってます☺️- 6月12日
ふたば
すごーい!出勤前に洗濯…はハードル高いです😂私の旦那はたぶん洗濯機の触り方がわからないので😂
やはりちょっとのことの積み重ねですよね!
あんこちゃんママ
ありがたいです、ほんとに。
ですが、袖は伸ばさずグチャっとなっていたり、タオルもシワシワのままだったり…。
ですが、やってくれてるだけで感謝です!
ふたば
細かいことに目を瞑れば…感謝ですよね😂
私も前に洗濯物を干すの手伝ってと言ったら、見事にぐしゃぐしゃ、それで乾くと思ってるんですか?という干し方で、笑っちゃったことあります😂