※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロン
お金・保険

川崎市と横浜市は育児休業給付金延長の審査を厳しくするといってるようですが、具体的にどのようにしていくんですかね?

川崎市と横浜市は育児休業給付金延長の審査を厳しくするといってるようですが、具体的にどのようにしていくんですかね?

コメント

めめ

私の読んだ新聞では、審査を厳しくするわけじゃなく、保留通知なくても延長出来るようにして欲しいと政府に要望してる、でしたよー!

  • コロン

    コロン

    保育利用の保留通知なしでも延長できるように、とありました。わかります。入れるつもりがなくて申請する人が多いから、とあったので保護者が育休をとる際に、本当に保育園に入れるつもりがあるかどうかの意志が見えるような措置をとっていくのかな?と思ったもので。
    保育園に入れるつもりがないのにも関わらず、人気の園に入園希望して給付金延長してる人がまわりにもたくさんいるので気になってました😅

    • 6月11日
ママリ

働く気がないのに、給付金欲しさで申請してる世帯と、本当に保育園を希望してる世帯の色分けをするのは大事かなと思いました😊⭕️

  • コロン

    コロン

    そうですよね。本当に入れなくて困っている人のための制度なのにと、いつも思ってしまいます😅
    どの自治体も、この制度の落とし穴に早く気づくべきだと思います😰

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    激しく同感です😫❤️

    ちなみに、我が家は入れなかった世帯です🤣💦フルタイム正社員なのに、、🙄

    • 6月11日
  • コロン

    コロン

    そうなんですね😭
    フルタイムだけでは なかなか入れないのが辛いですね😭加点とるには認証に預ける他ないですし😭
    どの会社も育休が2年まで希望できる、などすれば このような問題は出てこなくなりますかね?
    でも、私の職業では、育休3年までとれますが子どもが一歳になるまでに保育園申請して落ちたら手当金延長できちゃいます。初めから預ける気がないのにお金だけもらうってどうなの…と思ってしまいます😭

    • 6月11日