
生後3ヶ月の息子が指しゃぶりをしていて心配です。クセになるのではないかと不安です。愛情不足ではないかと言われ、落ち込んでいます。アドバイスをお願いします。
もうすぐ生後3ヶ月の息子が、指しゃぶりしまくってて心配です😖😖
夜はほとんどしない子なんですが、日中の眠たい時とお腹すいた時は「チュパチュパ」音を立てながら上手に吸ってます😂😂笑
眠たい時に吸うなどはクセになるんじゃないかと心配です😫😫
また、知り合いから「愛情不足なんじゃない?🤔」と言われ、
自分では沢山の愛情をかけて育児してるつもリなのに…と落ち込んでます😭
ご意見お聞かせください😞😞⚡
- ちいめろ(7歳)
コメント

退会ユーザー
愛情は関係ありませんので、そこは安心なさってください☺️
指しゃぶりは子どもの安心材料でもありますし、まだ3ヶ月なので無理に外す必要はないです!
うちは生後1週間からおしゃぶりを使うようになって欲しくて頑張りましたが、結局おしゃぶりはオモチャとしてしか使ってくれず…
今では眠いときは指しゃぶりです😂
これはもうその子次第なので、おしゃぶりでも平気な子は指しゃぶりをやめておしゃぶり使ってくれるだろうし、うちのようにおしゃぶりを使うようにしても指しゃぶりの子もいます😅
ただ、無理に辞めさせるのは子どもにとってストレスになるのであまりしない方がいいです😓

yuu
私の息子もたくさん指を吸っていましたし今でも吸っていますよ✨
手や指を見つけたんだと思います💛これから自分の足などにも気づき始めますよ✨
拳を舐めたりすることはとても大切みたいです!なので無理に辞めさせなくていいと思います😊
むしろ自分でチュパチュパすってご機嫌ならとてもお母さん思いのいい子だと私は思います❣️
-
ちいめろ
なるほど🤔✨
自分の手を発見したんですね😄💖
たしかに!!親孝行な子❤️と思うようにすればいいですね😳!!
回答あリがとうございました♥- 6月11日

まみむめも
うちの子も2ヶ月になってから吸ってます。
拳しゃぶりもするし、私の腕もしゃぶりますが、これくらいの月齢からハンドリガードという自分の手を認識した行動だそうで、きちんと成長している証拠だそうですよ~。
うちも、寝る前はしてますが特にやめさせたりしてません。
もちろん、愛情かけて育児してるつもりです!
-
ちいめろ
やはり2ヶ月くらいからするんですね💡
成長の証だと思えば安心できます😆✨
同じような方がいて良かったです😳❤️
回答あリがとうございました♥- 6月11日

なな
私の息子も指しゃぶり大好きです😄
おしゃぶりはポイです😅
1番身近なおもちゃであり、安心材料ですね^ - ^
自分自身も小さい時は指しゃぶりしてたと実母がよく言ってて
私に似たんだな〜と☺️
特に気にはしていません♪
-
ちいめろ
指しゃぶり大好きな子は
おしゃぶり嫌がるんですかね😂😂
確かに、安心材料だと思えば
無理に辞めさせるのは可哀想だし見守ってみます😳✨
回答あリがとうございました♥- 6月11日

あくさ
大丈夫ですよー😊
うちの娘、9ヶ月ですが指しゃぶり大好きです!笑
最近、スーパーで知らないオバさんに同じこと言われました…
ですが、無視して他のことには反応しました😂
チュパチュパして合図してくれるなんで可愛いです😍
-
ちいめろ
そうなんですね!!✨
9ヶ月で指しゃぶり大好きと聞いて
なんだか安心しました😁❤️
確かに!!私も今度からスルーします😳✨
回答あリがとうございました♥- 6月11日

mi
うちの子も同じくらいで寝る時は指しゃぶりしてます(*´ェ`*)
うちの子は抱っこして寝かしつけても腕枕しないとすぐ起きる子だったので、指しゃぶりで寝てくれるようになってラッキーくらいに思ってます笑
私自身も指しゃぶりを幼稚園までしてたようなので、癖になったらそのあたりで辞める練習していこうかなと∩^ω^∩♪
確か指しゃぶりって発達の1つだと思うので愛情不足では決してないと思いますよ(b・ω・d)
-
ちいめろ
同じ方がいて良かったです😳✨
プラスに考えればいいんですね😆❤️!
成長過程に必要だとわかれば私も安心しました😄😄
幼稚園すぎてしてたら辞めさせる…くらいの気持ちでいればいいんですね😳✨
回答あリがとうございました♥- 6月11日

みにとまと
うちの子も指しゃぶりしてますよ‼️
赤ちゃんだし、手を舐めたりするのも成長に必要なんだろうなーと思い、あんまり気にしてません🤗
-
ちいめろ
そうですね!!✨
みなさんが仰るように
成長に必要なみたいだし…
安心しました😳❤️
回答あリがとうございました♥- 6月11日

さとこ
うちの上の子も生後3か月で吸い始め今も寝るときは必須、昼間も何か悲しいことがあれば吸っています。悩みますよね〜😭でも愛情不足なんかじゃないですよ‼︎たくさん愛情あげてます。やっぱり個性なのかなと思います。気にしてる私も実は小学3年まで寝るときは吸っていました。恥ずかしいと分かっててもやめられないんですー😭でもいつのまにか取れました。大人で指吸ってる人見たことないですし、大丈夫、と言い聞かせています。
-
ちいめろ
ほんと悩みます😞😞💦
愛情不足なんて言われたら
どうしていいか…とさらに悩みました😭😭
でも成長に必要な事だし、
確かに個性なのかもですね😂💡💡
大人で指しゃぶりしてる人いませんよね(笑)
そう考えると安心しました😁❤️
回答あリがとうございました♥- 6月11日

なまはるまき
ほっといても3歳までに治るのがほとんどだそうですよ。
愛情不足は3歳以降とかの指しゃぶりじゃ無いですかね?
小学六年生の頃、家庭環境に問題のある男子が六年生にもなって指しゃぶりをしてました。
こういうのは愛情不足が原因の異常行動だとおもいますけど。
ちいめろさんのお子さんはまだまだ赤ちゃんなんですから指しゃぶりしてもごく普通の事です。
無知なのに失礼なこと言う無礼者の言う事はスルーしましょう。
-
ちいめろ
そうなんですね💡💡
なるほど…その年齢での指しゃぶりは
確かに愛情不足や家庭環境の問題かもと
納得できます🙄💦💦
赤ちゃんのうちは安心して見守ってみます😳❤️
今度からはスルーします!!!😭
回答あリがとうございました♥- 6月11日

せいみ
うちの子も3ヶ月ですが、眠い時に抱っこしている人の腕を舐めたり自分の手を舐めたりしてますよ。
自然に辞めるみたいなので様子みてみようと思います
-
ちいめろ
やはリこの時期は多いのですね😄✨
私も様子見してみます♡
回答あリがとうございました♥- 6月14日

まりひ
うちの子もチュパチュパしてます。前は拳ごと口に入れようとしてましたが、最近上手に指だけしゃぶれるようになってきて、成長したなぁとシミ時に思ってたとこです。
私自身もすごい指しゃぶりして、手の皮がふやけてしまうくらいだったらしいです💦
その時は祖父母が、指に包帯をわざとグルングルンに巻いて、「痛いね〜かわいそうだね〜」と言い聞かせたら直ったとのこと。
うちの子も将来、指しゃぶりの癖抜けなかったらこの方法やってみようと思ってます。
-
ちいめろ
うちもです!
前は拳ごとでしたが、誰が言わなくても上手に親指だけ吸える様になリました(笑)
ほほーう、なるほど🤔💡
私も大きくなって直らないときは
その方法も試してみます😆❣️
回答あリがとうございました♥- 6月14日

まるまる
3ヶ月半の娘がいますが、指しゃぶり、拳しゃぶりめっちゃします😂 祖母に爪の形が悪くなるとか、吸い傷出来るとか色々言われますが、こうやって成長していくの!って言って好きなだけやらせてます☺️💗 傷の件は心配になりますが、本人はしゃぶって落ち着くみたいだし、成長の証だなと思ってます♪ 愛情不足とは思わず、勝手に私の愛情が十分伝わってるから娘が指しゃぶりに夢中になれるんだな😏✨って思ってます(笑) 息子さんもそうでないかな?と私は思いますよ☺️💗
-
ちいめろ
同じで安心しました😳✨
昔の人って、そうやって理由つけて
辞めさせようとしますよね!!😭😭⚡
なるほど♡プラス思考ですね😁❤️
私も見習います🙌💎
回答あリがとうございました♥- 6月14日
ちいめろ
あリがとうございます😫♡
おしゃぶり嫌がリますよね😖
うちもダメで指しゃぶりなので😞
でも安心しました😳❤️
はい!無理に辞めさせず見守ります😳✨
回答あリがとうございました♥
退会ユーザー
癖になってもいずれは取れますし、3〜4歳あたりでも指しゃぶりに執着しているようなら、その時にまた考えればいいと思います😁✨✨
私はそこまで続いたら、指しゃぶり防止用の苦いマニキュアというやつを使うつもりです🤣
ちいめろ
確かに大人になってもしてる
なんて人いないですもんね😂😂
えー!そんなのあるんですか😲!!
初めて知りました🙄💡💡
普通に売ってるんですかね?
退会ユーザー
そうですよ!😆✨✨
ゆっくりで大丈夫です😁
あるらしいです!
ベビチューブというYouTubeチャンネルの動画で知りました!
参考になること多いので、見てみてください😆✨✨
私も詳しくは分からないので、必要になったら詳しく調べようと思います🤣
ちいめろ
YouTubeで紹介されてるんですね🙄✨
教えていただき
あリがとうございます😆❤️
私も必要になったら調べてみます😂💡