
離乳食について、一週間同じメニューであげているのか、それとも毎回作っているのか悩んでいます。他の方はどうしているのか知りたいです。
離乳食についてです。
今は食材別で冷凍してストックしています。
その食材を2〜3種類ずつ合わせて上げているのですが
クックパッドなどを見るとおやきやトマト煮など、
一品の料理でのものを拝見します。
そういった場合、一週間同じメニューであげているのですか?
それとも、離乳食をあげるたびに作っているのでしょうか?
うちは大体野菜を2〜3種類混ぜたもの、
お粥に野菜を混ぜるか市販の粉をかけるorバナナパン粥、
ヨーグルトか、お魚類をあげています。
一品で作った方がいいのでしょうか?
8ヶ月のお子さんをお持ちの方、どうされていますか?
- 枝甫(7歳)
コメント

はじめてのママリ
野菜を数種類煮たものをストックしますが、キャベツ×人参、白菜×玉ねぎ、ほうれん草×かぼちゃなど複数少量用意して、それぞれあげるときにトマト煮にしたりおやきにしたり、おかか和えにしたりとバリエーション増やしてました❣️

maminaya
私は冷凍ストックした野菜を組み合わせて毎回作ってましたよ☺️
出汁で煮てとろみつけたり、トマトを混ぜてトマト煮みたいにしたり、こないミルク漬かってミルク煮にしたりしてました🎵
あとはお好み焼き作って冷凍しておいて、お昼はそれだけとかで手抜きしたり😅
でも野菜も炭水化物もタンパク質も1つで摂れるからバランスはいぃですよ(笑)
-
枝甫
そうなんですね☺️
やはり野菜を冷凍しますよね😳
お好み焼き作ってみます!ありがとうございます!- 6月11日
枝甫
ご回答ありがとうございます!
冷凍する場合は野菜のみという感じで、つくるときに一品にするんですね😊参考にさせて頂きます!
はじめてのママリ
そんな感じです!
そのときその時でキャベツ、玉ねぎ、ほぐした鱈、とか人参、大根、鶏ひき肉、とかもありましたよ💕
いろいろ試して楽なやり方見つけるといいですよ❣️