
保育園と保健センターでの情報共有について心配しています。情報が漏れる可能性があるか知りたいです。
保育士の方、もしくは保健センターなどで勤めてる方、知人にそのような方がいて知っていたら教えて頂きたいです。。
保健センターで相談した育児の悩み、母親の心の悩みなどが、保育園の方に情報としていったりすることってありますか?
またその逆で、保育園で先生などに相談した悩みが保健センターの方に情報として流れることとかってありますか…??
なぜかと言うと、
保健センターのいつもお世話になってる保健師さんに、育児の悩みや、ワタシの心の悩みなどを打ち明けています。
しかし、その心の悩みはその人以外の誰にも打ち明けていません。
いま娘が通ってる保育園に、義理両親と超絶仲の良い人が副園長みたいな立場でいます。。
保健師さんに相談したことが保育園に伝わることとかってないかな?と急に心配になってしまいました。。
虐待の可能性があったり、育児放棄気味の母親がいたら、保健センターとかに相談されるのかなとか思い、、ってことはそれ以外のことも情報共有されてるのかなと。。
わかる方いたら教えてください(ToT)
- たぬきん(1歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは。
近い立場にいます(^-^)
原則、守秘義務がありますので、情報が流れることはありませんよ。
たぬきんさんのおっしゃる通り、緊急事態で連絡した方が良いということであれば、保育園に情報は行くと思いますがその場合、お住まいの地域や行政間の仕組み、おこさんの年齢によりますが、保育園だけではありません。
差し支えなければ、保健師さんに相談した理由はなんでしょう?どんな悩みでしたか?
相談して、それで終わりというような悩みであれば安心して大丈夫です。
緊急事態だと、保健師さんから次また来てとか、なんらかのアクションがあると思います❗️
たぬきん
コメントありがとうございます。
相談した悩みは、育児のことはほんとママリでもあるような離乳食食べないとか、乳児湿疹がひどいとかって言うのと、
ワタシのは、心の病気があることです( ・_ゝ・)
以前精神科にかかっていたこと、妊娠前に薬を断薬したこと、他に、私の情報が他に漏れないですか?とか何度か聞いたことあります。。
退会ユーザー
では、なおさら漏れることはないと思います。
もしも、情報を共有したいということであれば、たぬきんさんに確認があるはずです。
次回またいついつ来てということであれば、保健センター内での情報共有はあると思います(*´∀`*)
たぬきん
なるほど!
保健センター内での共有はきっとありますよね(ФωФ)
それが他に漏れなければ全然良いので…
じゃあ例えば保育園への情報共有したいとかだったら、私に許可求められるって感じなんですね!
だったら安心しました!!!