
妊娠発覚を機に入籍を考えています。入籍時期や扶養など不安があります。経験談や影響について教えてください。
授かり婚の入籍についてです。
妊娠発覚を機に入籍することになりました。
もともと結婚の意思はあったので、早まったという感じなのですが、彼の会社の都合などで入籍を今すぐにすることが難しい状態です。
もちろん、出産までには必ずするのですが。
そこで、不安なので教えて頂きたいのですが、
11月半ばが予定日なのですが、
大体いつまでには入籍しておくべきか、と、
遅くなるとどんな影響があるかなどを
経験談などでも良いので、教えて頂きたいです!💦
それと、保険は今は自分の会社で入っているのですが
仕事は辞めずに産休育休も貰うつもりなのですが
結婚後、旦那さんの扶養になるべきなのかなど、
メリットやデメリットを知りたいです。😰
お恥ずかしい話、無知で何もわからず、
これから勉強という感じで、、m(_ _)m
よろしくお願いします!!
- white(6歳)
コメント

しぃ
私も入籍は,産まれる1ヶ月前に入れましたが特に支障は無かったですよ😁
強いて言うなら,戸籍謄本を本籍地まで取りに行くのが大変立ったくらいですかね??
あと,わかる範囲なら出産前に旦那の扶養に入ってしまうと産休育休手当ては貰えなくなっちゃうと思うので貰ってからの方がいいと思います(>_<)
役に立てない情報だけですみません💦

はるえ
予定日を過ぎ出産した人がいたそうで
バタバタしたそうです。
また、ホワイトさんは、絶対ならないですが。
知り合い二人に未婚シングルがいます。同棲→出産→籍を入れずに親に別れさせられて、
非嫡出児となったそうです。
他の人は、事情は知りませんが、
結婚出来ずに未婚の母となったそうです。
-
white
色んな事情がありますよね、、
結婚できずに未婚の母になることは
私はないと思うので、そこは大丈夫ですが、、
予定日に必ず生まれる訳ではないですし
しっかり備えておかないとですよね!
ありがとうございます!- 6月11日
-
はるえ
ですね、
二人は、授かり婚が出来ました。
一人は、蜜柑を一日9個食べ、早産となり、暫く入院していました。指を動かせなく、婚姻届を書けなかったそうです。- 6月11日
-
white
そんなこともあるんですね〜。
何が起こるか本当わからないですねm(_ _)m- 6月11日

まみ
母子手帳や検査の書類、入院関係の書類など名前が旧姓になってしまいますが、気にならないなら良いかもしれません。
ただ入籍後、保険証や雇用保険、免許証など全ての名前の変更が必要になり、結構な労力を要します。妊娠後期になってしまうとしんどいですよ。
また、妊娠中はいつ切迫早産や出血などトラブルがあるかわかりません。急遽入院しそのまま出産となり、入籍後の手続きができないとなるとキツイですね。入籍だけなら旦那さんが行けば良いですが、戸籍への反映後、証明を会社へ提出して、保険証の氏名変更するだけでも1ヶ月半くらいかかりますから、それを考慮して動くべきかと。
ちなみに産休育休ということで、お仕事を辞めないなら、旦那さんの扶養には入れないのでは?
-
まみ
ちなみに自分の保険証を使い続ける(氏名変更のみ)ならば、そのまま保険証使えますし、一時金なども問題なく使えますよ☺️💓
- 6月11日
-
white
母子手帳の名前は書き換えれるようにしています!
そうですよね、色々な名前の変更の手続きをしないといけないですもんね。
急遽入院というのも必ずないとは言えないですし、確かにそのあたりの万が一のことも考えて動けるのが一番理想的ですよね。
保険証の名前を変えるのに、1ヶ月半程かかるんですね!初めて知りました!産休前には 必ず提出しないとですよね!
色々とご丁寧に、ありがとうございます。とても参考になりますm(_ _)m- 6月11日

えみ
会社のどんな都合かわかりませんが、できれば早いに越したことは無いと思います🙋♀️
どんな手続きも余裕を持って行ったほうが安心です😌
妊娠中期が一番動きやすいと思うのと、ギリギリになったりましてや早産だったりしたら手続きしてる暇もありません💦
-
white
そうですよね、
本当におっしゃる通りです😭😭
ありがとうございます!!- 6月11日

ママリ
私も妊娠発覚後に入籍しました😄
私は安定期に入った5ヶ月くらいに籍を入れましたが…動ける内に籍を入れてた方が良いと感じました😂
赤ちゃんに対しては、生まれる前に籍を入れれば何も問題ないかと思います♡
私自身の名義変更が沢山あって…
健康保険・医療保険・銀行口座・奨学金・国家資格など…
帝王切開の場合だと、医療保険の名義変更がされてなかった場合保険が下りないことがあると言われたりして…(T_T)
産まれてからだとめちゃめちゃ面倒なので、なるべく動ける安定期中(5-7ヶ月)に変更してた方が後がラクです😅
-
white
すごく詳しくありがとうございます😭💓
私も同じような名義変更があります、、💦
帝王切開の場合のこと考えると怖いですね😰それは産むまでに変更ができてたらオッケーなのでしょうか??- 6月11日
-
ママリ
私も医療保険の方は最近(34w)変更しました😄健康保険は産休入る前に申請してた方が産休手当の申請がスムーズな気がします😄
入籍するまで不安ですよね💧旦那様の都合もあるかと思いますが、赤ちゃんの成長は待ってくれないので、なるべく早めに入籍出来れば良いですね♡- 6月11日
-
white
産休前には終わらせておかないとですよね!
そうなんですよね😔😔
立場上、授かり婚で急に入籍というのがスムーズに話しが進まなくて😭💦不安ですが、赤ちゃんには迷惑かけたくないので、頑張ります!ご親切にありがとうございます😭💓- 6月11日

ウーノ
確か、入籍する前に産まれた子供は、入籍後に養子として表記されるんじゃなかったかな?と思うんですが、、不確かな情報ですみません!
一度戸籍に載ったら変更効かないので、子供が大きくなったときにみたら衝撃を受けるのかもしれないな、とは思います。
会社の都合ですぐ入籍できない、というところがあまり想像できないんですが、出来るだけはやく手続きを済まされた方が安心ですね。
生まれてすぐに手当系の手続きなどもありますし、そのときに未入籍だと色々とややこしくなりそうです。
-
white
そうですよね!ありがとうございます!
出産前には必ず入籍する予定です!
ただ、予定日に必ず生まれるわけではないですし、おっしゃる通り早く手続きをした方が良いですよね!
ありがとうございます!!- 6月11日

まみ
保険証は急いでもらいましたが、
私が会社へ提出→会社が保険組合へ提出→約3週間後会社へ保険証が届く→確認後私の手元へ届くという流れだったので、新しい姓の保険証が届くまでに丸1ヶ月以上かかりました😥😥
ちなみに銀行関係の氏名変更も郵送不可とのことで、直接出向く必要があったため結構大変でした。助成金の還付手続きなどで、銀行の姓と今の姓が異なると受理されないと言われ全部変えたり😥新姓に変えたら、今度は会社から給与振り込めなかったと連絡がきて、変更後のコピー送ったらやっと給与が振り込まれたり。
たぶん思ってる以上に面倒なので
できるなら早めに!動けるうちに!が良いと思います💦☺️
頑張ってください!💓
-
white
そうだったんですね!!
かなり詳しくありがとうございます!
すごくわかりやすいです😭
やはり何かしら手続きには時間がかかりますよね、、思っている以上に色んなトラブルが起こりそうだと、今やっと認識しました!💦
ありがとうございます😭💓!- 6月11日

退会ユーザー
わたしも妊娠からの入籍でした!
去年の8月に入籍
保険証の名前変更
(これが会社がトロくてなかなか終わらず正産期になりました。。)
12月の予定日通りに出産
2月に銀行の名義変更
って感じでした(>_>)
月収10万以上あるなら扶養に入らないほうがいいと思います!
これから退職する予定なら産休育休もらってからのほうがいいです!
ただ銀行の名義を産まれる前に変えておかないと産休手当の振込が遅れました(>_>)
わたしは銀行や役所が家の近くだったので2ヶ月ぐらいで行けましたが電車乗ったりしなきゃだと更に遅くなるのでどんどん後に後にずれていきます(>_>)
あとはお子さんをどっちの扶養にするかだと思います!
収入が高いほうの扶養になるので旦那さんのほうになるなら、旦那さんの会社に書類をもらわなきゃいけないです(>_>)
長々とすみませんでした(>_>)
日本語が下手くそなので伝わってるといいのですが(>_>)
-
white
8月に入籍しても 銀行の名義変更にたどり着くのは 2月だったんですね😰💦
やはり 急ぐに越したことはないですね、、
産休手当のことも考えないとですね!
いえいえとんでもないです😭💓
色々と参考になります!!助かります!
ありがとうございます!!😭- 6月11日
white
そうだったんですね!!😭
安心しました、ありがとうございます😔
入籍して苗字が変わると、保険証なども変わるのですか??そういう手続きなどももしあれば、1ヶ月前でも間に合うということですかね✨
出生一時金の申請が時間がかかって、先に自己負担となったりとかはないですかね😭💦
たしかにそうですね!産休育休もらうためにはその後の方が良いんですね!
ありがとうございます!
助かります✨✨
しぃ
残念ながら,私は婿養子となってしまったため保険証類の名義変更をやっていなくて💦でも,少し時間が掛かった気がします(>_<)
一時金は確か,病院で渡された用紙に記入した程度で保健側と病院が直接してくれたと思います💡(勤めてた所が組合保険証だった関係もあるのかな??)
もう何年も前で記憶が曖昧で…申し訳ないです(>_<)
white
そうだったんですね!
その用紙に記入する手続きは、妊娠中のいつ頃だったかとか覚えてらっしゃいますか?😰💦
いえいえとんでもないです!
ありがとうございます😭😭