
赤ちゃんの首座り練習について、必要性や適切なタイミングについて悩んでいます。首が持ち上がるだけでまだ不安があるようです。首座り練習は早く座れるようになるために必要なのでしょうか?
首座りの練習について。2ヶ月半の息子をもつ新ママです。ネットやYouTubeなどで、よく首座りの練習で、うつ伏せにさせたりしてますが、首座りの練習って必要なのでしょうか?……
うちの子にも何回かさせた事がありますが、まだまだだなっていう感じです。首がクイッと少し持ち上げるだけです。
見てると苦しそうだしみてて可哀想になってきて、練習をさせるのをためらってしまいます💦
もちろん早く座ってほしいとはおもいますが赤ちゃん本人のペースでいいんじゃないかと……
首座りの練習ってさせた方がやはり座るのはやいのですか?
- ミサミサ(生後1ヶ月, 7歳)

にゃんすけ♥︎
しなくても大丈夫ですよ♪
うちは2人ともさせてませんが
首すわりはやかったです!

ぷー
うちも特に何もしてませんが
首座り早かったですよ🤗
何もしなくても大丈夫だと思います😋

ぺんぎん
うちは1日一回数分だけからやってましたが、首すわりは早くもなく遅くもなく…という感じでした。あまり影響はない気がします!
だんだん頭を持ち上げられるようになると、見える景色が違うのが楽しいのか、うつ伏せを喜んでいる様子なので、今は遊びがてらやったりしてます!

退会ユーザー
首すわりだけじゃなく寝返りをするためにもいいとか聞いたことありますょ(^^)背中も使うのでハイハイもはやいし、嫌がらなければ少しずつさせたらいいんでじゃないですか?😊いい運動になりますょ✨
しなくてもいつかは首すわりますけどね。

退会ユーザー
首すわりの練習、運動などのほか、ズリバイなどで胸を床につけるのを嫌がる子もいるので慣れさせておくとか、うつ伏せで景色を変えてみるとか、色々意味はあるようですが、あえて練習しなくても早い子は早いですし、お子さんが嫌がるようなら続ける必要はないかと思います。
コメント