![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
私も一緒です。上の子は2歳半で保育園ですが、2〜3ヶ月前から毎朝泣きながらしがみついてバイバイが大変ですf^_^;
それまでは平気でバイバイしてたのに。お腹が大きくなり、抱っこも我慢してもらうと不安なんですかね?産まれてからどーなるか心配ですよね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4個離れててもそんな感じです。
生まれてからは、可愛がってくれる時もあれば、赤ちゃん返りみたいに、それまでできていたことができない!やらない!やだ!やりたくない!となる時も…
甘えたいんだと思います。
でも、下が産まれると、そうもいかないですよね😭
![リンゴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンゴ
36週の妊婦。三人目です。
上の子もイヤイヤ期があり、生んだ後心配していたんですが、不思議なもので大丈夫でしたよ。
![さる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さる
うちもそうです‼️
妊娠後期から赤ちゃん返り💦
産まれてから10日ほど抱っこの嵐でした。複雑ですよね😵
赤ちゃんにママとられちゃったって胸が張り裂けそうなんでしょうね⤵️
産まれてからなるべくお姉ちゃんを過剰に誉めたり、怒りすぎないように叱るを意識したり。
少しずつ理解してくれてます❗
いまでは授乳クッション持ってきたりミルクのませたり、あやしたりキスしたり赤ちゃんと関わるようになりました。
最初が大切だと思います✨お手伝いしてくれるといいですね😵💦
![2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama
上の子がもうすぐ3歳なりますが、同じような状態です😅
後追いするようにトイレまで着いてきたりイヤイヤも酷くてお手上げ状態なるときあります💦
心配ですよね😅💦
回答になってなくてすみません💦💦
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
みなさん同じですね(*_*)
自分自分も上で我慢して辛かったことを覚えているので、なるべく上の子を優先して、お姉ちゃんだからねとか言わないように気をつけたいと思います(´・ω・`)まだまだ不安ですが頑張りたいと思います!
コメント