![いぶまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の息子と遊ぶ方法に悩んでいます。支援センターも遠く、仲間がいない状況で孤独を感じています。
4ヶ月の息子。兄弟はいません。
一番近い支援センターは電車で5駅で遠いです。
主人はほぼいません。
ママ友も近くにおりません。
実家も遠いです。
おなじ敷地内には挨拶を交わす程度の走り回るくらいの子持ちのお母さんたちが、敷地内で子供達を遊ばせております。
しかし息子はまだ赤ちゃんなので、仲間に入りづらく、家で旦那が帰ってくるまでなにをして遊んであげたらいいかわかりません。
中庭ではしゃぐ子供達の声を聞きながら、息子は私といて楽しいのだろうかと考えてしまいます
- いぶまま(7歳)
コメント
![はむねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむねこ
遊ぶ時期ではまだないですから💦
いまは生活することが本人にとっての遊びです。
あっというまにトイトレさせないと、歯みがき粉つけて歯磨きさせるためにジタバタを押さえつけて。。
「ママ!またぁー!忘れ物しちゃったの??」「今度はどこいくの?」
なんでもぺらぺら喋り始めます(  ̄- ̄)
本当にあっというまです。
今を楽しんで☆
![ぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぞう
わたしも、子供が10ヶ月くらいになるまで、2人で過ごすこと多かったです!
7月生まれで、雪国にすんでいて、10月半ばから雪で、5月頭まで雪があるので、4-10ヶ月くらいは、家で遊んでました!
お子さんは、お母さんと過ごすのは楽しいと思います!
1歳前後から、3-4歳くらいの子を見て はしゃぎ出したので、1歳前後から、お外にたくさん連れて他の子供達を見せてあげたら良いんじゃないのかっと思います。
特に一緒に遊ばなくても一緒の空間にいるだけでも良いと思います!
4ヶ月だったら、本当に気にしなくて良い気がします!
天気が良い日は、朝晩散歩に連れて行ってあげるとか、昼間も行けそうだったら行くとかでも良いと思います!
息子さんはお母さんが構ってくれれば、嬉しい、楽しいと思います!!
-
いぶまま
気にしなくていいって言葉、すごく楽になりました。
散歩いっぱい行こうと思います。
もう涙が出ていたので、、ありがとうございます- 6月11日
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
娘がいぶままさんのお子さんと
同じくらいの時、
私も同じようなこと思ってました!
そんな時はとりあえず
自分のリフレッシュも兼ねて
お散歩してました😇
子供にもいい刺激になるかな?
家にずっといるよりかはいいかな?
と思って🤗
-
いぶまま
同じこと考えていましたか!よかった…
そうですね、明日雨だけど、カッパつけて近場をすこし散歩しようと思います。- 6月11日
![マロッシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロッシュ
私も同じような感じです。
メリーつけたり、歌ったり、絵本読んだりしてます🙂
楽しんでるかわかりませんが、ニコニコ笑ってくれたり、嬉しそうにバタバタしてくれたりしてくれるので、それでいいのかなって思ってます😊
-
いぶまま
歌ったり絵本読んであげてるなんて完璧ですね!
せめて絵本くらいは毎日よんであげよう…- 6月11日
-
マロッシュ
全然完璧じゃないですよ💦
歌といっても、歌詞もよく知らないので適当だったりしますし、絵本も4か月検診でもらった一冊しかないんで、繰り返してるだけです😅
レパートリーが少ないので毎日同じ感じです💦- 6月11日
いぶまま
そうなのですね…無い物ねだりってやつですね…
意思疎通がまだあやういので、いっぱいコミュニケーションをとるのが一方的なことが多くてもちません…
今を楽しむ。そうですね
はむねこ
下の子がそのくらいの時は産院でやってたべビーマッサージに月2で通ってました(^-^)
あとは近くの商業施設で30分くらいのママさん講座みたいなのが週3でやってたのでそこでべビーダンス??ヨガ??とかなんかの制作(食べられるクレヨン、ガーランドなど)とかやって持ち帰ったり。。。
あとは。。。おうちでひたすら裁縫してみたり、動けないうちでよく寝てくれるうちじゃないとなかなか出来ないのでやるならいまです。
お昼寝アートも今が一番いい時期だと思います。自分でやったりもしましたが近くのところで撮ってくれるイベントが週末にあって上の子つれて行ってみたり。。。
そんな感じです💦
はむねこ
べつにずーっと赤ちゃんを眺めて、ずーっと喋りかけてなくたっていいんですよ(^-^;
大人もずーっと喋りかけられてたら疲れちゃうし。
機嫌が良ければほっといて一人遊びしてたって大丈夫ですよ( ゚∀゚)