
コメント

ママちゃん
人参食べないなら、次の野菜をあげるべきだと思います😊
まだ、新しい味を食べ始めたばかりで、好き嫌いなんかまだわからないと思います😊

かぴまる
離乳食始めたばかりの時は好き嫌いというより食に興味を持ってもらうのが先ですよ💦
ご飯食べるのは楽しいってことを覚えさせるのが目的なので嫌がるのに無理矢理あげるのは良くないと思います(´・ω・`)
-
ぴこ
そうですね💦やはり強制しようとしてた主人が間違ってました!
食べるのが嫌になったら可愛そうですね。。- 6月10日
-
かぴまる
うちの子も苦手なものは口からだします💦
すぐ食べさせるのやめてよく食べるものだけ何回かあげてます🙂✨
とりあえずご飯食べるの楽しいよ美味しいよって事を覚えてもらうのが1番ですね✨
旦那さんにお伝えください✨- 6月11日

メメ
離乳食初期は好き嫌いとかまだないと思うし、とにかく食べることに慣れてもらうのが優先なので、食べてくれるものを最優先してました
現在も特に強制はしてません
好き嫌いがないにこした事はないですが、だからと言って強制して食事の時間が嫌な子になったら可哀想なので…
私自身、嫌いなものは食べなくて良いよのスタンスで育てられましたが好き嫌い殆どないです😊
-
ぴこ
とても参考になるご意見ありがとうございます😂強制しなくても好き嫌いなければ結果オーライですよね😊✨
私もまずは娘に食事を楽しんでもらうことだけ考えてやっていきたいと思います☺️- 6月10日

さぁや
今嫌がってても
他のを食べさせてたら
そのうち食べたりとかもしましよ☺️
今は食べる、アレルギーないかをみるが優先かなって思います
-
ぴこ
そうですね、いつか食べれるかもしれないですし✨
ゆっくり頑張ります!!- 6月10日

ちっち
離乳食の初期は、ミルクやおっぱい以外の食べる事に慣れるための練習だと思いますので無理にあげる必要はないかと思います😃
それこそもう少し大きくなってから好き嫌いについて躾の一環として教えてあげればいいかな~と思うので、質問者さんの仰る通りまず好きな物を見つけてあげたり、初めてのものを優しくゆっくりあげることが優先だと思います😃
その子その子で好き嫌いがこれから出てくると思いますが、今はまだ何もかもが赤ちゃんにとっては初体験なので、ゆっくり娘さんのペースで進めていってあげてくださいね😊💕
-
ぴこ
たしかにまだまだ躾をするには早すぎますし、私も娘が食べないとなんでかなー?って困った表情したりして、それが娘にも伝わって食事が楽しくないって思われたら困るので😂💦
余裕を持って頑張って進めていきます💕- 6月10日

♡♡
なんでも美味しいね〜って食べさせるといいみたいです!まずい?って聞くと食べなくなるみたいですよ!親の顔を見てるみたいです。なんでも美味しいねーってあげるのがいいです!
人参はおかゆとまぜてあげてみてはどうですか?
-
ぴこ
え!やっぱりそうなんですね💦
子供には伝わりますよね、、
楽しく美味しいよって言いながらあげてみます😊✨- 6月10日

ふじこ
今は離乳食に興味を持ってもらうのが先決だと思います。離乳食は嫌な物だと思ったら後々苦労します。
一度人参はお休みしてかぼちゃやさつまいもなど上げてからまた人参チャレンジしても良いと思いますよ😊
-
ぴこ
そうですよね💦つい必死になっちゃいました😂楽しみながらゆっくり娘のペースで進めていきたいです!!
- 6月11日
-
ふじこ
その子その子のペースでいいと思いますよ😊保健師さんにおもちゃ使ってもいいから楽しくと言われたくらいですからね〜🎵
- 6月11日
ぴこ
そうですよね😂好き嫌いという感情すら芽生えないほど食べる事に慣れてないですもんね💦笑
色々新しいお野菜チャレンジしていきます✨