
もし子供を施設に入れるとなった場合どのような手続きが必要なのですか?入れると決めたわけではないですが気になります。
もし子供を施設に入れるとなった場合どのような手続きが必要なのですか?
入れると決めたわけではないですが気になります。
- あちゃん
コメント

にこ
どんな施設か、どのような理由かによって異なってくると思います!

みー16
児童相談所に相談することから始まると思います😀
子どもにとっても親にとっても施設で生活することがいいだろう、となるまでには一時保護だったりといろいろな段階があったかと思いますよー💡
-
あちゃん
やはりそうゆうとこで話を通さなきゃいけないんですね!
パートナーはいるんですけど今お腹は7ヶ月くらいで現状も私がギリギリまで働かないといけないくらい金銭的に厳しくて、、、- 6月10日
-
みー16
これから産まれてくるんですね😊
施設で働いていましたが金銭面で子どもが育てられないという方もいました😣施設で生活したら、ご飯はちゃんと食べられるしお風呂も入れるし服も清潔なものを着させてもらえますしね💡
あちゃんさんがどうしたいか、という考えはありますか?苦労しても自分の手で育てたいのか、それともお金がたまるまで、など期間を定めて面会などにしていくのか…
産まれる前に相談してみると、どうしていくのがいいのか一緒に考えてもらえると思いますよ👶- 6月10日
-
あちゃん
自分の手で育てたい気持ちは山々なのですが両方の親からの支援もなく今の現状だと施設で育ててもらうのが子供にとってはいいのかなと…
施設に預けたからって会えなくなるわけではないんですか??明日相談してみようとは思うのですが💦- 6月10日
-
みー16
自分の手で育てたい気持ちとできるかどうかという思いとで葛藤されてるんですね😣
子どもにとって、ということを考えるとどれだけ苦しくても親の元で育ててもらえるのがやっぱり一番いいとは思います💡職員がいくら愛情をかけたりしてもやっぱり親が一番という子は多いので🍀
状況にもよるのですが、会えなくなるわけではないです👌でも最初の1カ月、などある一定の期間は面会はないかもしれません。(環境に慣れる為、などの理由)
乳児だと乳児院になるのでちょっと違いがあるかとは思います- 6月10日
-
あちゃん
そうですよね(;_;)なんとか育てていけるようにはしたいのですが(;_;)
出産してすぐ預けれるのでしょうか- 6月10日
-
みー16
自分の手で育てたいと思ってみえるようなので生活が安定するように頑張ってほしいです💡
先に相談しておけば出産して間もなくても預けられるとは思いますよー👶乳児院側も受け入れ体制を作っておけると思うので😀
赤ちゃんにとっても、あちゃんさんにとっても良い選択ができるといいですね🍀- 6月10日
-
あちゃん
施設に入れる方向にならないようには色々対策を練ってみます(;_;)
出産する病院のほうには施設にいれるかもとゆうことは伝えなくていいのでしょうか?- 6月11日
-
みー16
出産する病院に伝えるかどうかはちょっと分からないです…総合病院ならそらじろーさんも言ってみえるように病院のワーカーさんに相談してみるのもありかと思いますよー💡
児童相談所の方と連携して今後どうしていくのがいいのか、あちゃんさんの意見も考慮しながら一緒に考えてもらえるはずです👌- 6月11日
-
あちゃん
先程電話でまず相談をしてみたのですが、今度面談する予定です。
こうゆうのは自分の親族には内緒にしといてくれるのでしょうか- 6月11日
-
みー16
一歩進めましたね😊
話をしてほしくないということを伝えればプライバシーだと思うので親族には伝わらないかと思いますよ💡- 6月11日
-
あちゃん
出産して退院時に預けれるようにしておきたいのですがそのように担当の方とかと話を進めていけばそれは可能なのですかね?
- 6月13日
-
みー16
状況によっては可能だと思います!
そしてその思いは伝えていいと思いますよー!
ただ、確実にできますとは私からは言えません💦担当の方と話をした上でおそらくいろいろな機関で話し合って決断に至ると思います💡- 6月13日

okana*
最寄りの児童相談所または福祉事務所へご相談ください。

ドレミファ♪
もし今後生活が安定しない、両親、義両親が協力的ではないならば、産んでから養子にだすという選択もあります。
いつかいつかとダラダラするなら始めからキチンとご両親(経済的に安定してる)親御さんに育てて貰うシステムもあります。
そこの家庭は本当に、赤ちゃんが欲しくて治療などもしたけど授からなかった人たちばかりです。
産みの親、育ての親と交流もあるのでお子さんとも会えます。
特別養子縁組で調べれば出てくるので一度相談してもいいと思います。
赤ちゃんが幸せになれるといいですね🍀
-
あちゃん
そういったシステムもあるのですね、、
産んですぐに養子にはだせるのでしょうか?
本当は自分の手で育てていけるのがベストなんですけどね(;_;)そう願うばかりです- 6月10日
-
ドレミファ♪
結構ドキュメントでやってるのであちゃんさんみたいな立場のかた多いので相談にも乗ってくれると思いますよ。
あと産婦人科通ってますか⁉️
病院にワーカーさんいると思うので病院から紹介して貰うと相談に乗ってくれると思います。- 6月11日
-
あちゃん
綜合病院ですが、通ってます。
明日も検診です。- 6月11日
あちゃん
なるほどですね!