
コメント

ちょこむ
すみません目薬をさしたことはありませんが、
赤ちゃんって嫌がる事(耳掃除、鼻掃除など)は
授乳してる最中とかだとおっぱい飲むのに真剣で嫌がらなかったりしますよね(>_<)
泣くかもしれませんが、目薬はさせるかもしれません😊
想像ですみません💔

nao-
長男がそうでした!
その時は水圧で通したんだったかな?
目薬は閉じた瞼の上に垂らしてパチパチまばたきさせれば大丈夫と言われたのでそうしてました!
-
みかんママ♪
回答ありがとうございます!!(о´∀`о)
水圧で通したんですね!!
なんだか先生の話を聞いてるだけで怖く感じちゃいました…( ;∀;)
目薬の件瞼に落とせば良いんですね!(* ̄∇ ̄)
やってみます!!ありがとうございます!!- 11月13日

さりゅう
うちもそぉでした。片方は自然と完治してましたが左目が治らず。眼科に勤める義姉が気づいてくれて「これおっきくなってから処置するとなると身体も大きく押さえれないから麻酔してすることになる」と言われました。その時8ヶ月だったので早めに受診するよう勧められました。
処置は3人がかりで押さえつけて診察の時にされたので10分くらいだったかな?注射器の針を目の内側らへんから差し込んで鼻まで通す→中の水を出すと目から水が出たのでそのまま針を詰まってる管まで差し込んで詰まりを取る→もぉ1度水を出すと鼻から水が出てきて詰まりが取れた。 こんな感じでした。
かなり泣き叫んだので汗だくで、翌日馬乗りで押さえてた看護士さんが「あの子おっきすぎ!足が筋肉痛や!」と言ってたみたいです。
ただこの処置は義姉曰く、難しいらしく出来ない眼科医もいるそうなので腕のいい先生にしてもらうように、とのことでした。その後はすっかり目ヤニもでなくなりました。
-
みかんママ♪
回答ありがとうございます!(*^▽^*)
やっぱり早いうちに処置をしたのが良いんですね…( ;∀;)
目薬も嫌がるくらいなのに処置となったら…(´д`|||)
とりあえず2週間後また診察なので先生に聞いてみます!!
ありがとうございました!!- 11月13日

こはな
うちの子もそうでした!!
生まれた時から右目だけ目ヤニがひどく、目薬をさしていましたが収まらず…
生後6ヶ月の時に簡単に言う針を刺す治療をしてもらいました!
目頭の辺りに小さい穴がありそこから注射器を入れて涙と同じ成分の液体を入れて詰まりを取り、その液体が鼻と口から出てくると治療は終わりだそうです(°_°)
親は外で待たされるので見れませんが、1人が馬乗りになり、もう1人が頭、もう1人が手を押さえつけての治療だそうです。
考えただけで痛いですよね…(;д;)
うちの子はそれでも目ヤニが止まらず詳しい菌の検査をしてもらいその菌を殺す目薬に変えてもらっても目ヤニは止まりませんでした(°_°)
しかし、1歳直前に結膜炎にもなってしまい結膜炎の目薬をもらってから嘘みたいに目ヤニが止まりました!
結局鼻涙管閉塞だったのか、鼻涙管閉塞が治ったのか、結膜炎だったのか、よくわかりませんが治ったので良かったです(;д;)
大きくなってからでは力もあるので難しい治療と言うこともあり、できないと断られる眼科もあるそうです!
なので早めに通してもらう方がいいかと思います!早く良くなるといいですね(;д;)
目薬は朝昼晩と全て寝ている時にしていました!
トラウマもあるのか、目を触られるのをとことん嫌がるので爆睡中に目頭の上あたりに一滴落として、手で目をパチパチさせていました!その方法が1番楽でした(^^)
-
みかんママ♪
回答ありがとうございます!(o⌒∇⌒o)
うちの子も産まれた時から目やにが凄かったです…( TДT)
酷いときは目やにで目が開かない時も有りました…
小児科で診てもらってたんですが眼科へ行くように言われました…
処置の方法を聞いただけで痛そうだし…可哀想で…(´;ω;`)
処置をしても治らなかったのは本当に不安でしたよね…でも今は治って良かったです!!
目薬試してみます!!
起きてる時に目薬をするとかなり怖いみたいで…(; ̄ー ̄A
色々ありがとうございました!!- 11月14日

ゆみのすけ
長文ですみません。その後いかがですか
今8ヶ月のウチの娘も鼻涙管閉塞で現在治療してます。
生まれた時からひだり目だけ目やにと涙目で小児科からもらった抗生物質の目薬をしていましたが良くならず、4ヶ月の時に眼科を受診しました。
涙点から水を通す検査で詰まっていて、鼻に水が下りていかなかったので、鼻涙管閉塞と診断されました。
ただまだ月齢が小さくて自然に良くなることもあるからと、マッサージと点眼で様子を見ることになりました。
でも、ばい菌が入ってしまい、目の周りが炎症を起こして腫れてしまったため針金を通して鼻涙管のところに穴を開けることにしました。
しかし、まだ骨が硬くて針金が進まず治療中止に。
もう少し月齢が大きくなったら再挑戦することにしたのですが、1ヶ月もしないうちにまたまた腫れてしまったので、生後6ヶ月で針金再挑戦。
今度はうまくいき今までが嘘のように症状がなくなりました。
経過を見ていましたが、また涙目が出てきたため、水を通してみたら再度詰まってしまっていて7ヶ月にもう一回針金を通しました。
そのあとは症状なく落ち着き経過観察だけしてします。
たまに、一回通ってもまた詰まってしまうことがあるみたいです。
目薬は、1日何回ですか?
ウチは朝と夜は寝てる時にちょっとだけ目を開けてつけちゃう時があります。
あとは、ちょっと楽しい音楽を歌いながら、あんまり押さえつけずにプッチンとかって言いながらつけてました。
-
みかんママ♪
回答ありがとうございます!(*´ー`*)
目薬は目やにが出たときだけ1日3回します!
目やにが出ていないときは朝晩目頭のマッサージを10回づつします!
針金処置したんですね!
再度詰まるということも有るのは初めて聞きました!
娘ちゃん頑張りましたね!( TДT)
うちも2週間後に水を通す検査の予定です!
診察の時ですらかなりのギャン泣きなのに…検査の時は大丈夫か不安です( ;∀;)
詳しく回答して下さってありがとうございましたっ♪(  ̄▽ ̄)- 12月5日
みかんママ♪
回答ありがとうございます!!(* ̄∇ ̄)
授乳中に目薬試してみます!!
やっぱりもう目が見えるので怖いんだと思うんですがかなりのギャン泣きで…(; ̄ー ̄A
アドバイスありがとうございます!!