ミルクを飲まなくなった3ヶ月の赤ちゃんにイライラ。対処法がわからず困っています。
3ヶ月に入り急にミルクを飲まなくなりました。もともと飲みも良くない方で160を4~5回くらいしか飲まないのに、更にのまなくなってもう正直イライラします。どうしたらいいかわかりません
- 🧜♀️💓(7歳)
コメント
ぱーら
おなかいっぱいって分かってきたからじゃないですか?
その頃はミルクの飲む量が減りやすいです!
みさ
うちの娘もその時々によって全然飲む量も違うし、あまり飲まない日もあります。でも、まあ大人も毎食同じ量食べるわけじゃないしな〜と思ってます😌
何がイライラにつながってるんでしょうか?もし、心配して気になりすぎてってことなら、明日にでも保健師さんとか助産師さんとか相談されてみたらどうですか?
-
🧜♀️💓
返信有難うございます
ミルクをあげる体制になったら泣き出したり、一口も飲まずずっと乳首を出してきたり1回を飲ませるのに1時間以上かかります。
それが毎回だとイライラしてきちゃって参ってます。- 6月10日
-
みさ
抱っこしても泣き止まないし、絶対お腹空いてるだろうなと思う時でも泣きまくって飲まないときありますよね😭そういう時は寝転がしたまま哺乳瓶でミルクあげたりしちゃってます💦
完母で育ててみえるなら、3ヶ月も過ぎてどんどんお母さんの母乳の出がよくなって、飲みきれないとかあるんですかね?- 6月10日
-
🧜♀️💓
うちはもう生後1ヶ月過ぎ頃から完ミで育てていて、母乳は出なくなってしまったんです(´;ω;`)💦
なので徐々にミルクの量も増やしていって飲ませているのですが成長するとともに良く寝る子で、親孝行だとプラスに考えてはいたのですが最近寝すぎでミルクを飲まない、1日量が少なすぎるのも問題なのでは?と思えてきて焦りました😞😞
この時期に飲まないのはよくないし、体重も増えないしと考えるとなんで飲んでくれないのとか、自分の焦りからもイライラしてしまって、ダメですね、、- 6月11日
🧜♀️💓
返信有難うございます
飲む量が減ったら当然体重の増えも良くないですよね?そのまま様子見て良いのでしょうか?飲まないなら飲まないでいいのか、
それか一度に200くらいのませてぐっと時間をあけて1日の飲む回数を減らした方がいいのかよくわかりません(´;ω;`)
ぱーら
3ヶ月で200は多いと思いますよ💦
うちの子も飲む量減りましたが、ぶくぶく太ってましたよ😭
飲む量が一定になってきたら体重の増えも安定してくるので大丈夫ですよ!
🧜♀️💓
そうですよね!
有難うございます(´;ω;`)💓