
妊娠中の体調不良で悩んでいます。食欲不振や無気力でつらいです。同じ経験の方、対処法を教えてください。
只今、2人目妊娠5wです!
4wから下腹部痛、食欲不振、お菓子系しか受け付けなくなりました。
ご飯は欲しいと思わなくなり、吐くまではいきませんが気持ち悪くなります。
そして、5wから下腹部痛は無くなりましたが、体がすごく怠くて無気力で出来ればなんもしたくありません。
体もダルさのせいで重くて立っておくのがしんどいです。
でも小学生の子供がおるのでずっと横になっておくわけにもいかず…
みなさん、こういう時はどうしてますか?
- みのり(6歳, 13歳)
コメント

38ht
同じぐらいの年齢差ですね!
息子が小1のちょうど1年ぐらい前に悪阻でくるしんでました💧
すごく分かります、その無気力。。
仕事をしていましたが、休みをもらったり早退させてもらったりしてました。
息子が学校に行ってる間は、ずーっと横になってましたよ😱
比較的調子の良い午前中(朝)に夕ご飯の準備しちゃって、そこからは寝たきりに。。
お風呂入るのもしんどかったです。
ご飯は、無理な時はお惣菜買ってました。
自分の事、徐々に出来てくる時期ですよね🙌
なので、何でもやらせてましたよ!
あとは旦那に任せてました💧
悪阻、悪化しないと良いですね😣
みのり
コメントありがとうございます!
同じ年齢差の方からのコメント嬉しいです💕
横になると次立った時に頭がくらくらしたり目眩がするのがそれもしんどくて…💦
自分のことは出来るようになってはきますが、まだまだ私を呼んできたり、宿題するのに傍に居なきゃいけなかったり、お風呂もまだちゃんと洗えてるとも言えず…
ほんとこれ以上悪化しないことを願います😭
38ht
1人でお風呂は私も心配でした😂
旦那が平日休みなので、その時に一緒に入って洗ってもらいましたよー😣
宿題もイライラしながら見てたなぁ。。
そんな中で、学校でお友達を殴ってしまい、情緒不安定だった私は大号泣しながら相手の親に謝罪をしました笑😂相手は若干引いてました。。w
普段は絶対にそんなことをするタイプではないので(むしろ、やられるタイプ)私の不安が伝わってしまっていたのかなと反省しました。
子供の新生活と悪阻が重なるのも、なかなかのしんどさですよね💧
みのり
旦那さんが協力してくれるのは有難いですよね!
うちのは、いつも朝入るので全然息子と入ってくれません💦
そのせいか息子も父親と入るの嫌がります(笑)
親の不安とか子供に伝わるってよく言いますよね…
私も気を付けなきゃ…(;_;)
学校でお友達殴ってしまって謝罪って結構大事になってしまったんですね💦
大変でしたね💦
38ht
その時は帰宅した息子を叱ることはせず、理解するまで話しました。
学校に上がると人間関係が変わって、いろんな刺激を受けるので、男の子ヤンチャになりますよね、、💦
赤ちゃん産まれると、上の子は上手く甘えることが出来ずにオネショが増えました😞
7歳とは言え、まだまだ甘えたいだろうし、7年間親を独り占めしてたのに、いきなり小さいのがやってきて、やっぱり寂しいんだろうなと、、
私も余裕がない時、きつく言ったりしちゃうので、反省の毎日です😥
年が近くても離れていても、子が増えるって大変ですが、兄弟の絡みをみるのは本当に癒されます🤗
今は悪阻で大変だと思いますが、赤ちゃんの為に乗り越えてくださいね!🦄✨
みのり
ありがとうございます❤️
淋しい思いをさせないように気をつけていけたらなと思います😊✨
思っても実際は難しいとこなんでしょうけど…
38htさんの話を参考に頑張ります!